展示品やアウトレット品など格安販売

展示品、セール品、展示品など販売しています

詳細はこちら
スポンサーリンク

イームズファイバーグラスシェルチェアに新色「テラコッタ」と「ダークシーフォーム」が発売

シェルチェア新色 イームズ夫妻が1948年にデザインをしたFRPシェルチェアを、ハーマンミラー社が現代のリサイクルできるFRP素材で復刻した「イームズファイバーグラスシェルチェア」に新色”テラコッタ”と”ダークシーフォーム”が発売しました。

ファイバーグラスシェルチェアは2014年に日本で復刻発売されてから、2018年にエレファントハイドグレーが加わったことで全9色の展開となっていました。

既存のパーチメント、ブラック、シールブラウン、レッドオレンジ、レモンイエロー、ウルトラマリンブルー、ネイビーブルー、グリーン、エレファントハイドグレーを含め、今回の2色が加わることで全11色展開となります。

 

【必読】チャールズ・イームズの生涯と詳しい説明
”イームズ”の名前は有名ですが、イームズと検索すると間違った情報や嘘や誤解がある情報がほとんどです。 イームズとはいったどんな人物か、どんなことをしたのか、詳しく正しい情報をお伝えします。 もともとは建築家であり、家具のデザインだけでなく映画撮影までしていました。
レイ・イームズの紹介とその生涯
イームズというとチャールズ・イームズのことを指すことが多く、もしくは「イームズ夫妻」と二人組で紹介されており、レイ・イームズ彼女自身に焦点を当てたストーリーはあまり見ません。 そこで彼女の生涯を書きました。

 

スポンサーリンク

イームズシェルチェアの新たなカラー展開

並んだ写真

左がテラコッタ(Terra Cotta)で右がダークシーフォーム(Dark Seafoam)です。

テラコッタはハーマンミラー社のヴィンテージ品で存在するカラーであり、同社カラーの復刻となっています。あまり数は多くないのでヴィンテージ市場では珍しい方です。

ダークシーフォームは・・・近いカラーとしてシーフォームグリーンがあるのですが、それともまた違った色合いに見えます。オリーブダークグリーンとも違います。

 

テラコッタ詳細ダークシーフォーム詳細

どちらも味わい深いナチュラルカラーのため、現代の空間でも合わせやすくピンポイントでも使っていけます。

ファイバーが入ることで存在感もあり、イームズ夫妻のフィロソフィーを感じる見た目をしています。

 

テラコッタとダークシーフォーム

これが現物を撮影した写真です。

テラコッタはヴィンテージとほぼ同じ感じです。ダークシーフォームはヴィンテージのシーフォームグリーンにそのまま近いです。

 

ダークシーフォームとテラコッタの風景

イームズ夫妻のファンにも人気が出そうですし、味のある格好良い椅子として単体で評価もされるでしょう。オフィス、商業空間、個人宅、何処でも活躍します。

 

発売は本日2019年7月20日(土)からです。

私のお店でも発売開始しています。

※追記 展示開始しました。詳しくは下記URLを。

 

イームズファイバーグラスシェルチェアの新色ダークシーフォームとテラコッタの展示をしました
このあいだ新発売をお知らせしたイームズファイバーグラスシェルチェアの新色「ダークシーフォーム」と「テラコッタ」の2色。 発売したは良いですが現物もサンプルも無い状態が続いていました。 が、やっと展示品が到着しましたよ。 ということで新色の左がテラコッタ(T...

 

ハーマンミラー製品を買うならこのお店【アーロンチェアのプロ】
アーロンチェアやイームズチェアが特に有名な米国のハーマンミラー社の製品を購入するには正規販売店(正規販売代理店)が一番です。その中で愛知県名古屋市栄にあるこのお店がハーマンミラー製品やアーロンチェアを名古屋で購入するには最高です。全国から多くの注文が入り実績を持ったこのお店はオーナー1人で経営しています。

 

筆者のお店案内
ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」

ミッドセンチュリーデザインの専門家(私)&ハーマンミラー社のワークチェアチェアの専門家(私)のお店です。
初代ハーマンミラーエルゴノミックアドバイザーであり、ハーマンミラーコレクションアンバサダー(全国一位)でもあり知識・経験ともに優秀です。
アーロンチェア/エンボディチェア/セイルチェアなどお求めならお薦めです。関東に倉庫に在庫も持ち全国どこでも納品・保証も可能です。
個人への販売/法人向けにコントラクト販売/オフィスデザイン/商業施設への納品・施工/アフターフォローまで承っています。プロの方もご相談ください。

ニュースや新作やイベントの情報
スポンサーリンク
名作家具とデザインの話

コメント

タイトルとURLをコピーしました