展示品やアウトレット品など格安販売

展示品、セール品、展示品など販売しています

詳細はこちら
ニュースや新作やイベントの情報

タカタレムノスから奈良雄一氏デザインによる電波時計「ROOT(ルート)」が発売されます

「ROOT」は2種類の異なる木材を使用して国内の木工場にてひとつひとつ丁寧に加工された枠体や、シンプルながらフォント、針に特徴を持たせ、視認性を高めた文字盤など細部に渡り丁寧にデザインされた存在感のある大ぶりなサイズは、パーソナルな空間だけにとどまらず公共施設やオフィス、店舗など幅広い場所での利用を想定しています。
コラム

お店の営業中に眠くなったら

お店を営業中に不意に眠くなることはあります。前日寝不足だと急に落ちるように眠気を感じることがあります。それも今まで何度もです。1人で仕事をしていると誰からの目もないので眠くなっても起こしてくれる人はいません。営業中に眠くなったらどうするかというと・・・
ニュースや新作やイベントの情報

イームズハングイットオールに新色ナチュラルメープルが登場

イームズハングイットオール(Eames Hang it All)は1953年にデザインされて以来、そのキッチュでポップなビジュアルで人々を魅了し続けています。そんなハングイットオールに新色が加わりました。今までにない爽やかな配色です。
名作家具やデザインの話

イームズデザインでもっとも高額な名作高級ソファ「イームズソファ」とは

イームズソファはイームズデザインで最高級の家具であり、ソファとしても最高峰のデザインの一つです。ハーマンミラー社から80年代から製造販売されているこのデザインは、チャールズ・イームズの遺作とも呼べる作品です。そんなイームズソファのストーリーを書きました。
コラム

独立して7年経ったのと独立してまで仕事をするのに大事なこと

独立して実店舗を開業したのが7年前になりました。随分長い間やってきたようですがまだまだこれからです。独立して自分の仕事をするのに最も大切なことが2つあると実感しました。それはお金でも人脈でもありません。
名作家具やデザインの話

ベルトイアのダイヤモンドチェアの製造風景

ハリー・ベルトイアの名作チェア「ダイヤモンドチェア」はワイヤー組みが美しいアートのような家具です。美しいデザインの製造風景を正規メーカーのKnoll社が提供しています。実際にどのように作られているかご覧ください。
名作家具やデザインの話

イームズフォールディングスクリーンの話と今と昔の違い

イームズデザイン唯一のパーテーション家具であるこのイームズフォールディングスクリーン(以降FSW)は、波打たせたプライウッド(成形合板)パネルを連結することで構成されており、折りたたむことでスリムになり持ち運びや輸送が容易になります。ヴィンテージ品と現行復刻正規品との違いも説明しました。
家具やインテリアやプロダクトの話

人を笑顔にさせる椅子 ”スパン”

座るだけで本人も周りの人も楽しく笑顔にしてくれる椅子がマジス社からリリースされています。特徴的なデザインは一見すると椅子には見えませんが、画期的な構造になっています。
ニュースや新作やイベントの情報

JAGDAによる日本のグラフィックデザイン2018が開催

会員約3,000名を擁するアジア最大級のデザイン団体「日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)」が、1981年より発行を続ける年鑑『Graphic Design in Japan』の2018年版の発行を記念して、掲載作品の中から約300点を実物と映像で展示します。
コラム

ブログの更新数が2400記事を超えていて思ったこと

私のやっているお店のブログ更新回数が2000記事をすっかり超えて2400記事以上ありました。ほぼ毎日更新しているので7年以上やっているので当たり前といえば当たり前ですが、この情報量で続けるのは大変でした。ブログの毎日更新は良いことかもしれませんが、限度を考えないと仕事に差し支えますよ。
コラム

配送破損が起きたら負け

販売業をしていると商品を配送することが多々あります。そうすると怖いのが配送破損です。中の商品が壊れてしまったりすることがあります。しかし私は自分で梱包をして破損が起きたことはありません。丁寧に扱ってほしいではなく、破損が起きないように梱包をすれば良いです。
知っておくと良い知識や雑学

イームズシェルチェアのベースが錆びるわけ

イームズシェルチェアは使用している人が多い椅子だと思います。特にエッフェルベースがタイプが人気ですが、放置しておくと錆びてしまうことがあります。どこがどうして錆びるのか、どうすれば良いのかを書きました。
家具やインテリアやプロダクトの話

【肩こり対策】モニターアームでPC作業が快適すぎる

首が痛い、肩が凝る、長時間のパソコン作業は体調不良の連続です。特にノートパソコンをそのまま使用すると極端に頭が下がるので余計に肩こりをします。そこでモニターアームを使うと良いです。あまりの快適さにびっくりします。そんな話を書きました。
コラム

パン屋で遭遇したクレームの話

たまたま行ったパン屋さんでクレームをしている人に遭遇しました。その内容が結構しょうもないことですごく怒っているんです。ミスはあっても寛容な気持ちになるということが大切です。
ニュースや新作やイベントの情報

MAGIS大阪ショールームにて『旅行で使えるイタリア語教室』が開催

MAGIS大阪ショールームにて、夏休みを前に『旅行で使えるイタリア語教室』が開催されます。日時:2018/7/11(水)13:00~14:00 参加費:500円 講師:カルロ・ラミ先生詳しい概要は本文をお読みください。
店舗の経営や独立関係の話

展示品は買っているものです

家具やインテリアを販売する実店舗をやっているのですが、店内には家具・インテリアをたくさん展示しています。いわゆる展示品の家具達ですが、メーカー品の家具もどんな家具も自分でお金を出して購入しています。展示品を誤って壊してしまったらどうすれば良いかも書きました。
スポンサーリンク