展示品やアウトレット品など格安販売

展示品、セール品、展示品など販売しています

詳細はこちら

takayukiogiso

店舗の経営や独立関係の話

お店の店員は立ちっぱなしで働かないといけない問題

特に小売りのお店の店員は店内で立ちっぱなしで勤務をしていることが多いようです。なんとなくお店の店員は勤務中はずーっと立ちっぱなしじゃないといけないような風潮があるようですが・・・冷静に考えておかしいのでは?と私は思います。立っていなきゃいけ...
名作家具やデザインの話

背もたれが無いのに背骨が逆S字になるエルゴノミクスの名作椅子「マルチバランス」

– Multi™ balans® –デザイナー:Peter Opsvik (ピーター・オプスヴィック)ノルウェーのデザイナー「ピーター・オプスヴィック」により1981年にデザインをされたマルチバランスは、背もたれが無いながらも背骨の形をある...
名作家具やデザインの話

文字を芸術に変えたブルーノ・ムナーリによる「未知の国の読めない文字」

– SCRITTURA ILLEGGIBILE DI UN POPOLO SCONOSCIUTO –デザイナー:Bruno Munari (ブルーノ・ムナーリ)デザイナー、画家、彫刻家、絵本作家、教育者と多岐に亘り活躍したブルーノ・ムナーリ...
知っておくと良い知識や雑学

コロナウイルスが家具や商品に付着していて感染することはありえるのか

いま世界中でコロナウィルスにより混乱が生まれている様です。世事に疎い私も一応情報は仕入れる様にはしています。家具業界的にも特に中国製造のものは大きな影響を受けています。私のお店は中国製造の家具がかなり少ないので影響も少ないです。そんな家具も...
家具やインテリアやプロダクトの話

イタリアンデザインの格好良いハンガー「GRU(グル)」

ハンガー、それは洋服をかける道具であり、目立たないながらも生活に必要なアイテムです。気にする人はすごくデザインを気にするこのハンガーという存在ですが、いざカッコいいハンガーを探すとなると意外と見つからない物です。自宅ならまだしも、アパレルシ...
裏話やナイーブな話題

家具の購入をして支払いをしたのに家具屋が閉店してしまったけど納品はされる?

たまに家具関係のニュースが無いか調べるようにしています。ひとつ気になる内容がありました。広島市西区の家具販売店FUTURA(フツーラ)の運営会社Fグリップ(中区)が経営破綻したことが3日、分かった。事業停止の前日まで、安売りをうたうイベント...
家具やインテリアやプロダクトの話

コンスタンチン・グルチッチによる「360°コンテナ」は美しく使いやすいプラスチックワゴン

– 360°container –デザイナー:Konstantin Grcic (コンスタンチン・グルチッチ)イタリア人デザイナー「コンスタンチン・グルチッチ」が2010年にデザインをしてマジス社から発売されたこのワゴンは、現代のプラスチッ...
名作家具やデザインの話

ある意味レアなイームズオフィスの「インターミディエイトデスクチェア」とは

(casa BRUTUS 2001年9月号)– Intermediate Desk Chair –デザイナー:Charles & Ray Eames (チャールズ & レイ・イームズ)Intermediate(中間や中級などの意味)を名前に...
ニュースや新作やイベントの情報

無印良品銀座のATELIER MUJI GINZAにて『「白 の中の白」展 白磁と詞 (ことば)という実験。』展が開催

「白 の中の白」展白磁と詞 (ことば) という実験。2020年3月13日(金) ― 7月5日(日) 東京・銀座にある無印良品 銀座の6FにあるATELIER MUJI GINZA Gallery1にて白い陶磁器にスポット当てた展示イベントが...
名作家具やデザインの話

イームズ夫妻のプライウッドチェアとエゴン・アイアーマンのSE68を比べた話

ある家具を別のデザイナーがデザインを改良して発表することがあります。ただの模倣ではなく、オリジナル家具をより良くするためにデザインを変えた家具です。例えばそれは「イームズプライウッドチェア」と「SE68」です。似ているけど大きな違いがある二...
店舗の経営や独立関係の話

実店舗が無くなるとオンラインショップも売れなくなる

コロナウィルスの影響により日本中混乱が生まれていますね。さすがに社会に疎い私でも状況を知っています。手洗い・うがいをしっかりして皆さん過剰になりすぎずも気を付けて過ごしましょう。そしてコロナウィルスの影響により学校や商業施設が休業をするよう...
ニュースや新作やイベントの情報

ハーマンミラーとロジクールGによるeスポーツ向けゲーミングチェアが発売へ

アーロンチェアを代表とする革新的かつ世界最高峰のオフィスチェアを製造する「ハーマンミラー」社がデジタルデバイスを開発するロジクールブランドの「ロジクールG」とゲーマー向けの次世代高性能家具の研究、デザイン、製造における独占パートナーシップ契...
コラム

家具は欲しいけど自分が所有するためではないです

たまに私も『この家具が欲しい』とか『あの家具を手に入れたいなんてこと』を言ったり書いたりすることがあります。かくいう私も家具というデザインに惹かれ何となくこの業界っぽいところに入ってきて、なんだかんだ続けて今では1人で家具を売る仕事をし続け...
ニュースや新作やイベントの情報

国際見本市ミラノサローネ2020が6月に開催を延期

2020年ミラノサローネ国際家具見本市 6月に開催延期決定SALONE DEL MOBILE.MILANOミラノサローネを運営するFLA Eventi社は2月25日に本社にて開かれた緊急会議において、新型肺炎による健康被害を考慮し、ミラノサ...
家具やインテリアやプロダクトの話

オリジナルサーモマグと誰も使っていないから買ってもらえる可能性がある

これはcase study shopの過去のヒット商品オリジナル「サーモマグ」です。本体に木材を加工したベルビアンを張った渋いマグです。この格好良いミッドセンチュリーな雰囲気を持ちつつ値段が当時¥2,000だったこともありよく売れていました...
名作家具やデザインの話

フローレンス・ノルの代表的名作家具ラウンジシーティングとは

– Lounge Collection –デザイナー:Florence Knoll (フローレンス・ノル)フローレンス・ノルのラウンジチェアコレクションは1954年にデザインされました。建築的思想を家具に縮小したモダンな構造をしており、師で...
スポンサーリンク