展示品やアウトレット品など格安販売

展示品、セール品、展示品など販売しています

詳細はこちら

takayukiogiso

名作家具やデザインの話

【どちらも正規品】「ウルムスツール」のストーリーと「スガビッロ」との違い

スイス人デザイナーであるメックス・ビルによる名作中の名作家具”ウルムスツール”。そのスツールの歴史と目的について説明しました。さらにザノッタ社のスガビッロとの存在の違いも書きました。
店舗の経営や独立関係の話

ハーマンミラー製品を買うならこのお店【アーロンチェアのプロ】

アーロンチェアやイームズチェアが特に有名な米国のハーマンミラー社の製品を購入するには正規販売店(正規販売代理店)が一番です。その中で愛知県名古屋市栄にあるこのお店がハーマンミラー製品やアーロンチェアを名古屋で購入するには最高です。全国から多くの注文が入り実績を持ったこのお店はオーナー1人で経営しています。
店舗の経営や独立関係の話

売るお店が悪いとクレーマーが生まれる

無責任に先を見ずに販売するだけのお店によって、壮絶なクレーマーを生み出すことがあります。ただ売れればそれでいい、自分さえ良ければ良いという行動は、周りにも困った影響を与えます。考えて購入者のために提案をしてフォローまでしないといけません。
裏話やナイーブな話題

送料無料が当たり前になった弊害

送料無料が当たり前の世の中ですが、それによりお店は大きな負担を強いられる結果になりました。先を見ずに目先の売り上げのために動いた結果が現在の苦しい状況です。配送コストの増加により多くの無理が出てきました。
店舗の経営や独立関係の話

実店舗の大変なところ ー展示と在庫の両方が必要ー

家具やインテリアを販売する実店舗をやるにあたって大変なのは展示と在庫の両方にお金がかかるということです。雑貨一つも海外有名デザインだと一つ数万円がザラですし、それが各色各仕様で展示も在庫も必要です。在庫を持たない商売が増えていますが、その逆を行くのも理由があります。
裏話やナイーブな話題

買ってはいけない家具とは

昨今は安い家具が多く流通していますが、粗悪な家具も出回っています。激安家具には、それ相応のリスクもあります。買ってはいけない粗悪な家具を買うとどういった問題があるか書きました。
店舗の経営や独立関係の話

【商品の値段がわからない問題】ショップは商品の値段を隠す

高級なブランドのショップに入った時に、値段がみえないようになっていることがあります。値札を探していると店員い声をかけられたり、そもそも値段を探す行為がなんとなく恥ずかしかったり。ショップはどうして値札を隠すのか書きました。そして自分の考えも。
裏話やナイーブな話題

海外製品は寛容な気持ちで購入する必要があります

海外の家具やインテリアは優れたデザインが多く魅力的です。素晴らしい製品なのですが、梱包や仕上げについてはある程度寛容な気持ちが必要です。あらかじめ「そういうものだ」という理解があると良いですね。
裏話やナイーブな話題

製品の良くない部分や合わない部分を伝えるべきか

いくら素晴らしい製品でも良くない部分はあるものです。さらに、購入しようとしている人に合わないこともあります。そこを見極めてお勧めしないこともあるのですが、正直に伝えることがお店にとって良いのでしょうか。
知っておくと良い知識や雑学

【リプロダクト家具の真相】リプロダクトとレプリカの本当の意味と使い方

名作家具にはリプロダクトやジェネリック、レプリカといった正規品以外の家具が多く存在します。意匠権切れやライセンスが無いなど様々な理由づけをして模倣品が存在していますが、実際には商標権の侵害ですから違法です。リプロダクトとは、レプリカとはの正しい意味を書きました。
店舗の経営や独立関係の話

客商売と香水の関係

接客や面と向かってお客さんを相手にする商売は、自分の”におい”に注意してください。香水はマナーとして必要だと考えています。香り一つで人との印象も変わるものです。
コラム

【実感中】名古屋がどんどん都会になっていく

一昔前の名古屋は高層ビルが一つもない場所でした。それが今や名古屋駅を中心に建設ラッシュが起きておりビルや商業施設がどんどん出来上がっています。すっかり都会になったと実感をします。
ニュースや新作やイベントの情報

2017年度グッドデザイン大賞受賞記念展「Venova!Venova!Venova!」

2017年度のグッドデザイン大賞を受賞したカジュアル管楽器「Venova」(ヴェノーヴァ)。本展では、楽器開発・デザインの両面から解説、独自の構造や形状などの特徴をわかりやすく紹介しています。4月11日(水)まで 11:00 - 20:00
名作家具やデザインの話

ハーマンミラー製とモダニカ製の違いについて

イームズ製品の正規品を製造販売するメーカーといえば今も昔も米国のハーマンミラー社です。そこにモダニカ製品との違いに悩む人たちがいます。ハーマンミラー製品の正規販売店をやっている私ですが、過去にはモダニカで働いていました。
建築や場所や行ったところ

twelvetwelve12に行った話と一夜城の桜の話

岐阜県大垣市に新規オープンしたアパレルセレクトショップに訪問しました。そして帰りに同じ大垣市の一夜城に行き満開の桜を堪能しました。そんな内容です。
名作家具やデザインの話

イームズシェルチェアに合わせるラウンジベース(キャッツクレイドル)の話

イームズサイドシェルチェア、イームズアームシェルチェアの両方に合わせるようにラウンジベースという短い脚のベースが存在します。現在ハーマンミラー社の正規品としては復刻されていないので知名度は低いです。使いやすいので様々なスペースで活用できますよ。
スポンサーリンク