展示品やアウトレット品など格安販売

展示品、セール品、展示品など販売しています

詳細はこちら

家具やインテリアやプロダクトの話

家具やインテリアやプロダクトの話

インテリアライフスタイル2018の感想と最近のトレンド

2018年最初の国際見本市に行きました。毎年言っているので、その年ごとに流れやトレンドが違います。今年の感想をいろいろ書きました。
家具やインテリアやプロダクトの話

アーロンチェアのサイズについて誤解があるのでは?

リマスターされた新型アーロンチェアになってもクラシックアーロンチェアに引き続き3種類のサイズ展開となっています。Bサイズがミディアムと表記されていることもあり、「迷ったらBサイズを買っておけば良い」という考えがあるかもしれませんがお勧めしません。身長体格はひとそれぞれ、そんな話をアーロンチェア販売歴10年以上の私が書きました。
家具やインテリアやプロダクトの話

アーロンチェアのリプロダクトとかジェネリックとかあるの?

ハーマンミラー社の傑作ワークチェアといえばアーロンチェアです。リマスターされた新型アーロンチェアもありますが、そもそもアーロンチェア自体は二十年以上販売しているデザインです。そうすると、アーロンチェアのリプロダクトやらジェネリックがあるのかと尋ねられることがあります。
家具やインテリアやプロダクトの話

【プロ監修徹底解説/長期使用レビュー】セイルチェアは低価格で高性能な万能ワークチェア

ハーマンミラー社から2011年に国内販売されたセイルチェアは同社の中で最もロープライスなワークチェアです。低価格ながら高性能ワークチェアとして非常に良い椅子ですが、本当の良さ、機能、デメリットなどすべての情報をこの記事に網羅しました。これさえ読めばセイルチェアのすべてがわかります。
家具やインテリアやプロダクトの話

Knoll社のポロックチェアのストーリー

ノル社の代表的エグゼクティブチェア”ポロックチェア”のデザイナーや加工について書きました。中古市場と現行正規品との大きな価格の違いも理由を書きました。
家具やインテリアやプロダクトの話

ユニクロ×イームズ トートバッグを買ってきました

先日発売したばかりのユニクロ×イームズのコラボグッズ第二弾のトートバッグを早速買ってきました。実物を開封してどんなものか紹介します。柄もたくさんあり丈夫なバッグです。
家具やインテリアやプロダクトの話

チボリオーディオ「モデルワンデジタル」は小型ラジオとして超優秀

ラジオを聴くのに最高の音で楽しみたいという願望があるはずです。かといって大型なオーディオを置くとスペースも必要で予算も膨大になります。手軽でWi-Fiで最高の音質を楽しむのに最適な製品があります。それがモデルワンデジタルです。高級ラジオとして素晴らしい音質を誇っています。
家具やインテリアやプロダクトの話

ロッキングチェア(揺れ椅子)とは どんな椅子でしょう

前後にゆらゆら揺れる椅子はロッキングチェアです。どういった目的で使う椅子でしょうか。そもそも最初は屋外用だったということをご存知ですか?揺れ椅子のストーリーを書きました。
家具やインテリアやプロダクトの話

東京駅で使われている椅子はマジス社のチェアワン

東京駅は日本で最も有名な椅子の一つです。その東京駅で、以前からあの有名な椅子が構内の椅子として採用されています。果たしてどの椅子のことでしょうか。紹介します。
家具やインテリアやプロダクトの話

歩きながらパソコン作業ができる

人間は直立している状態、さらに歩いたり走ったりしている状態の方が健康的です。座って作業をすると、サポートが無い以上不健康な姿勢になってしまいます。歩きながらパソコンが出来たら。そんなプロダクトが存在します。
家具やインテリアやプロダクトの話

川久保 玲 氏デザインによるコムデギャルソンの家具

日本を代表するファッションブランド”COMME des GARCONS”では80~90年代に家具のデザインと販売をしていました。川久保玲 氏自身による魅力あるプロダクトでした。
家具やインテリアやプロダクトの話

アーロンチェアのペリクルサスペンションを使ったトートバッグ

アーロンチェアの優れた座り心地を実現する重要な素材がメッシュ状の素材「ペリクル」です。それを使ったトートバッグが存在しました。
家具やインテリアやプロダクトの話

アーロンチェアは逆に安いぐらいです

ハーマンミラー社の超有名ワーキングチェア「アーロンチェア」。今年から日本でも新型となるアーロンチェアリマスタードも発売しました。実はこのアーロンチェアの価格、性能にしては安いものなんです。
家具やインテリアやプロダクトの話

レムノスのアイスクリームスプーンの話

㈱タカタレムノスとテラダデザイン&アーキテクツによるヒット商品が15.0%シリーズです。アイスクリームスプーンとして優れたプロダクトです。
家具やインテリアやプロダクトの話

MOMAにキッコーマンしょうゆ卓上びんがあります

ニューヨーク近代美術館では日本人に最も馴染みのあるデザインの一つがありますs。パーマネントコレクションになっている偉大な醤油さしがこれです。
家具やインテリアやプロダクトの話

アレキサンダー・ジラードのBE@RBRICK

人気のストリートカルチャー「ベアブリック」にアレキサンダー・ジラードのアートを落とし込んだデザインがあります。過去にも様々なバリエーションがありました。
スポンサーリンク