展示品やアウトレット品など格安販売

展示品、セール品、展示品など販売しています

詳細はこちら

takayukiogiso

コラム

一番好きな椅子はなんでしょうか?

歴史を見れば数多くの名作椅子と呼ばれるデザインが誕生しました。あなたが一番好きな椅子は何かと言われたどれを選びますか?
名作家具やデザインの話

世界的に評価が高い日本を代表する椅子「バタフライスツール」

柳宗理による名作椅子バタフライスツールは少ない素材で美しいデザインとなっています。生まれからトリエンナーレ金賞の話までストーリーを書きました。
ニュースや新作やイベントの情報

米任天堂元社長のレジー氏に最高の椅子が贈られる

米国の任天堂社長であるレジー氏が退任後にツイッターを開始。そこで社長室に話題が集まりました。そこで使われていた椅子が社長にはふさわしないと署名が始まり、ハーマンミラー社より最高の椅子が贈られました。
名作家具やデザインの話

パントン自身のデザインをリメイクしてたどり着いた椅子「パントニック」

パントンといえばパントンチェアというぐらい印象が強いデザインです。カンティレバー構造の椅子は他にも多く残していていて、その一つがこのパントニックです。新しいデザインですが名作です。
名作家具やデザインの話

人型の影のような名作椅子オリヴィエ・ムルグの「ブルーム」

人が寝そべっているような印象的なデザインのブルームはムルグの名作デザインです。大阪万博でも使われたこの椅子のストーリーを書きました。
名作家具やデザインの話

元は単色だったヘリット・トーマス・リートフェルトの「レッド&ブルーチェア」

三原色を多用したインパクトの強いこの椅子はデザイン当初はこのような派手なカラーリングはしていませんでした。1918年デザイン当初の写真とともに椅子のデザインストーリーを書きました。
建築や場所や行ったところ

[イームズハウス:より良い暮らしを実現するデザイン]に行ってきました

竹中工務店が運営するギャラリーエークワッドにてイームズハウスに焦点を当てた貴重な展示が行われています。その模様と感想、そしてイームズの孫によるシンポジウムの話も書きました。
建築や場所や行ったところ

名作椅子がたくさんあって座り放題!埼玉県立近代美術館

埼玉県さいたま市にある美術館にはピカソや 川合玉堂といったアートを収蔵していながら、別名”椅子の美術館”と呼ばれるほど多くの名作椅子が展示されています。椅子コレクションを紹介します。
ニュースや新作やイベントの情報

ウルムスツールにウォールナットと限定ホワイトが登場

名作家具ウルムスツールに新色と限定色が登場しました。それぞれオリジナルにはない格好良さがあります。
コラム

家具の写真を集めています

家具好きにはいろいろな好きがあると思います。コレクションなのか作るなのか。私は家具好きですが販売するので手元には残りません。でも写真だけは残しています。
名作家具やデザインの話

柳宗理がデザインした秤「寺岡式二回転横皿秤」

柳デザインの日常に溶け込む名品として”はかり”が存在します。1961年にはグッドデザイン賞を受賞もした昭和の名プロダクトです。
コラム

スツールがどうして流行っているかその理由を書きます

背もたれのない小さなイス「スツール」以前に比べる非常に良く見かけるようになりました。どうしてスツールが売られるようになったか理由を書きました。
名作家具やデザインの話

イームズレクタンギュラーコーヒーテーブルはイームズOTWから作られたもの

イームズデザインとして見覚えのある脚を使ったこのテーブルは、プライウッドチェアと共通した部分があります。そして1946年までデザインストーリーは遡ります。
名作家具やデザインの話

マルセル・ブロイヤーの名作家具ラッチオテーブルはもとはスツール

ワシリーチェアで有名なハンガリーの建築家マルセル・ブロイヤーが手掛けた初期の作品の一つです。バウハウスのためのスツールでしたが、後にテーブルとして製品化されました。
名作家具やデザインの話

ミッドセンチュリー期の名作時計ネルソンサンバーストクロック

アメリカンミッドセンチュリーモダンの有名な時計といえばネルソンのサンバーストクロックです。説明と何が評価されたのか、どういったものかを書きました。
名作家具やデザインの話

パタパタ時計の有名コレクターズアイテム「Cifra3」

シフラ3は名作クロックでもあり、名作パタパタ時計でもあります。イタリアのこの特徴的な時計はコレクターに人気です。
スポンサーリンク