在庫や展示品など最大70%OFF格安販売

新品、展示品など格安にて販売しています

詳細はこちら

takayukiogiso

コラム

名古屋で”客引き行為”等禁止区域が指定されました

夜の繁華街で良く見かける”客引き”行為を経験したことありますよね?いろいろ迷惑な存在ですが名古屋でもとうとう禁止区域が出来ました。そもそも客引きが何か、その仕組みから思うことを書きました。
名作家具やデザインの話

ピエール・ポランのF031デスクのストーリーと日本で復刻された理由

ピエール・ポランの名作家具の一つにプチデスクと呼ばれるスマートなデザインのデスクがあります。56年に生まれたとは思えないほど洗練されたデザインです。このデスクは正式に日本で復刻されています。
家具やインテリアやプロダクトの話

アーロンチェアの中古を検討している人は読んでください

デザインも優れた機能性も伴う傑作ワークチェアといえばアーロンチェアです。オフィスチェア界の中でトップに君臨する実績を持つ製品でもあります。でも予算が合わない、高いといったことで中古を購入することもあるかもしれませんが、中古購入は気を付けないといけない部分が多いです。
コラム

人の顔や名前を覚えられますか?私は必ず自分の名前を言います

一度会っただけの人の顔や名前を覚えられますか?私は覚えられません。数回会っても判らないこともあります。名前と顔を覚えるのことが難しい人は少なくないと思います。そんな話と、名前を思いだせない時の有名な解決方法を書きました。
コラム

【初心者向け】トレーニングジムでのマナーやNG行動

日々座り仕事をする人はどんどん身体が壊れていきます。それを何とかするために優れたワークチェアを使うのはもちろんワークスペースを良いものにしますが、それだけでなく自身の運動や筋トレも必要です。ジムに興味がある人向けにマナーややってはいけない行動を書きました。参考にしてください。
名作家具やデザインの話

アレキサンダー・ジラードの家具シリーズ

アレキサンダー・ジラードはハーマンミラー社にてテキスタイル部門のデザインディレクターとして活躍をし、彼がデザインした数々の魅力的なデザインは現在NYのマハラム社にて復刻されています。それゆえ、彼はテキスタイルデザイナーの印象が強いのですが、もともと建築家であり、そして家具のデザインもしていました。
名作家具やデザインの話

リゾムデザインのマガジンテーブルT-539のストーリー

質の良いアメリカンウォールナットを贅沢に使った彫刻のようなマガジンテーブルがあります。それはジェンス・リゾムが1950年代にデザインしました。まさに名作家具と言う風貌はマガジンテーブルの価値を一変します。
ブランドやメーカー

アーキテクトメイドの思い出

以前デンマークの会社と直接の取引をしていました。その会社アーキテクトメイドです。なぜそうなったのか、どんなことだったのかを書きました。思い出話です。
名作家具やデザインの話

イームズソファコンパクトのストーリーと今は折り畳みできない?

イームズソファコンパクトは1954年からハーマンミラー社が正規製造販売を続けるイームズ傑作ソファのひとつです。大きく幅広なデザインはゆったりしつつもデザイン的に優れ多くのファンを魅了します。昔は折りたたみが出来たのですが今は折りたたみが出来ません。ストーリーを書きました。
家具やインテリアやプロダクトの話

【プロ監修】エンボディチェアの本当の使い方と”絶対”知るべき注意点

ハーマンミラー社の傑作ワーキングチェアのひとつに”エンボディチェア”があります。独創的なデザインは座り心地も良くリラックスした後傾姿勢が出来ることで長時間のPC作業に向ています。本当の価値を書くとともに、絶対に知っておくべき注意点があるのもエンボディチェアです。
コラム

連絡してこない店ってなんなの

お客さんに連絡しないお店ってなんなのでしょうか。私自身それを経験していますので自分は気を付けています。そもそも仕事でも連絡しない人たちがわりといます。いつまでも電話がこない。連絡しないのはなぜでしょうか。
ニュースや新作やイベントの情報

ウルムスツールに新色ブラックが登場

マックス・ビルの名作ウルムスツールの新色はブラックカラーです。黒く上品さを感じられる装いはウルムスツール自体のミニマリズムを損なわず、さらにその上品さを増しています。
コラム

グーグルアドセンス広告を付けてる理由と結果

このサイトはグーグルアドセンスを利用しています。開設してから一年と二か月で、いったい広告には意味があるかを書きました。
コラム

他を気にしないほうが良いです

私は自分のお店をやっていますが、他のお店に行くことはほぼありません。偵察するのが商売のセオリーと思われるかもしれませんが、逆にしないほうが良い結果を生むはずです。そんな話を書きました。
家具やインテリアやプロダクトの話

GET REALとイームズやハーマンミラー製品の鑑定をするには

オリジナルデザインの価値を伝えるためにハーマンミラー社はゲットリアルキャンペーンを以前から行っています。その概要にヴィンテージ家具の鑑定について言及もされていますが、日本でハーマンミラー製品、イームズ製品の鑑定や値段までわかるほどの専門の業者は少ないです。そのうちの一人が私です。
名作家具やデザインの話

リゾムデザインのサイドテーブルT-710のストーリー

1950年代のアメリカで爆発的ヒットをしたサイドテーブルがあります。それはジェンス・リゾムによってデザインされたミニマルながら重厚な作りのテーブルでした。現在国内では正規復刻もされていますので、その成り立ちも書きました。
スポンサーリンク