セール品やアウトレット品や展示品など安く私のお店で販売中
スポンサーリンク

世界的に評価が高い日本を代表する椅子「バタフライスツール」

 

バタフライスツール

– Butterfly Stool –

デザイナー:柳 宗理 (Sori Yanagi)

 

二枚の成形合板で作られた特徴的なフォルムは家具に興味が無い人でもどこかで目にしたことがあるでしょう。

バタフライスツールは柳 宗理 氏によってデザインされたこの椅子は1954年に商品化されました。

世界的にも評価も知名度も高い日本を代表するモダンデザインです。

 

民芸の精神で様式をつくる「柳 宗理」の紹介
20世紀の日本のインダストリアルデザイナーの一人であり、戦後のデザインの発展に大きく貢献した人物である柳 宗理の実績をお伝えします。 民芸を伝える重要人物でもあります。 彼の代表作バタフライスツールはニューヨーク近代美術館にて永久収蔵品にも選定されています。

 

スポンサーリンク

ミラノトリエンナーレで金賞にも輝いた椅子

クッション

(バタフライスツール用クッションもあります)

バタフライスツールの開発が始まったのは1953年です。

この時代はイームズ夫妻のよるイームズプライウッドチェアが登場してまだ新しく、日本の家具デザイナー達も成形合板を使った家具作りを意識していました。

実はこのバタフライスツールが柳 氏にとって最初の成形合板を使って製品化された家具です。

彼は木の板を触りながら模型を作りつつこの形を作り上げました。

一見すると”鳥居”のような姿は、構造的にも優れた耐久性を持っています。

それから漢字の”大”や”天”のような姿にも見えます。

でも名前から察するとまるで”蝶”のようだからバタフライスツールですね。

製品化は天童木工によって行われ1954年に発売されました。

 

イームズ夫妻最初の家具「イームズプライウッドチェア」ストーリー
イームズ夫妻によるプライウッドチェアはハーマンミラー社から初めて発売された椅子です。 そしてここからイームズとハーマンミラーの伝説が始まります。

 

素材は二枚の高周波で曲げた成形合板に2本のボルトと1本のステーのみ。

少ない素材ながら座れる構造として、また見た目の美しさも兼ね備えています。

分解してコンパクトにできるというのも輸送にも便利です。

まだ敗戦の影響が残る日本ではあまり贅沢に資材を使うことが難しかった為の少ない素材ですが、そこを工夫することで逆に名作を生み出す結果となっています。

 

(私のバタフライ)

1956年に銀座の松屋で「柳宗理工業デザイン展」で世間へのデビューを果たします。

そしてバタフライスツールは日本のデザインが初めてミラノトリエンナーレに出展した家具でもあります。

1957年の第11回ミラノトリエンナーレにて建築家の板倉 準三 氏、清家 清 氏らとともに柳 氏はバラフライスツールと白磁の土瓶を出展します。

このグループには金賞が与えられました。

さらに翌年1958年にはニューヨーク近代美術館(MOMA)にてパパーマネントコレクション(永久収蔵品)に選定もされます。

現在も天童木工にて製造がされ、世界的に評価も人気も高い日本の名作家具として世界中で販売されています。

 

私も一個持ってますけど、なんというか置いてあるだけで良いんですよね。

さりげなく飾ってあるだけでもOK。それがバタフライスツール。

 

手軽に買いやすく所有しやすい名作椅子としても優秀です。

 

case study shop NAGOYAへのご案内
ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」

ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」
ミッドセンチュリーデザインの専門家(私)&ハーマンミラー社のワークチェアチェアの専門家(私)のお店です。オンラインショップはamazon payと楽天ペイの利用が可能です。
ハーマンミラーエルゴノミックアドバイザーであり、ハーマンミラーコレクションアンバサダー(全国一位)でもあることでセールスに知識やアフターフォローまで優秀です。
アーロンチェアやエンボディチェアやセイルチェアなどお求めならお薦めです。関東に倉庫を借り在庫も持ち全国どこでも保証もアフターフォロー可能です。
個人への販売/インテリアデザイン/法人向けにコントラクト販売/オフィスデザイン/商業施設への家具販売納品・施工/アフターフォローまで承っています。プロの方もご相談ください。

名作家具やデザインの話
スポンサーリンク
名作家具とデザインの話

コメント

タイトルとURLをコピーしました