ニュースや新作やイベントの情報メトロクスから渡辺 力新作モビール ”シャンブル”がリリース メトロクスでは、新橋第一ホテル内のメインバーに飾られていたモビールを製品化いたしました。1972年、渡辺力氏によってデザインされたものです。 氏がよく好んで使用した銅板と無垢のチーク材の組み合わせで構成され、素材の重厚感とフォルムの軽やかさを合わせ持ち、シックな空間を演出します。 2023.03.05ニュースや新作やイベントの情報
建築や場所や行ったところハーマンミラーゲストハウス マリーゴールドロッジに泊まった話 ミシガン州グランドラピッズにあるハーマンミラー米国本社を案内してもらった際に、ハーマンミラーゲストハウスに泊まっていました。 そこがあまりにも素敵だったので、その話を書きました。 2018.05.24建築や場所や行ったところ
知っておくと良い知識や雑学ハーマンミラーのロゴマークは H ? M ? Herman Millerの有名なロゴマークはHとMのどちらをモチーフにしているでしょう。 なぜか以前から勘違いされているので、答えを書きます。 2022.08.18知っておくと良い知識や雑学
名作家具やデザインの話チャールズ・イームズの絵 チャールズ・イームズは建築家、家具デザイナー、映像作家と様々な魅力を持つ人物です。 そんな彼は絵も描いていました。しかもうまいです。 2018.05.26名作家具やデザインの話
建築や場所や行ったところニューヨークのペイリーパークにベルトイア マンハッタンのミッドタウンにあるニューヨーク近代美術館の近くにあるペイリー・パークにはKnollの書籍に載るほどのハリー・ベルトイアの名作が並べられていました。 2018.08.04建築や場所や行ったところ
建築や場所や行ったところ東京にはハーマンミラー直営店である「ハーマンミラーストア」があります 日本での唯一の直営店としてハーマンミラーストアがあります。 ハーマンミラー製品がたくさんあるので便利です。 そしてハーマンミラージャパンもあるので、そこでのことを書きました。 2019.12.07建築や場所や行ったところ
建築や場所や行ったところ青山のKnoll Store見納め Knollの日本でのライセンス移管により、青山のKnoll Sotreがクローズすることになりました。 最後にその光景を撮影してきましたので見納めです。 2018.02.09建築や場所や行ったところ
知っておくと良い知識や雑学イームズ映像作品の作曲者はだれでしょう イームズの数ある映像作品の作曲は米国映画業界でも重要な人物が担当していました。 数々の名作映画の音楽を担当した彼のミュージックは誰でも一度は聞いたことがあるはずです。 2018.05.26知っておくと良い知識や雑学
店舗の経営や独立関係の話中古やヴィンテージの売買に古物商が必要 中古品の売買に必要な古物商の申請。 ヴィンテージ品にも必要で、商売をする上で重要です。その説明と取得について書きました。 2018.05.13店舗の経営や独立関係の話
名作家具やデザインの話【今と昔で評価が違う】ボビーワゴンの印象は日本でどう変わったか ジョエ・コロンボの名作ボビーワゴンは今となっては一般的なカジュアルな収納家具ですが、それ以前は違いました。 このでどうやってボビーワゴンが変わっていったのかを書きました。 2019.03.02名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話ソール・スタインバーグとシェルチェア イームズシェルチェアに絵が描かれているものがあります。 それを書いたのはソール・スタインバーグです。そんな話。 2023.05.16名作家具やデザインの話
コラムブログを6年ほぼ毎日書いていて思ったこと 実店舗を運営していますが、宣伝をブログぐらいだけで6年続けています。 毎日ブログを書いていて思ったことや気を付けるべきこと、そして良さを書きました。 2018年、とうとう書き続けて7年になりました。ブログを書き続けるコツや注意点も教えます。 2018.08.04コラム
名作家具やデザインの話日本で最初のイームズシェルチェア イームズシェルチェアは最初2脚だけ日本に持ち込まれました。 そのシェルチェアの写真と話を書きましたよ。 2018.05.26名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話サーリネンの本当の意味での最初の椅子 Knoll以前にサーリネン自身が手掛けた最初の作品があります。 あまりに情報が少ないので、知っている人はほとんどいないでしょう。 2018.05.26名作家具やデザインの話