コラム2020年最もアクセスを集めた記事トップ10 新年あけましておめでとうございます。 コロナウイルスの状況が芳しくありませんので、本年こそ皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。 今日からこのサイトも更新を再開していきます。 新年一発目の更新は、需要が... 2021.01.04コラム
コラムこのサイトの訪問者数が一日1000ユニークユーザーを超えました このサイトの一日の訪問数(ユーザー数)が1000を超えました。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ※追記 後日1500ユーザー以上行くようになりました。 開設当初の目標をまずは超えま... 2020.04.17コラム
コラム自分のブログが資料として使われているのを見た時は嬉しかったです 最近は仕事が立て込んでいることで私のお店のブログを休みがちなのですが、なるべく毎日せっせとブログを更新しています。 いろんな情報発信をして誰かのためになって、それがいつか自分に返ってきたらよいなと思っています。 ... 2020.03.23コラム
店舗の経営や独立関係の話ブログの人気のない記事でも、そっちの方が売上的に重要だったりします 不思議だなと思うことは、ブログの記事のアクセス数と売り上げが比例しないということです。 ブログで書いた記事のアクセスが多いほど興味をもってもらえているということなので、そこで取り上げたものはそれだけ売り上げが伸びると思... 2020.03.22店舗の経営や独立関係の話
店舗の経営や独立関係の話「自分が良いか」より「人が見て良いか」の方が重要 昨年末に私のお店のHPをリニューアルしました。 兼ねてより変えたかった部分があったので、それならばと全面的に変更をするようにしました。 すると、私のことをよく知っているお客さんの一部からリニューア... 2020.01.28店舗の経営や独立関係の話
コラム2019年最もアクセスを集めた記事トップ10 このサイトも更新を初めて早2年半。 アクセスもそれなりにありますので、ここで初めて「アクセス数のあった記事トップ10」をやってみますね。 2019年ではこれらの記事が人気でした。 1位 【10年以上利用】Blo... 2020.01.06コラム
コラム今この時代にブログを書くのはちゃんと理由があるから 遅れていると言われてもブログを書き続けています。SNSやユーチューブなどもっと大きく集客力があるコンテンツがあるにもかかわらずです。 ブログにはブログの良さがあり、それが私の商売とも合っているからです。 2019.09.10コラム
コラムブログを毎日更新する理由は重要な情報を見逃してもらいたくないから お店のブログは一体何のために更新するのでしょうか。その意味を決めて理解したうえで更新すると良い結果が生まれます。 2019.02.06コラム
コラムブログ更新は常に初めて読んでくれる人がいると念頭に置いて書くと良い 常連向けではなく、常に新しくお客さんになってくれる人を求めています。そうしたときブログはどこを気を付けるべきか書きました。 2019.02.01コラム
コラム「ブログをやる時間が無い」「HPを更新する暇がない」は考え方で乗り切る ”ブログをやりたいけど、更新する時間がない”なんてセリフをたまに聞きますが、これは考え方の違いです。 暇だからやる訳ではありません。それと、なんの為にブログをやるか再認識してください。 2018.12.28コラム
知っておくと良い知識や雑学【メリット】AMP対応にしたらものすごいアクセスが減りました【デメリット】 AMP(Accelerated Mobile Pages)とは、2015年からグーグル社が始めたモバイル向けページを高速に表示するコンテンツです。 このサイトをAMP対応にしたらアクセスも減るわ問題だらけでした。 2018.11.09知っておくと良い知識や雑学