コラム 本当の名作家具とはどんなものでしょうか 名作家具の名作とは何をもって評価するのでしょうか。それは著名だとか歴史だとかだけではなく、現場にいないと気づかないような部分まで考えられていることも含めて優れた部分がわかるのでしょう。 2019.08.10 コラム
知っておくと良い知識や雑学 他のお店の前で客引をして客を横取りするのは卑怯すぎる 迷惑な飲食店の客引やキャッチも名古屋では条例で禁止されたのにも関わらず続けられています。さらに問題な行為を見かけました。なんと紹介しない居酒屋の前で他の店へ客引をしていたんです。最悪。 2019.07.03 知っておくと良い知識や雑学
コラム 「お電話ありがとうございます」と言って電話に出るのはなぜか お店や会社に電話をかけると「お電話ありがとうございます」と電話応対するのを聞くことがあります。あれはどういった意味があるのか書きました。 2020.06.01 コラム
家具やインテリアやプロダクトの話 家具は逆にブランド名がわからないようになっている 家具はすぐ見える部分にメーカー名といったブランドを記載しません。そのデザインを知らない人からするとどこが作ったものかわかりません。そんな話です。 2019.06.04 家具やインテリアやプロダクトの話
コラム 家具の写真を集めています 家具好きにはいろいろな好きがあると思います。コレクションなのか作るなのか。私は家具好きですが販売するので手元には残りません。でも写真だけは残しています。 2019.05.07 コラム
コラム 低価格家具の存在を低価格じゃない家具屋はどう思っているか 低価格家具チェーン店が台頭するこの日本。それにより経営が苦しくなった家具屋もあるかもしれません。実際に家具屋のオーナーとしてこうしたファストインテリアをどう思うか書きました。 2021.12.29 コラム
コラム 相手のためにとるべき行動がある その昔、私がAP時代に経験したことが今も良い教訓となっています。それは、相手が面白いと思ってやっていることは、ちゃんと笑ってあげるということです。これが相手のことを考えた行動をとるということに繋がりました。 2019.03.22 コラム
裏話やナイーブな話題 送料無料時代の終焉と家具販売の問題とこれから 送料無料が当たり前の時代はもう終わっているはずなのですが、そこに踏み切れていないのが現状です。これからの家具販売の未来と問題について書きました。 2020.01.14 裏話やナイーブな話題
コラム もしかしたら引っ越し屋が住宅やインテリアのプロフェッショナルになれるのかも 人の家の中を見て体感するということでは最強かもしれません。家具やインテリアに携わる人に必要な仕事です。 2019.02.03 コラム
裏話やナイーブな話題 やられてもやり返さない【やり返す方が良いのか悪いのか】 不誠実な商売に巻き込まれてもやり返さないのが正しいのか、やり返すべきなのか、そんな自問自答を書きました。何かの参考になれば。 2020.03.29 裏話やナイーブな話題
コラム 2019年もどうぞよろしくお願いいたします 正月はどこも初売りや福袋やセールだので大忙しいですね。買い物するのが正月の風物詩となってもいますが、今一度セールについて思いなおしてもらいたいです。 2019.01.14 コラム
コラム バイクで通勤しているときに遭遇した事故現場の話 深夜のある日、バイクで走っていると道路の脇で血まみれで倒れ込む人に呼び掛けるタクシーの運転手を見つけました。そんな話を書きました。 2020.04.05 コラム