家具やインテリアやプロダクトの話エンツォ・マーリの代表作がノートになった「DANESE NOTEBOOK」 DANESE NOTEBOOK 2020 DANESE(ダネーゼ)とPdiPigna( ピーディーアイピーニャ) が初めてのコラボレーションをして、エンツォ・マーリの代表的なアートエディションである「Uno, la mela」と「D... 2020.12.19家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話エンツォ・マーリによる名作ポスターの新たな復刻「SERIE DELLA NATURA 50×70」 – SERIE DELLA NATURA 50×70 – デザイナー:ENZO MARI (エンツォ・マーリ) イタリアンデザイン界の巨匠エンツォ・マーリがデザインをしたシルクスクリーン作品「La Serie della N... 2020.12.01家具やインテリアやプロダクトの話
名作家具やデザインの話エンツォ・マーリの斜めに自立する名作ゴミ箱「インアテッサ」 – IN ATTESA – デザイナー:ENZO MARI (エンツォ・マーリ) ゴミ箱にも名作があるかというと難しいですけど、これは名作ゴミ箱と呼んで差し支えないでしょう。 それがエンツォ・マーリが1971年にデザイ... 2020.11.07名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話エンツォ・マーリの名作アートプロダクト「SEI SIMBOLI SINSEMANTICI」 – SEI SIMBOLI SINSEMANTICI – デザイナー:ENZO MARI (エンツォ・マーリ) イタリアデザイン界の巨匠エンツォ・マーリが1972年にデザインした「システマチックシンボル」は、星や月、立方体に... 2020.10.08名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話エンツォ・マーリによるシャープで美しいペーパートレー「スマトラ」 – SUMATRA – デザイナー:ENZO MARI (エンツォ・マーリ) 世の中には様々な名作プロダクトが存在しますが、ペーパートレーにも名作が存在します。 それがエンツォ・マーリが1967年にデザインをしたSUM... 2020.07.31名作家具やデザインの話
家具やインテリアやプロダクトの話美しいアートでありミラーでもあるダネーゼの「DRAWING NO.13」 – DRAWING NO.13 – デザイナー:Ron Gilad (ロン・ギラッド) 前ダネーゼクリエイティブディレクターであった「ロン・ギラッド」が在籍時の2017年にデザインをしたシルクスクリーン印刷作品シリーズのNo... 2020.06.23家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話DANESE(ダネーゼ)による初のボディアクセサリー「TAU」の詞的な美しさ ダネーゼから初めてのボディアクセサリー「TAU (タウ)」が2019年に発表されました。 日本で正式に発売したのも最近です。 新たなダネーゼクリエイティブディレクターのジュリオ・イアケッティによる、エンツォ・マーリの名作... 2020.05.13家具やインテリアやプロダクトの話
名作家具やデザインの話文字を芸術に変えたブルーノ・ムナーリによる「未知の国の読めない文字」 – SCRITTURA ILLEGGIBILE DI UN POPOLO SCONOSCIUTO – デザイナー:Bruno Munari (ブルーノ・ムナーリ) デザイナー、画家、彫刻家、絵本作家、教育者と多岐に亘り活躍し... 2020.03.08名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話エンツォ・マーリによる芸術とも言える名作知育玩具の海洋生物Ver「16 PESCI」 – 16 PESCI – デザイナー:Enzo Mari (エンツォ・マーリ) 海洋生物をモチーフにした「16ペーシ」は、エンツォ・マーリが1957年にデザインをした「16アニマリ」の続編としてデザインをされました。 ... 2019.11.16名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話イタリアンモダンデザインの名作卓上カレンダー「TIMOR/ティモール」 – TIMOR – デザイナー:Enzo Mari (エンツォ・マーリ) 万年カレンダーフォルモサのパターンはそのままに、卓上でも使えるようにされたデザインされたティモールは万年卓上カレンダーとして50年以上も存在感を発揮し... 2019.10.28名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話ブルーノ・ムナーリのポンザはいま注目を集めるかっこいい灰皿です 今格好良い灰皿を求める人にはこのPONZAが理想です。 ムナーリの名作灰皿であり、その美しいフォルムが現代では一周まわって高い需要を集めています。 2019.09.23名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話エンツォ・マーリによる鉄骨を曲げた「PUTRELLA」はアートかプロダクトか 鉄骨を曲げただけのプロダクトがダネーゼから発売されています。 マーリによるこの作品はアートなのか、なんなのか、ある種の挑戦のようなデザインです。 2019.09.12名作家具やデザインの話
家具やインテリアやプロダクトの話イタリアンミッドセンチュリーの名作フォルモサの限定色 万年カレンダーの傑作デザインであるDANESE社のフォルモサはデザインファンならマストアイテムです。 そこに限定色が加わっており、今までとの装いの違いが楽しめます。 2019.04.12家具やインテリアやプロダクトの話
名作家具やデザインの話【ダネーゼポスター】アートでもプロダクトでもあるエンツォ・マーリのポスター リンゴ、ナシ、クロヒョウなど、イメージを抽象化したダネーゼのポスターは絵画はありませんが製品とも異なります。 どちらでもある不思議な存在です。エンツォ・マーリにより1963年からデザインされました。非常に格好良いポスターです。 素晴らしいフレームをお探しの方にも良い情報です。 2019.01.22名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話エンツォ・マーリの「アーメランド」とペーパーナイフは現代でも需要があります 名作ステーショナリーアイテム「アーメランド ペーパーナイフ」の話と、そもそもペーパーナイフが使われているかという話です。 2019.01.19名作家具やデザインの話
家具やインテリアやプロダクトの話ロン・ギラッドによる新作「DRAWING NO.12」は本当に美しいプロダクト アートとプロダクトの融合でもあるこの製品は、時計でもある気の利いたデザインが特徴です。 これこそ本当に素晴らしいプロダクトです。レベルの高さを知ってください。 2018.12.21家具やインテリアやプロダクトの話