展示品やアウトレット品など格安販売

展示品、セール品、展示品など販売しています

詳細はこちら

Charles and Ray Eames(チャールズ&レイ・イームズ)

ニュースや新作やイベントの情報

イームズラジオがVitra社より数量限定で復刻

イームズ夫妻が40年代後半にデザインしたラジオがヴィトラ社より数量限定で復刻されました。その特徴的なフォルムはそのままに現代に合わせた構成となっています。
名作家具やデザインの話

名作椅子イームズソフトパッドグループチェアのストーリー

イームズソフトパッドグループチェアはイームズアルミナムチェアの兄弟ともいえるデザインです。クッション性を高めた座り心地はよりエグゼクティブな空間と相性が良いです。
名作家具やデザインの話

イームズ夫妻の名作椅子イームズアルミナムグループチェアの歴史と正規品

エグゼクティブなチェアとして愛されるイームズアルミナムグループチェアはもとは”とある邸宅”のためにデザインされたことから製品化されたものです。イームズデザインの最上級オフィスシーティングとして現在も最前線に立っています。
知っておくと良い知識や雑学

【超重要】リプロダクト品、ジェネリック家具は商標権の侵害

リプロダクト家具、ジェネリック家具、デザイナーズ家具といったら模倣品が大量に出回っています。意匠権が切れている、ライセンスが切れているなどいろんな説明で合法アピールしていますが、実際には商標権の侵害をしているので不正な製品です。リプロダクトとは何かをよく理解してください。
名作家具やデザインの話

【名作家具の復刻】昔は家具の図面を木の板に書いていました

ミッドセンチュリー期の家具は名作家具として現在も非常に人気が高いです。そんな当時の家具は図面を木の板に書いて設計図としていました。当時の図板とともに話をします。
名作家具やデザインの話

イームズソファコンパクトのストーリーと今は折り畳みできない?

イームズソファコンパクトは1954年からハーマンミラー社が正規製造販売を続けるイームズ傑作ソファのひとつです。大きく幅広なデザインはゆったりしつつもデザイン的に優れ多くのファンを魅了します。昔は折りたたみが出来たのですが今は折りたたみが出来ません。ストーリーを書きました。
家具やインテリアやプロダクトの話

模倣品に気を付けてください

ハーマンミラー社では1962年から”模倣品に気を付けてください”と宣伝をしていました。イームズチェアやイームズラウンジチェアといった優れた家具には当時からコピー品問題がありました。現代も続く模倣品問題ですが、北米ではまた事情が違うみたいです。
名作家具やデザインの話

イームズラウンジチェアと壁掛けテレビと未来の光景

50年代に未来のイームズラウンジチェアの光景を予想したイラストが残っています。壁掛けテレビを使う光景はまだ見ぬ将来を予測しています。重要なのはそもそもイームズラウンジチェアを使っているということです。
ニュースや新作やイベントの情報

イームズハングイットオールに新色ナチュラルメープルが登場

イームズハングイットオール(Eames Hang it All)は1953年にデザインされて以来、そのキッチュでポップなビジュアルで人々を魅了し続けています。そんなハングイットオールに新色が加わりました。今までにない爽やかな配色です。
名作家具やデザインの話

イームズデザインでもっとも高額な名作高級ソファ「イームズソファ」とは

イームズソファはイームズデザインで最高級の家具であり、ソファとしても最高峰のデザインの一つです。ハーマンミラー社から80年代から製造販売されているこのデザインは、チャールズ・イームズの遺作とも呼べる作品です。そんなイームズソファのストーリーを書きました。
知っておくと良い知識や雑学

イームズシェルチェアのベースが錆びるわけ

イームズシェルチェアは使用している人が多い椅子だと思います。特にエッフェルベースがタイプが人気ですが、放置しておくと錆びてしまうことがあります。どこがどうして錆びるのか、どうすれば良いのかを書きました。
名作家具やデザインの話

ふたりのイームズのお墓はここです

チャールズ・イームズは1978年に、レイ・イームズは1988年に無くなりました。イームズ夫妻が眠るお墓情報が公開されています。偉大なデザイナーはいったいどこで眠っているのでしょうか。
名作家具やデザインの話

イームズファイバーグラスシェルチェアの昔と今の製造方法

昔はどうやってイームズシェルチェアを作っていたかご存知ですか?ここで1948年から行われていたFRP(ガラス繊維入り強化プラスチック)製のシェルチェアの製造風景の映像があるのでご覧いただきましょう。さらに現代の復刻したファイバーグラスシェルチェアの製造方法についても書きました。
名作家具やデザインの話

金属彫刻のような「イームズワイヤーチェア」のストーリーと裏話

1950年にデザインされたイームズワイヤーチェアは、イームズシェルチェアの素材を金属に変えたワイヤー組の彫刻的センスの椅子です。この椅子が生まれた背景には本来は作りたかった金属製のシェルチェアを実現したいという野望があったからです。ハリー・ベルトイアの功績と言われるこの椅子のストーリーや裏話を書きました。
名作家具やデザインの話

ミッドセンチュリーブームと良い時代を知らない

90年代から00年代の初めまでここ日本でミッドセンチュリーブームがありました。イームズブームもありました。相当バブリーな時代でした。これには雑誌と裏原が根強くかかわってきます。そんなバブルを経験しずに、バブル後に仕事を始めた人間は良い時代を経験できませんが、その代り良いこともあります。
名作家具やデザインの話

映画「ふたりのイームズ」の話

魅力的なプロダクトを世に多く送り出したチャールズ&レイ・イームズ夫妻。そんな彼らのドキュメンタリー映画が2013年に公開されました。タイトルは「ふたりのイームズ」イームズ夫妻のことを知るのにお勧めの資料としても素晴らしいです。
スポンサーリンク