セール品やアウトレット品や展示品など安く私のお店で販売中
スポンサーリンク

街中で開業して店舗を構える良さ【田舎と都会どちらで開業する】

街の写真

 

繁華街や街中でお店を営業する良さというのはたくさんあります。

その反面、家賃が高いとか、希望の物件が無いとか、スペースが狭いとか、駐車場がないとかもろもろ問題もあります。

 

私も名古屋の栄三丁目で店舗を構えていますのでわりと人の多い場所だと思います。名古屋だったら名古屋駅と二分する商業中心地ですね。

家賃やスペースは悩みどころです。最初は金もないのによく店舗を構えたものですよ。

しかし1人で独立して後ろ盾もなく仕事している人は、店舗ぐらいないと話にならないですからね。信用されません。

 

何かを始める時は逆に悪い時に始めるといいかも
何かを始めるのには、うまくいかない時や状況が悪い時の方が向いているかもしれません。 私は悪い状況の時に独立をして、それが結果的には上手くいったほうだと実感します。 そんな話です。

 

開業する際に予算を考えて、郊外や繁華街から外れた場所に店舗や事務所を構えることもあります。

郊外であればあるほど土地代は安いですし駐車場にも悩まされません。広くスペースをとりやすいですから理想の店舗にしやすいです。

いまはインターネットで集客ができるので場所のデメリットはないとも言えますからね。

 

でも街は街の良さがあります。

 

スポンサーリンク

 

そんな街中で店舗を構えるメリットは、別にうちだけに用があるわけじゃない。ということにあります。

 

私のように一人で専門的なジャンルの物を扱っている店舗は特にです。

うちのような少人数(むしろ1人)での店舗は、突発的な休業もありますし、たまたまその時間に居ないこともあります。

扱っているものが狭いので家具量販店みたいなことを求められても困りますし、販売していないジャンルの物も多くあります。

 

来客者にとっては、「お店に来たのはいいけど目的が果たせない」。ということがありえます。

 

そうした時に街中だったら別にうち以外に何かしら用が果たせるじゃないですか。

デパート行ってもいいし、目的が果たせそうな他の店に行っても良いですし、習い事に行くかもしれませんし、公園に行っても食事に行っても良いです、目的は様々です。

そもそも通勤・退社のついでかもしれませんしね。

 

これが郊外に車で時間をかけてたどり着いたとかだったら「せっかく来たのに!なんなの!」と憤慨するかもしれません。

 

それに、「期待通りの店かどうかは行ってみないとわからない」というときは、「街に来たついでに行ってみよう」。と来店のハードルも下がります。

 

私としては、街全体が商業施設という感覚です。

超でっかい屋外デパート。

 

そういった理由で、小さな専門性の高い物を扱うときは街中がベストだと感じます。

地域に合わせる必要がなくなるので我が道を行くにはぴったりですよ。

私は近所付き合いをしないので、そんな人も街はちょうど良いです。それぞれがぞれぞれの生き方を出来ます。

 

これからの世の中、何でも屋はうまくいきづらいので、自分のやりたいことややるべきことを絞って商売にするのがベターです。

 

case study shop NAGOYAへのご案内
ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」

ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」
ミッドセンチュリーデザインの専門家(私)&ハーマンミラー社のワークチェアチェアの専門家(私)のお店です。オンラインショップはamazon payと楽天ペイの利用が可能です。
ハーマンミラーエルゴノミックアドバイザーであり、ハーマンミラーコレクションアンバサダー(全国一位)でもあることでセールスに知識やアフターフォローまで優秀です。
アーロンチェアやエンボディチェアやセイルチェアなどお求めならお薦めです。関東に倉庫を借り在庫も持ち全国どこでも保証もアフターフォロー可能です。
個人への販売/インテリアデザイン/法人向けにコントラクト販売/オフィスデザイン/商業施設への家具販売納品・施工/アフターフォローまで承っています。プロの方もご相談ください。

店舗の経営や独立関係の話
スポンサーリンク
名作家具とデザインの話

コメント

タイトルとURLをコピーしました