名作家具やデザインの話 ボールクロックのデザイナーは誰かという話 50年代のミッドセンチュリーモダンを代表する時計の一つといえばジョージ・ネルソンがデザインしたボールクロックです。ポップでキッチュなこのデザインは、多くのファンに愛される逸品です。しかしデザイナーのクレジットは今やネルソンではなくなりました。本当のデザイナーとストーリーを書きます。 2018.03.09 名作家具やデザインの話
コラム 騙されるほうが悪いと言われます【その理由と公正世界仮説との関係】 騙す方が悪いのか、騙される方が悪いのか。商売をしていると騙されるほうが悪いと言われます。その理由はある誤解からあるのだと考えます。 2021.05.24 コラム
裏話やナイーブな話題 海外家具には値上がりがつきものです 海外家具メーカーは毎年のように価格改定があります。名作家具を販売する仕事をしていると、年々家具の価格が上がっていきます。常にそうした可能性を考える必要があります。 2018.03.09 裏話やナイーブな話題
店舗の経営や独立関係の話 若い時に独立した方が良い理由 独立、開業するなら年齢は関係あるかもしれません。若ければ若い方が大きなメリットを得られます。実際に私が体験した若い時に独立して良かったことを書きました。 2022.02.27 店舗の経営や独立関係の話
建築や場所や行ったところ アレクサンダー・カルダーの彫刻が名古屋で見れます 世界的に有名な彫刻家アレクサンダー・カルダーはモビールを世に送り出した人物です。彼の作品は奇抜な色合いともに見る者を魅了する構成が特徴です。そんな彼の大きなモビールが名古屋市内で見ることが出来ます。 2022.09.19 建築や場所や行ったところ
名作家具やデザインの話 イームズとソーラー何にもしないマシーン イームズシェルチェアで有名なイームズ夫妻の作品には家具やインテリア以外に広告用のオブジェの作成も実績としてあります。その一つがソーラーを利用した何もしない機械です。どんなものでしょうか。 2018.03.09 名作家具やデザインの話
裏話やナイーブな話題 詐欺ネットショップの特徴と対策【騙されないために】 「ネットショップで商品を購入したのに送ってこない・・・」代金だけ支払って製品を送ってこないネットショップが存在します。そういった被害に合わないためにも詐欺目的のネットショップの特徴と対策を書きました。実際にあることですので注意してください。 2021.08.21 裏話やナイーブな話題
ニュースや新作やイベントの情報 ハーマンミラーと目黒美術館のデザインキャンプ#7 2017年度のデザインキャンプ#7は、リンク建築設計工房の石田潤さんと山田卓矢さんを講師に招き、二日間の日程で、椅子に関するゲームをしたり、イームズの映画を見たり、スケッチしたり、楽しく「椅子」について考えていきます。 2018.02.04 ニュースや新作やイベントの情報
コラム 汚い展示品や商品があるといやですよね? 掃除はすごく大切です。汚い展示品やボロボロの商品が置いてある店内は魅力が損なわれます。何故か偉くなるほど掃除をしなくなるのですが、その掃除の大切さに気づくかどうかで売り上げも分かるはずです。 2018.06.18 コラム
知っておくと良い知識や雑学 会社のオフィスを素敵にする理由 昨今はインターネットの発達により企業のオフィス内を見る機会が増えました。格好良いオフィスや素敵な社内を見て憧れることもあるはずです。どうしてそんなオフィスを作るのかハーマンミラー米国本社のベテランが教えてくれました。 2018.05.26 知っておくと良い知識や雑学
店舗の経営や独立関係の話 売上予算は達成しなくても良い 売上予算は商売をしている皆さんにとって毎月月末になると気になるものです。予算を達成するためにあれやこれやを考えますが、私は達成しないなら達成しないで良いと思います。その理由を書きました。 2018.05.24 店舗の経営や独立関係の話
店舗の経営や独立関係の話 定休日は必要かなと考えます お店の開業にあたって定休日を作るかどうかを悩むかもしれません。しか定休日は最初に作ったほうが良いと考えます。自分のことも含めて書きました。 2018.05.26 店舗の経営や独立関係の話
コラム ”ハロルドが笑う その日まで”について家具屋が思ったこと 「ハロルドが笑う その日まで」はノルウェーの家具屋オーナーがイケアの会長を誘拐するというストーリーです。この映画について家具屋を経営する私が思うことを書きました。 2019.10.18 コラム
家具やインテリアやプロダクトの話 ロッキングチェア(揺れ椅子)とは どんな椅子でしょう 前後にゆらゆら揺れる椅子はロッキングチェアです。どういった目的で使う椅子でしょうか。そもそも最初は屋外用だったということをご存知ですか?揺れ椅子のストーリーを書きました。 2019.11.10 家具やインテリアやプロダクトの話
知っておくと良い知識や雑学 【腰痛対策の椅子】座り仕事で腰が痛い人が選ぶべきオフィスチェア 座ってパソコン作業や書き物をする人にとってチェア選びは最重要です。座っていると腰が痛くなったり、肩こりがしたりと様々な不調が起きます。本当に選ぶべきワークチェア、ワーキングチェア選びをプロが教えます。 2021.02.24 知っておくと良い知識や雑学
名作家具やデザインの話 イームズドットはレイのドット イームズ夫妻は様々なテキスタイルを残し、昨年のユニクロとのコラボ品にも使われたイームズドットが特に有名です。彼らを代表するグラフィックの一つですが、実際に手掛けたのはレイ・イームズです。 2018.05.24 名作家具やデザインの話