コラム 実店舗が無い方がネット広告費をかけられてネットショップが売れるという矛盾 インターネットを使った有料広告は効果がありますがもちろん費用もそれなりにかかります。もし店舗の家賃を全部ネット広告費に使ったら相当な結果を出せます。ということは店舗辞めたほうが・・・? 2019.06.24 コラム
ニュースや新作やイベントの情報 【北欧家具好き必見】三重県立美術館でデンマークデザイン展が開催 三重県立美術館でデンマークのデザインにスポットを当てた展示が開催されます。ウェグナー、ヤコブセンといった北欧の名作椅子や食器、プロダクトなどに興味がある人は見逃せない内容ですよ。 2019.06.22 ニュースや新作やイベントの情報
名作家具やデザインの話 イサム・ノグチのサイクロンテーブルの成り立ちとベルトイアコレクションとの関係 彫刻家イサム・ノグチがデザインしたサイクロンテーブルは、もともとスツールから派生したデザインでした。それにはKnoll創業者の助言と、ベルトイアコレクションとのコーディネートが考えられていました。 2019.06.20 名作家具やデザインの話
家具やインテリアやプロダクトの話 スペースエイジの魅力が詰まったプラスチック家具のバイブル「L’UTOPIE DU TOUT PLASTIQUE」 6~70年代のプラスチック家具のムーブメントであるスペースエイジの魅力が詰まった本があります。プラスチック家具好きなら必ずもっているであろう本ですよ。 2019.06.20 家具やインテリアやプロダクトの話
ニュースや新作やイベントの情報 タカタレムノスから小林幹也デザインによる掛け時計「HALO( ハ ロ )」が新発売 株式会社タカタレムノスより、無垢の青銅を用いて光の輪が現れる大気現象を表現した掛け時計「HALO( ハ ロ )」が2019年6月14日より発売されました。デザインは気鋭のデザイナー小林 幹也 氏によるものです。 2019.06.16 ニュースや新作やイベントの情報
家具やインテリアやプロダクトの話 【裏話も】初代BAPEカモ柄シェルチェアはこれです 人気ブランドであるアベイシングエイプのカモフラージュ柄をシェルチェアにプリントした限定チェアを2009年に発売しました。当時の話とストーリーとその後を書きました。 2019.06.18 家具やインテリアやプロダクトの話
オススメ店舗/事業/会社/食事 名古屋大須の格好良いレンタルスタジオ「n.b.e STUDIO」(エヌビーイースタジオ) エヌビーイースタジオは愛知県名古屋市中区大須にある上質な最新レンタルスタジオです。撮影、展示会、ギャラリー、宣伝、グラフィック、セミナーまで幅広く使えます。美容関係に強くシャワー台も完備されており内装も綺麗で格好良いです。 2019.06.12 オススメ店舗/事業/会社/食事
コラム インターネットでの情報発信に興味がなくても出来るようにしておいた方が良い フリーランスや小規模で仕事をする人はインターネットで声を上げることをが出来るようにしておくと良いです。それがこの世の理不尽に対抗する一つの手段です。 2019.08.05 コラム
名作家具やデザインの話 ジョージ・ネルソンの名作収納家具CSSの説明と歴史 ジョージ・ネルソンのComprehensive Storage System”通称CSS”はミッドセンチュリーモダン期の名作家具の中でも最も人気度が高いデザインの一つです。成り立ちや歴史まで書きました。 2021.03.31 名作家具やデザインの話
ニュースや新作やイベントの情報 タカタレムノスからガブリエル・タンによるカッコー時計「Cubist Cuckoo Clock (キュビスト カッコークロック)」が新発売 株式会社タカタレムノスは、シンガポールを拠点に持つ気鋭の若手デザイナー「ガブリエル・タン」によるカッコー時計「Cubist Cuckoo Clock (キュビスト カッコークロック)」を2019年6月10日より発売開始します。 2019.06.07 ニュースや新作やイベントの情報
店舗の経営や独立関係の話 家具屋にとって日当たり良好物件は良いか悪いか 夏の日差しは強いです。紫外線も影響は家具にも影響します。店舗にとって直射日光が当たる日当たり良好物件は良いでしょうか、それもと良くないでしょうか。店舗経営の経験から書きます。 2019.06.06 店舗の経営や独立関係の話
家具やインテリアやプロダクトの話 家具は逆にブランド名がわからないようになっている 家具はすぐ見える部分にメーカー名といったブランドを記載しません。そのデザインを知らない人からするとどこが作ったものかわかりません。そんな話です。 2019.06.04 家具やインテリアやプロダクトの話
名作家具やデザインの話 日本最初のプラスチック一体成型の椅子「エレファントスツール」の歴史 柳宗理がデザインをしたエレファントスツールは1954年にデザインをされました。その頃の名称はスタッキングスツールです。ややこしい歴史をまとめました。 2020.02.15 名作家具やデザインの話
店舗の経営や独立関係の話 家具の”在庫処分”や”展示処分品”といった”処分”という言葉について良く思いません 家具の展示処分品や、処分価格といった安売りする際に使う処分という言葉についてネガティブな印象を持ちます。持論を書きました。 2021.06.02 店舗の経営や独立関係の話
名作家具やデザインの話 実は日本の竹細工からヒントを得たワーレン・プラットナーの名作「ワイヤーチェアコレクション」 ノル社から現在も正規品が製造販売されているプラットナーのワイヤーチェアコレクションは、このスチール構造を日本の伝統工芸からヒントを得ました。美しいデザインです。 2019.05.27 名作家具やデザインの話