コラム 新幹線の楽しみ方とこだわり 新幹線は移動手段ではあるのですが非日常感があって何度乗っても楽しいものです。私の新幹線での楽しみやこだわりを書きました。皆さんもそれぞれこだわりがあるはずです。 2018.12.06 コラム
店舗の経営や独立関係の話 クレジットカードには意外なメリットがあります お店をやっているとクレジットカードはよく利用をされます。利用者はあまり気にしないと思いますが、クレジットカード決済の手数料はお店負担なので商売によっては敬遠されることがあります。しかし、そんなお店としても意外なクレジットカード利用の良さがあります。それに助けられた話を書きました。 2018.07.22 店舗の経営や独立関係の話
家具やインテリアやプロダクトの話 【必読】アーロンチェアで腰痛が治るのか?真相を書きました【誤解を解く】 最近新型のリマスターされた「アーロンチェアリマスタード」も発売した名作アーロンチェアには、”座ると腰痛が治る”という評判がインターネット上では数多く見受けられます。アーロンチェア優れた至高のワークチェアですが、実際に座るだけで腰痛が治るのでしょうか?その真相と販売している側の見解を書きました。 2023.03.22 家具やインテリアやプロダクトの話
店舗の経営や独立関係の話 お店での販売以外に普段どんな仕事をしているか書いてみます 家具やインテリアを実店舗で販売していますが来店は少ないです。少なくてもそれはそれで大丈夫で、店売り以外にいろいろな相談や販売があります。どんなことをやっているか書いてみます。 2018.07.20 店舗の経営や独立関係の話
店舗の経営や独立関係の話 友達価格や知り合い価格についてどうしているか【安くするのは間違い】 自分で仕事や商売をやっていると「友達価格にしてね」や「知り合いだから安くしてよ」といったことを言われたことがあるかもしれません。実際どうしているか、どういった考えをしているかを書きました。 2020.03.18 店舗の経営や独立関係の話
ニュースや新作やイベントの情報 タカタレムノスから建築家・宮 晶子 氏デザインによるカッコー時計「CUCULO FELICE(ククロ フェリーチェ)の発売が開始されます しあわせな時を刻めるようにと名付けられた ”CUCULO FELICE” は、森の中にひっそりと建つ家のような、あるいは中世の素朴な教会のような佇まいを考えてシルエットがデザインされています。そして、時計の針はカッコウの尾羽や教会のバラ窓の一部をモチーフにしています。 2018.07.17 ニュースや新作やイベントの情報
名作家具やデザインの話 イームズワイヤーベーステーブルの話とスツールにするアイデア 小ぶりなサイズが特徴のこのイームズワイヤーベーステーブル(LTRT)は1950年に発表されました。1940年後半からイームズ夫妻はワイヤー組みの家具製作をしており、その中でこの日本のお膳のようなデザインの小さなテーブルを作り上げたのです。すき焼きパーティーに使われたり、オットマンやスツールにされたりと万能なデザインです。 2022.01.06 名作家具やデザインの話
ブランドやメーカー MASTERWAL(マスターウォール)は国産の家具ブランド マスターウォールのコンセプトは”100年後のアンティーク家具へ”です。素材としてのウォールナットを突き詰めることで見えるそのインテリアの表情は、普遍的でありながら、時としてドラマティックにも見えます。使う人の人生とともに歴史を重ねながら深みを帯び、100年後の人たちにも愛着を持ってもらえるような家具づくりを目指しています。 2018.07.15 ブランドやメーカー
ニュースや新作やイベントの情報 タカタレムノスから奈良雄一氏デザインによる電波時計「ROOT(ルート)」が発売されます 「ROOT」は2種類の異なる木材を使用して国内の木工場にてひとつひとつ丁寧に加工された枠体や、シンプルながらフォント、針に特徴を持たせ、視認性を高めた文字盤など細部に渡り丁寧にデザインされた存在感のある大ぶりなサイズは、パーソナルな空間だけにとどまらず公共施設やオフィス、店舗など幅広い場所での利用を想定しています。 2018.07.13 ニュースや新作やイベントの情報
コラム お店の営業中に眠くなったら お店を営業中に不意に眠くなることはあります。前日寝不足だと急に落ちるように眠気を感じることがあります。それも今まで何度もです。1人で仕事をしていると誰からの目もないので眠くなっても起こしてくれる人はいません。営業中に眠くなったらどうするかというと・・・ 2018.07.23 コラム
ニュースや新作やイベントの情報 イームズハングイットオールに新色ナチュラルメープルが登場 イームズハングイットオール(Eames Hang it All)は1953年にデザインされて以来、そのキッチュでポップなビジュアルで人々を魅了し続けています。そんなハングイットオールに新色が加わりました。今までにない爽やかな配色です。 2019.10.06 ニュースや新作やイベントの情報
名作家具やデザインの話 イームズデザインでもっとも高額な名作高級ソファ「イームズソファ」とは イームズソファはイームズデザインで最高級の家具であり、ソファとしても最高峰のデザインの一つです。ハーマンミラー社から80年代から製造販売されているこのデザインは、チャールズ・イームズの遺作とも呼べる作品です。そんなイームズソファのストーリーを書きました。 2023.05.01 名作家具やデザインの話
コラム 独立して7年経ったのと独立してまで仕事をするのに大事なこと 独立して実店舗を開業したのが7年前になりました。随分長い間やってきたようですがまだまだこれからです。独立して自分の仕事をするのに最も大切なことが2つあると実感しました。それはお金でも人脈でもありません。 2018.08.26 コラム
名作家具やデザインの話 ベルトイアのダイヤモンドチェアの製造風景 ハリー・ベルトイアの名作チェア「ダイヤモンドチェア」はワイヤー組みが美しいアートのような家具です。美しいデザインの製造風景を正規メーカーのKnoll社が提供しています。実際にどのように作られているかご覧ください。 2018.07.06 名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話 イームズフォールディングスクリーンの話と今と昔の違い イームズデザイン唯一のパーテーション家具であるこのイームズフォールディングスクリーン(以降FSW)は、波打たせたプライウッド(成形合板)パネルを連結することで構成されており、折りたたむことでスリムになり持ち運びや輸送が容易になります。ヴィンテージ品と現行復刻正規品との違いも説明しました。 2018.07.05 名作家具やデザインの話
家具やインテリアやプロダクトの話 人を笑顔にさせる椅子 ”スパン” 座るだけで本人も周りの人も楽しく笑顔にしてくれる椅子がマジス社からリリースされています。特徴的なデザインは一見すると椅子には見えませんが、画期的な構造になっています。 2023.06.24 家具やインテリアやプロダクトの話