展示品やアウトレット品など格安販売

展示品、セール品、展示品など販売しています

詳細はこちら

2017-06

知っておくと良い知識や雑学

ハーマンミラーのロゴマークは H ? M ?

Herman Millerの有名なロゴマークはHとMのどちらをモチーフにしているでしょう。なぜか以前から勘違いされているので、答えを書きます。
名作家具やデザインの話

チャールズ・イームズの絵

チャールズ・イームズは建築家、家具デザイナー、映像作家と様々な魅力を持つ人物です。そんな彼は絵も描いていました。しかもうまいです。
建築や場所や行ったところ

ニューヨークのペイリーパークにベルトイア

マンハッタンのミッドタウンにあるニューヨーク近代美術館の近くにあるペイリー・パークにはKnollの書籍に載るほどのハリー・ベルトイアの名作が並べられていました。
建築や場所や行ったところ

東京にはハーマンミラー直営店である「ハーマンミラーストア」があります

日本での唯一の直営店としてハーマンミラーストアがあります。ハーマンミラー製品がたくさんあるので便利です。そしてハーマンミラージャパンもあるので、そこでのことを書きました。
建築や場所や行ったところ

青山のKnoll Store見納め

Knollの日本でのライセンス移管により、青山のKnoll Sotreがクローズすることになりました。最後にその光景を撮影してきましたので見納めです。
知っておくと良い知識や雑学

イームズ映像作品の作曲者はだれでしょう

イームズの数ある映像作品の作曲は米国映画業界でも重要な人物が担当していました。数々の名作映画の音楽を担当した彼のミュージックは誰でも一度は聞いたことがあるはずです。
店舗の経営や独立関係の話

中古やヴィンテージの売買に古物商が必要

中古品の売買に必要な古物商の申請。ヴィンテージ品にも必要で、商売をする上で重要です。その説明と取得について書きました。
知っておくと良い知識や雑学

イームズ夫妻が跨るバイクの車種とは

ふたりのイームズがバイクに跨っている有名な写真。このバイクについて書きました。
名作家具やデザインの話

【今と昔で評価が違う】ボビーワゴンの印象は日本でどう変わったか

ジョエ・コロンボの名作ボビーワゴンは今となっては一般的なカジュアルな収納家具ですが、それ以前は違いました。このでどうやってボビーワゴンが変わっていったのかを書きました。
名作家具やデザインの話

ソール・スタインバーグとシェルチェア

イームズシェルチェアに絵が描かれているものがあります。それを書いたのはソール・スタインバーグです。そんな話。
コラム

ブログを6年ほぼ毎日書いていて思ったこと

実店舗を運営していますが、宣伝をブログぐらいだけで6年続けています。毎日ブログを書いていて思ったことや気を付けるべきこと、そして良さを書きました。2018年、とうとう書き続けて7年になりました。ブログを書き続けるコツや注意点も教えます。
名作家具やデザインの話

日本で最初のイームズシェルチェア

イームズシェルチェアは最初2脚だけ日本に持ち込まれました。そのシェルチェアの写真と話を書きましたよ。
名作家具やデザインの話

サーリネンの本当の意味での最初の椅子

Knoll以前にサーリネン自身が手掛けた最初の作品があります。あまりに情報が少ないので、知っている人はほとんどいないでしょう。
コラム

家具インテリア業界に入ったきっかけ

今まで家具やインテリアと無縁に生きてきた私が、何をきっかけにこの道に進むことになったのか。そんな本を紹介しますね。
名作家具やデザインの話

Knollでのエーロ・サーリネン最初の椅子「グラスホッパーチェア」とは

エーロ・サーリネンがKnoll社から最初に発売した製品はイスでした。スカンジナビアンデザインとアメリカンデザインを合わせたような魅力ある製品です。
建築や場所や行ったところ

マハラムのオフィスは素晴らしすぎる

ニューヨークのマンハッタンにある老舗テキスタイルメーカー「マハラム」のニューヨークオフィスに訪問した時の話です。あまりにもレベルが高い空間に感心しかありませんでした。これほどの上質なものに囲まれた空間ならデザイナーの意識も高まります。
スポンサーリンク