家具やインテリアやプロダクトの話デザインの保護は難しい いま巷にコピーデザインが氾濫しているように家具やインテリアのデザインを保護するのは難しいものです。 自分で製品づくりを初めてそれが良くわかります。 せっかく苦心して考えて作ったデザインを保護する手段がないです。 こ... 2023.05.24家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話椅子の「あし」は漢字で「脚」と書く理由と「足」の違い 椅子の”あし”は漢字で”脚”と書きます。 ”足”ではありません。 これは漢字の意味の違いがあるからです。 脚と足の違い 脚と足の違いは人間の部位で名称の意味が分かります。 脚は本来、膝から下の部... 2023.05.16家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話オフィスチェアの静電気によりPCモニターが真っ暗になる問題 名前を出すと良くないのでここでは隠しますが、「あるメーカー」の「あるオフィスチェア」に座るとPCモニターが突発的に真っ暗になるという怪現象が最近発見されました。 この発見者は「あるオフィスチェア」を使用していた一般ユーザーなの... 2023.05.12家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話スタジオ7.5の最新作「Zeph Chair(ゼフチェア)」がハーマンミラー社から発売 ハーマンミラー社からスタジオ7.5がデザインをした「Zeph Chair(ゼフチェア)」が発売されています。 スタジオ7.5は同社のセトゥーチェアやミラ2チェア、コズムチェアなどを手掛けたデザイン集団です。 ゼフチェアは... 2023.03.09家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話コズムチェアのグライズ仕様は最高の座り心地を実現するラウンジチェアになりえる 日本では2018年末に発売されたコズムチェアは発売から5年近くたったことでようやく周知され出してきたかと思います。 多目的使用のマルチパーパスチェアですが、座り心地が最高に良くリラックスをするには最適なデザインです。 そ... 2023.03.03家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話【販売開始】セイルチェアの使い心地を向上させる高品質なアームカバーを作りました セイルチェア用の高品質な使い心地を向上させるアームカバーを作りました。 アーロンチェア用アームカバーとエンボディチェア用アームカバーと同じく愛知県の高品質な自動車のシートを製造する工場に依頼して作られたクオリティの高いアームカ... 2023.01.28 2023.05.29家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話市松模様はミッドセンチュリー? 日本では「市松模様」と呼び英語圏では「チェッカー」と呼ばれるこの柄は、日本の古墳時代には既に存在する柄です。 市松模様という呼び方は江戸時代の歌舞伎役者「初代佐野川市松」が由来だとされています。 チェッカーはchecke... 2022.12.18家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話フットレストが自動車の座席用に売れるという意外 おかげさまで相変わらずaddLessのオリジナルフットレストは人気です。 作った甲斐があるぐらい売れてくれるのでありがたい限りです。 そんなこのフットレストはオフィスやテレワーク需要に向けて取り込んでいるものですが、最近... 2022.12.03家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話ラディカルデザインとは? ラディカルデザイン(Radical Design)とは1970年代※のイタリアにおける反デザイン運動の名称です。※60年代後半含む 代表的なデザイナーにメンフィスのアレッサンドロ・メンディーニやエットレ・ソットサスらが該当しま... 2022.11.29 2023.02.12家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話ボビーワゴンに日本限定色「ストーンホワイト」が新たに発売開始 ボビーワゴンには日本限定カラーが存在します。 それが現在販売されている「ベージュ」です。 これは日本の代理店が企画をしてB-LINE社が日本の為だけに製造販売しているカラーの為、イタリア本国でも購入することができないカラ... 2022.09.24 2023.01.16家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話株式会社タカタレムノスから渡辺力氏デザインによる掛時計「RIKI PUBLICK CLOCK (リキ パブリック クロック)」をの新デザインが発売開始 株式会社タカタレムノスから渡辺 力(わたなべりき) 氏デザインによる掛時計「RIKI PUBLICK CLOCK(リキ パブリック クロック)」の新しい文字盤が2022年9月20日より発売されます。 渡辺 力 氏が手掛けた公共... 2022.09.20家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話椅子の脚は多ければ多いほど良いのか? 以前の記事で「3本脚の椅子が作られた理由と4本脚の椅子とではどちらが安定する?」という内容を書きました。 簡潔に内容を書くと"椅子の脚は3本の方が安定するけど転倒リスクがあるので4本脚の椅子が普及している"という話です。 ... 2022.09.14家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話マジスの人気収納家具「360°Container(コンテナ)」に4段サイズが新発売 コンスタンチン・グルチッチがデザインをして2010年にイタリアのMAGIS(マジス)社から発売された360°Container(360°コンテナ)は同社のトップセールスを誇る収納家具です。 いま前5段と10段の2サイズで展開さ... 2022.08.21 2023.01.12家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話イームズワイヤーベーステーブル(LTRT)用のクッションを作りました ハーマンミラー社のイームズワイヤーベーステーブル(以下LTRT)は小さなサイドテーブルとして人気があり、お膳のように使えることで床生活の人にも好まれる名作家具です。 そんなLTRTはテーブルながらスツールやオットマンと... 2022.07.26 2022.07.29家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話ソファは腰に良いのか?悪いのか? リビングでくつろぐためにソファを使うのは一般的ですが、そのソファは腰に良いのでしょうか。 ソファで腰を悪くしたという話も聞きますし、ソファに座っていると楽で気持ちが良いという話も聞きます。 まず大前提として「人は... 2022.07.23家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話特殊なスプリング機構を持つデザイン性の高いフローモニターアーム(Flo Monitor Arm)とは – Flo Monitor Arm – Colebrook Bosson Saunders(コルブロック・ボッソン・サンダース)は画期的なモニターアームを開発する会社として知られています。 同社が開発した4つの国際特許にて保護さ... 2022.06.20家具やインテリアやプロダクトの話