家具やインテリアやプロダクトの話 実はマルコ・ザヌーゾがデザインをしたテライヨンのキッチンスケール – Kitchen Scale –デザイナー:Marco Zanuso (マルコ・ザヌーゾ) このキッチンスケールはフランスのTerraillon(テライヨン)社から発売されていたものです。現在は販売されていませんが、見た目にもキャッチーで... 2021.03.06 家具やインテリアやプロダクトの話
店舗の経営や独立関係の話 オンラインショップ同士でもショールーミングしている たまにこのサイトでは実店舗におけるショールーミングの問題※を書いているのですが、その原因でもあるオンラインショップ同士でもショールーミングしてますよね?結局は舞台は変わっても同じことをしているんですよ。※文句のつもりはないです。なんか、問題... 2020.02.23 店舗の経営や独立関係の話
裏話やナイーブな話題 家具屋にとって困る客 ~ 家具の耐久テストをする人 ~ 今でこそ私は独立して家具を販売するお店を開業してやってきていますが、それ以前に家具・インテリアを販売するお店を二つの会社で経験しています。実は。そんな店員経験のなかで、家具屋・インテリアショップにとって迷惑な来店者も残念ながらありました。そ... 2020.03.21 裏話やナイーブな話題
裏話やナイーブな話題 小さなお店に信用がないのは過去の人たちのおかげでもある 個人店や小さなお店は本当に信用がないですよね。私も個人事業主で1人でお店をやっているので実感するのですが、個人で仕事をしているお店というだけで馬鹿にされたり蔑まれたり不信感を持たれたりするんですよ。わざわざ言いに来なくていいのに。(私がやっ... 2020.01.09 裏話やナイーブな話題
名作家具やデザインの話 アーロンチェアと出会い14年、売り続けて使い続けて13年の感想 非常に評価の高いアーロンチェアを販売し続けて10数年。自分で使い、多くのお客さんから得られた実際の感想と評判を書きました。 2023.01.24 名作家具やデザインの話
コラム 2019年最もアクセスを集めた記事トップ10 このサイトも更新を初めて早2年半。アクセスもそれなりにありますので、ここで初めて「アクセス数のあった記事トップ10」をやってみますね。2019年ではこれらの記事が人気でした。1位 【10年以上利用】Bloggerを利用してわかったメリットと... 2020.01.06 コラム
家具やインテリアやプロダクトの話 ハーマンミラー家具のヴィンテージ品には日本製もあるので注意してください 米国ミシガン州で1905年より始まった世界的家具メーカーのHerman Miller(ハーマンミラー)社は、優れた家具デザインを作り長い歴史を持つことで、ヴィンテージ家具の人気が非常に高いです。特に1940年代以降のイームズ夫妻、ジョージ・... 2022.08.27 家具やインテリアやプロダクトの話
コラム お店として個人事業主として年賀状を出す理由 実は年賀状を出しています。届いている人はお馴染みですが、届いていない人はすいません(?)一応お店からの年賀状ですので、取引先やお客さん向けに出しているものです。今年から取引先や関係者へ年賀状を出すのは辞めましたけどね。この時代に果たして年賀... 2020.01.04 コラム
コラム 2020年も宜しくお願いします 新年あけましておめでとうございます。2020年もできる限りこのサイトを更新していきますのでお付き合いくださいませ。今となっては私が更新しているなかでも最もアクセスがあるのがこのサイトになっていますので重要な情報発信の場となっています。皆さん... 2020.01.05 コラム
コラム 2019年も終わりなので今年の感想を このウェブサイトをお読みの皆さん。2019年もお世話になりました。いつもお読みいただきありがとうございます。また、今年はこのウェブサイトをご覧になって私自身のお店のお客さんになってくれる方々も随分と増えてくれて感謝ばかりです。皆さんにとって... 2019.12.31 コラム
店舗の経営や独立関係の話 「これ私も持っています」という接客は効果がある? 私もたまには何かを買いにお店に入ります。先日はコートを買いにあるお店に入りました。普段あまり行かないお店ですので一年ぶりぐらいですかね。店員に接客をしてもらっていると彼はこんなことを言いました。『これ自分も持ってるんですよ』そういえば特にフ... 2021.01.19 店舗の経営や独立関係の話
知っておくと良い知識や雑学 デッドストックの本当の意味とヴィンテージストックの意味 デッドストック(dead stock)とは「売れ残り品」や「不良在庫」を意味します。ヴィンテージ業界ではデッドストックのことを「新品の状態のまま眠っていた製品」という意味合いで使っています。だからデッドストックというものは”人の手に渡らず忘... 2022.08.21 知っておくと良い知識や雑学
店舗の経営や独立関係の話 薄暗い店内はお客さんのためになっていないかも 物販小売店、飲食店などの店内が薄暗いということがあります。照明の数が少なかったり、間接照明だけだったり、照明のワット数が低かったり。薄暗い店内にする理由と、小売店と照明の関係を書きますね。暗い店内は高級感を感じたり落ち着くまず、どうして薄暗... 2019.12.26 店舗の経営や独立関係の話
家具やインテリアやプロダクトの話 配送業者に任せられない組み立てが難しい家具もあります 私は半分以上は海外の家具の販売をしているのですが、そんな家具の配達をする際には、たまには家具の組み立てもします。配送業者は家具の組み立てサービスが標準オプションにありますので別料金で依頼できるのですが、組み立て家具納品はケースバイケースで配... 2019.12.24 家具やインテリアやプロダクトの話
名作家具やデザインの話 合板によるカーブが美しい先駆けでもある名作椅子「パイミオチェア」 – Paimio chair –デザイナー:Alvar Aalto (アルヴァ・アアルト)フィンランドの巨匠アルヴァ・アアルトがデザインをしたパイミオチェアは合板を使った椅子の先駆けともなる存在です。今までの木製椅子のイメージを一新した軽や... 2019.12.23 名作家具やデザインの話
店舗の経営や独立関係の話 お客様都合のキャンセルや返品はお断りしております 私も家具やインテリアの販売をオンラインにてしています。それで家具を販売するオンラインショップだと大抵は「お客様都合の返品・キャンセルお断り」のようになっていると思います。全部調べたわけではありませんがその率は高い方でしょうね。「返品・キャン... 2023.06.04 店舗の経営や独立関係の話