名作家具やデザインの話イームズシェルチェアを積み重ね出来るようになるスタッキングベース「DSS」とは – Eames Shell Chair Stacking Base DSS – デザイナー:Charles & Ray Eames (チャールズ & レイ・イームズ) イームズシェルチェアには積み重ね&連結が... 2021.04.17名作家具やデザインの話
知っておくと良い知識や雑学4月14日は椅子の日 4月14日は【椅子の日】です。 日付が「4(よ)1(いい)4(す)」と語呂合わせで「よいいす(良い椅子)」と読めることから制定されました。 椅子の日は大阪・東大阪市のオフィス家具販売会社「オフィスレット株式会社」が200... 2021.04.14知っておくと良い知識や雑学
名作家具やデザインの話【現存する世界で最も古い椅子】世界最古の椅子とは 椅子の歴史はとても長いです。 歴史上、最も古い椅子は何かご存知でしょうか。 世界最古の椅子は紀元前2600年まで遡ります。 それはエジプトにありました。 椅子は紀元前から存在します (Copyright... 2021.04.11名作家具やデザインの話
家具やインテリアやプロダクトの話emeco(エメコ)から深澤 直人デザインのアルミ製スツールが発売 – Za – デザイナー:Naoto Fukasawa (深澤直人) アメリカのエメコ(emeco)社から深澤 直人 氏が初めてデザインをしたスツールが発売となりました。 同社の代表作ネイビーチェアの調和も考えられていながらも... 2021.04.09家具やインテリアやプロダクトの話
コラム緊急事態宣言から一年が経った自分の商売についての感想 コロナウイルス感染拡大の影響により2020年4月7日に緊急事態宣言が出されてから一年が経ちました。 皆さん大変な状況で生活されていることと存じます。 新型コロナウイルス(COVID-19)に感染された方々には謹ん... 2021.04.08コラム
名作家具やデザインの話イームズシェルチェアをバーカウンターで使うために一本脚にした「MBP-C」とは – MBP-C – デザイナー:Charles & Ray Eames (チャールズ & レイ・イームズ) イームズシェルチェアのバリエーションの中で格段に見かけることがなく、そもそも存在を知らない人の方が多... 2021.04.05 2021.04.07名作家具やデザインの話
ニュースや新作やイベントの情報ボビーワゴンが発売50周年を記念して数量限定カラー「サフラン」が世界300台限定で発売 1970年に発売以降、名作ワゴンとしての地位を確立しているボビーワゴンはジョエ・コロンボがデザインをしました。 2020年にボビーワゴンは50周年を迎えたことで、2021年に限定カラー「インディゴ」が全世界150台の数量限定で... 2021.04.02 2021.04.05ニュースや新作やイベントの情報
ニュースや新作やイベントの情報東京・青山にフリッツハンセントーキョー(FRITZ HANSEN TOKYO)が2021年4月1日にオープン デンマークを代表する老舗家具メーカー「フリッツハンセン(FRITS HANSEN)」が、日本法人オフィスとショールーム、そしてアジア圏で唯一の直営販売店「フリッツハンセン青山本店」を統合したフリッツハンセントーキョー(FRITZ H... 2021.04.01ニュースや新作やイベントの情報
知っておくと良い知識や雑学どんな家具が引っ越しに難しいか?引っ越し業者に断られる家具とは 春と言えば引っ越しシーズンです。 家具業界も春先頃から住宅、オフィスなどの需要に対して繁忙期ではあります。 昨年からのコロナウイルス問題があるので過去とは状況が違うのですが、それでも春は引っ越しシーズンです。 引っ... 2021.03.29知っておくと良い知識や雑学
コラムコロナウイルス感染拡大により家具販売業における顧客層の変化【新卒者への拡大】 コロナウイルス感染拡大以前と、それ以降とで家具を販売する顧客層に変化がありました。 今までとは違い、新卒者の方々による家具購入が増加しました。 あくまで私の関わる分野の家具限定での話にはなるのですが、販売する家具... 2021.03.27コラム
家具やインテリアやプロダクトの話椅子好きなら見逃せないジョージ・ネルソン著「Chairs」とは 教育者としても知られるジョージ・ネルソンは、本の編集・執筆を何冊か手掛けていました。 そのうちの一冊がこの「Chairs」です。 この本はインテリアライブラリーシリーズ4巻の中の1冊で、モダンな椅子のみを集めた内容となっ... 2021.03.25家具やインテリアやプロダクトの話
ニュースや新作やイベントの情報nuskool(ヌースクール)から竹を使った北欧デザインのフォールディングトローリー「Taitto(トローリー)」が発売 株式会社メトロポリタンギャラリーが展開するブランド「nuskool(ヌースクール)」から、初めて海外のデザイナーとコラボレーションしたデザインが発売されます。 フィンランド出身のデザイナー「Miska Kunts(ミスカ・クン... 2021.03.22 2021.03.24ニュースや新作やイベントの情報
ニュースや新作やイベントの情報アカプルコシリーズの数量限定カラー「サンドカーキ」が再び発売 メキシコで1960年代から主にアウトドアで愛用されていた椅子を㈱メトロポリタンギャラリー日本の生活に合わせてリデザインをした「アカプルコシリーズ」に、2017年に数量限定カラーとして発売された「サンドカーキ」が好評のため数量限定で再... 2021.03.21ニュースや新作やイベントの情報
家具やインテリアやプロダクトの話時代とテクノロジーの変化により需要が減った家具「CDラック」 時代とともに無くなった家具といえば電話台です。 自宅に固定電話があり玄関近くに電話台を置いて電話機を置くのが昭和から平成の当たり前でしたが、時代とともに固定電話の設置必要性が家庭では薄れるとともに、電話台の需要も減りました。 ... 2021.03.19家具やインテリアやプロダクトの話
知っておくと良い知識や雑学アノニマスデザインとは 機能美や民芸との関係 アノニマスデザインとは「匿名のデザイン」「作者不詳のデザイン」を意味します。 長い歴史の上で人々による工夫により作者不詳のまま発展してきた実用的なモノをアノニマスデザインと呼びます。 アノニマスデ... 2021.03.14知っておくと良い知識や雑学
未分類家具を販売するために金融公庫の借り入れから始まった話 過去にはいろいろな家具販売経験があるのですが、その中で最も大変だったのは何かと尋ねられると・・・ そうですね・・・ある意味大変だったのはあれですね、お客さんの事業スタートに合わせて借り入れから始めた家具販売です。 時間も... 2021.03.11未分類