セール品やアウトレット品や展示品など安く私のお店で販売中
スポンサーリンク

製品の良くない部分や合わない部分を伝えるべきか

no good

 

私はお客さんとコミュニケーションをとって提案をしつつ家具やインテリアを販売しています。

私が取り扱う家具はどれも素晴らしい物ではあるのですが、どんなものでも良くない部分や難しい部分があります。

そうしたネガティブな要素をちゃんと伝えるようにしています。

 

スポンサーリンク

さらに、家具を購入しようとしている人の用途を聞いたりするのですが、そうした時にまったくその人にはお勧めできない時があります。

差し出がましいつもりではなく、全然まったく用途に合わないんですよ。購入してもほぼ間違いなくうまくいかないって時です。

そうした時は正直にそう伝えます。「いやー、その目的だとそれ○○が合わないので使えないですよ。」と。

 

そうすると納得してもらって「買わなくて良かったです。ありがとうございます。」なんて言ってもらえて本人は帰られます。

 

無駄買いしなくて良かったですね。残念な気持ちにならずに。と私は思います。

 

しかしその人は、私がいなかったら購入した可能性があります。

他のお店では黙って売るわけですし、ネットショップなんかは自己判断です。

 

私は良かれと思って薦めないものは薦めません。その代り売り上げは0です。

かたや知識不足やネガティブな部分を黙って販売して相手が残念な気持ちになっても売れたら売り上げがある。

何だったら購入失敗として、また別なものを買ってくれるかもしれませんし、さらに倍のチャンスです。

 

お店って何だろうとふと疑問になります。

 

私は相手の問題解決をしたのに報酬は0。

でもかたや相手に残念な気持ちを与えたのに報酬がある。

 

そりゃあお店としては売れたほうが良いので売りますよ。

 

けど、せっかく良かれと購入した家具が失敗したとなると、高いお金を出しても家具なんてのはダメなもんだという認識になるかもしれません。もうそこで家具に対する興味が失せる可能性があります。

 

そうした人が増えることで、どんどん家具業界への不信感が増します。

家具に情熱を持つ人が居なくなるわけです。

 

大局的に、未来のことを考えると私のやり方が合っているので私のやり方で続けています。

 

でも本当に売り上げが無くなったら私も終わりです。

 

繰り返しになるのですが、お店って何なんだろうなって思います。

結局不誠実なやり方の方が儲かりますし、儲かるほど実績も上がり多くのことが出来るようになります。

 

理想を追求しても、それが結果に繋がらないと困ったことになります。

理想を語るだけでなく、それを責任を持って自分で体現することが今私が出来ることでしょうか。

case study shop NAGOYAへのご案内
ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」

ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」
ミッドセンチュリーデザインの専門家(私)&ハーマンミラー社のワークチェアチェアの専門家(私)のお店です。オンラインショップはamazon payと楽天ペイの利用が可能です。
ハーマンミラーエルゴノミックアドバイザーであり、ハーマンミラーコレクションアンバサダー(全国一位)でもあることでセールスに知識やアフターフォローまで優秀です。
アーロンチェアやエンボディチェアやセイルチェアなどお求めならお薦めです。関東に倉庫を借り在庫も持ち全国どこでも保証もアフターフォロー可能です。
個人への販売/インテリアデザイン/法人向けにコントラクト販売/オフィスデザイン/商業施設への家具販売納品・施工/アフターフォローまで承っています。プロの方もご相談ください。

裏話やナイーブな話題
スポンサーリンク
名作家具とデザインの話

コメント

タイトルとURLをコピーしました