展示品やアウトレット品など格安販売

展示品、セール品、展示品など販売しています

詳細はこちら
家具やインテリアやプロダクトの話

【プロ監修徹底解説/長期使用レビュー】セイルチェアは低価格で高性能な万能ワークチェア

ハーマンミラー社から2011年に国内販売されたセイルチェアは同社の中で最もロープライスなワークチェアです。低価格ながら高性能ワークチェアとして非常に良い椅子ですが、本当の良さ、機能、デメリットなどすべての情報をこの記事に網羅しました。これさえ読めばセイルチェアのすべてがわかります。
ニュースや新作やイベントの情報

タカタレムノスの時計がA’ Design Award & Competition2018の賞を受賞

イタリアで開催されている世界最大級の国際コンペティションA’ Design Award & Competition 2018にて、㈱タカタレムノスが製造している寺田尚樹 氏デザインがデザインした「CARVED」と「CARVED II」がシルバー賞を受賞。さらに五十嵐威暢 氏がデザインした「eki clock」がブロンズ賞を受賞しました。
店舗の経営や独立関係の話

来店が被るのが不思議

お店を経営していると不思議な現象がたくさんおきます。その中の一つに、「来客者同士のタイミングが被る」というものがあります。
名作家具やデザインの話

むかしハーマンミラー社は時計を製造していました

イームズプロダクトやアーロンチェアといった高品質な家具メーカーとして知られる米国ハーマンミラー社。前身の会社から数えると100年以上経営している老舗メーカーだけあり、過去には時計を手掛けていたこともあります。あまり知られていないハーマンミラー社の時計について書きました。
ニュースや新作やイベントの情報

マハラムとポーターのコラボアイテムが発売開始

米国ニューヨークの老舗テキスタイルブランド”maharam(マハラム)”と、日本が誇る高品質な鞄作りをする吉田カバンの”PORTER(ポーター)”とがコラボレーションしたバッグを新発売しました。2018年4月21日より全国のKURA CHIKA by PORTERにて限定発売開始。
名作家具やデザインの話

ナウガ(NAUGA)モンスターの詳しい説明

ナウガというキャラクターをご存知ですか?最近は知っている人も少なくなりました。ミッドセンチュリーの必須アイテムとも言われたナウガについて説明しました。イームズシェルチェアのナウガハイドについても書きました。
名作家具やデザインの話

イームズラフォンダチェアが生まれた訳とデザインの意味

背もたれが低いシェルチェアといっても良いイームズラフォンダチェアはレストランのためにデザインされました。アレキサンダー・ジラードとイームズ夫妻による共同のデザインです。特徴的なデザインについて書きました。
名作家具やデザインの話

渡辺力がイームズ夫妻に送った時計の話

日本を代表するインダストリアルデザイナーの一人といえば渡辺力です。かれの時計は魅力あふれるものばかりですが、イームズ夫妻に実際に自信の時計をプレゼントしたというストーリーも持っています。デザイン黄金期をリアルタイムに生きた彼だからこその逸話です。
名作家具やデザインの話

イームズ後期のデザイン「イームズ2ピースプラスチックチェア」とは

イームズツーピースプラスチックチェアという椅子が存在します。一見するとイームズプライウッドチェアですが、それとは別に70年代以降に生まれたデザインです。あまり知名度は高くない椅子ですが、プライウッドチェアの新解釈として面白い構造です。
名作家具やデザインの話

イームズ最高級オフィスチェア「イームズエグゼクティブチェア」のストーリー

イームズデザインの椅子の中で最も高額なパーソナルチェアです。最高の重厚感と高級感を体験できる傑作は1960年に生まれました。タイムライフチェアとの愛称もつくこの椅子について書きました。
デザイナーや人物の紹介

ショルテン&バーイングスの魅力とストーリー

いま注目されるデザインスタジオの一つが「ショルテン&バーイングス」です。アムステルダムを拠点に世界へ向けてデザインをしている彼らの魅力を伝えます。素晴らしい世界観です。
家具やインテリアやプロダクトの話

Knoll社のポロックチェアのストーリー

ノル社の代表的エグゼクティブチェア”ポロックチェア”のデザイナーや加工について書きました。中古市場と現行正規品との大きな価格の違いも理由を書きました。
ニュースや新作やイベントの情報

2018年最初のインテリアライフスタイルが開催

2018年度最初のインテリアライフスタイルが開催されます。東京から世界へ向けて「ライフスタイルを提案する」インテリア・デザイン市場のための国際見本市インテリア ライフスタイル。ドイツ・フランクフルトで開催されている世界最大級の国際消費財専門見本市〈アンビエンテ〉、 家庭用・業務用テキスタイルの国際見本市〈ハイムテキスタイル〉の2つを母体としています。
名作家具やデザインの話

【試作品から成り立ちまで】ウームチェアのストーリー

エーロ・サーリネンの名作ラウンジチェアといえばウームチェアです。正規品は今も昔も米国のノル社からリリースされています。ウームチェアのストーリーと試作品たちについて書きました。
裏話やナイーブな話題

偵察行為のイヤなところ

同業者や競合のやっていることは気になるものです。私も自分のお店に偵察がたまに入ります。モラルが無い人達のおかげですごく嫌な気持ちに毎回なります。偵察はちゃんと自己紹介をすればうまくいきます。
名作家具やデザインの話

【どちらも正規品】「ウルムスツール」のストーリーと「スガビッロ」との違い

スイス人デザイナーであるメックス・ビルによる名作中の名作家具”ウルムスツール”。そのスツールの歴史と目的について説明しました。さらにザノッタ社のスガビッロとの存在の違いも書きました。
スポンサーリンク