コラム 安い家具があるから高級家具が売れない? 日本にはイケアやニトリといった安い家具を大量に販売する会社があります。高級家具はこうした家具メーカーの台頭だと説明されているのを見ましたが、私はそうは思いません。 2018.12.03 コラム
コラム 景気と色の流行と家具インテリアの関係 ”色の流行は景気に左右される”これはファッション業界だと定説です。家具インテリア業界もそうだと考えます。そんな話を書きました。 2018.06.20 コラム
コラム 家具をネットショップで買うことのおかしなところ ネットショップのレビューはおかしいなと思うことがあります。どうして買ってからの評価なのでしょうか?事前に知っておけばそうはならないはずです。 2019.07.22 コラム
コラム モダニカとステューシーがコラボした名作椅子。は同じようなものを以前作りました。 ロサンゼルスを拠点に様々なモダンファニチャーを生み出している「Modernica / モダニカ」と「STÜSSY Livin' GENERAL STORE / ステューシー リヴィン ジェネラル ストア」がコラボレーションしたチェアがあります。しかし2015年にすでに私はこんなのを作っています。 2018.10.23 コラム
コラム なぜか北欧嫌いと言われます【北欧家具嫌いと言われたり】 北欧家具、スカンジナビアンデザイン、どちらも自分のお店ではほとんどやっていません。それがどうも理由みたいです。全然北欧デザインは嫌いではありませんしむしろ好きです。 2018.11.21 コラム
コラム 世界まる見えテレビ特捜部で紹介されたイームズ家具エピソードは疑問でいっぱい フリーマーケットで購入したハーマンミラーの椅子がとてつもない価格になった。なんてエピソードがテレビで放送されたそうですが、気になる点が多い内容でした。 2019.05.18 コラム
コラム BAPE STUDYで大変だった思い出話 まだ私が雇われてインテリアショップに勤務していた時の話です。当時京都BAPEオープンに合わせてイベントを行うことになっており、その準備がすごい大変でしたという思い出話です。 2020.05.04 コラム
コラム インテリアショップのオーナーは自宅もすごいのかな インテリアショップや家具屋のオーナーは、やっぱり自宅も相当こだわっているのでしょうか。例えば私の場合を書いてみました。 2023.10.07 コラム