展示品やアウトレット品など格安販売

展示品、セール品、展示品など販売しています

詳細はこちら
裏話やナイーブな話題

家具は突然終了する

家具やインテリアは、唐突に製造が終了したり仕様が変わったりします。いつのまにやら買えなくなったということが普通にあります。
店舗の経営や独立関係の話

ビルの二階でお店をやるのはどうなんでしょうか

古いビルの内装をリノベーションしてお店をやるのは一般的です。そんなビルの二階でお店をやるのはどうなんでしょう。
コラム

自分にとってだけ特別な場所

人にとっては何でもない場所でも、自分にとっては特別な場所があります。皆さんにもあると思います。そんな話です。
ニュースや新作やイベントの情報

レムノスよりリキローマンクロックの販売が開始されます

渡辺力氏が1977年にデザインしたローマ数字をモチーフにした時計がレムノスより販売されます。ローマ数字の直線構成の美しさを生かすために、装飾を排してシンプルにまとめた時計です。
コラム

人なんですね。って言われた話

あるパーティーに行ったときに他社の社長に言われた言葉です。褒め言葉?なのでしょうか。そんな話です。
裏話やナイーブな話題

お店に空き巣が入った時の話

何年か前にお店に空き巣が入ったことがあります。そのことを思い出したので書きました。皆さんも注意しましょう。それと、泥棒は何を狙うかも書きました。
コラム

家具インテリアとSNS

この家具インテリア業界は12年目ですが、以前と比べてずいぶん変わったと思うことがあります。それはSNSの発達による影響です。
コラム

家具は脚が命

家具で最も重要なパーツは脚です。美しさを構成する部分も脚です。そんな話です。
店舗の経営や独立関係の話

家具屋、インテリアショップに”実店舗”は必要でしょうか 1

ネットショッピングが主流となった今、実際の店舗は必要でしょうか。実際に実店舗をやっている者の目から書きます。
家具やインテリアやプロダクトの話

アレキサンダー・ジラードのBE@RBRICK

人気のストリートカルチャー「ベアブリック」にアレキサンダー・ジラードのアートを落とし込んだデザインがあります。過去にも様々なバリエーションがありました。
家具やインテリアやプロダクトの話

イームズ生誕100周年記念切手

2008年に米国郵便局がチャールズ・イームズ生誕100周年を記念して限定記念切手を作りました。いまとなっては珍しいアイテムです。
建築や場所や行ったところ

米国のデザインウィズインリーチは理想のストア

北米にあるDesign Within Reach(デザインウィズインリーチ)はこれからの実店舗に必要な要素が詰め込まれています。レベルも高くシステム化もされた、最高の家具インテリアを販売する会社です。
知っておくと良い知識や雑学

【世間の誤解】高級家具の価格帯はいくらでしょうか

高級家具とはどんな価格帯を指すのでしょうか。世間と価格について大きなギャップがあると感じます。どんなメーカーが高級家具メーカーでしょうか。そんな話です。
ニュースや新作やイベントの情報

マジス大阪ショールームがオープン

マジスに国内2拠点目のショールームがオープンします。大阪でマジスが活躍するようになりますね。
知っておくと良い知識や雑学

書籍が大切な情報源です

名作家具を扱うと、古い本が大切な情報源となります。本の量がその人の知識量です。
知っておくと良い知識や雑学

ワーキングチェアは経費になるか【仕事用の椅子は経費?】

アーロンチェアに代表される高機能ワークチェア。仕事用として購入するには経費として計上できるでしょうか。そもそもワークチェア自体が経費なるのかを書きました。
スポンサーリンク