ニュースや新作やイベントの情報 ジャンカルロ・ピレッティ名作折りたたみ椅子プリアチェアが発売 イタリアのインダストリアルデザイナー「ジャンカルロ・ピレッティ」が1967年にデザインした名作折りたたみ椅子「プリアチェア」が日本で正式に再版されます。アノニマカステッリ(Anonima Castelli)社製造による正規品です。プリアチェ... 2022.10.09 ニュースや新作やイベントの情報
ニュースや新作やイベントの情報 マックス・ビルの名作家具「ウルムスツール」に”引き出し付き”がラインナップ ※2023年2月販売終了 マックス・ビルによる名作家具「ウルムスツール」に実用性をプラスとした引き出し付き仕様が復刻されました。オリジナルデザインは1962年にデザインされており、初めて製品として復刻することとなります。座るだけでなくサイドテーブルとしての使いやすさ... 2023.03.21 ニュースや新作やイベントの情報
名作家具やデザインの話 イームズ夫妻所有のクジラの民芸品を製品化した「イームズハウスホエール」 – Eames House Whale –デザイナー:Charles & Ray Eames (チャールズ & レイ・イームズ)チャールズ&レイ・イームズ夫妻はロサンゼルス・パシフィックパセリーズにある自邸であるイームズハウスに、世界各地か... 2020.06.12 名作家具やデザインの話
知っておくと良い知識や雑学 梅雨時期は湿度が高いので家具にカビが生えないように気を付けるべし 6月は梅雨の時期でもあります。雨が続くのもジメジメした湿度が高い日が続くのもあまり気持ちの良いものではありません。梅雨がないと水不足になるのは理解しているんので、その大切さはわかりますけどね。もちろん。そんな湿度の高さですが家具にとっては良... 2020.06.15 知っておくと良い知識や雑学
知っておくと良い知識や雑学 家具を長持ちさせたいなら「直射日光」に当てっぱなしはダメ 家具の販売をしていると、購入した家具のメンテナンスや長持ちさせるコツなどを尋ねられます。当たり前の疑問なのでもちろん応えるようにしています。尋ねられなくたってこちらから伝えます。せっかく購入した家具がすぐにダメになっては欲しくないですからね... 2022.09.16 知っておくと良い知識や雑学
知っておくと良い知識や雑学 椅子の上で胡坐(あぐら)をかくのは良いのか悪いのか 椅子に座った状態で長時間のデスクワークをしていると、その疲労感や身体の不調から逃れるために椅子の上で胡坐(あぐら)をかく人もいます。椅子の上で胡坐を書くのは良いか悪いかで言えば・・・悪いです。その理由と、椅子に対しての問題があるからです。胡... 2021.04.28 知っておくと良い知識や雑学
知っておくと良い知識や雑学 ビニール製レジ袋が令和2年7月1日より全小売業で有料化します 経済産業省がプラスチック製買物袋の有料化に向け「容器包装リサイクル法」の関係省令を改正したことで、令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。普段何気なくもらっているレジ袋を有料化とすることで、レジ袋が本... 2020.06.05 知っておくと良い知識や雑学
ニュースや新作やイベントの情報 ボビーワゴンの正規製造を手掛けるB-LINE社のロゴがリニューアル ジョエ・コロンボのボビーワゴンの正規復刻製造を手掛けることで有名なイタリアのB-LINE(ビーライン)社が1999年より使用し続けているロゴを2020年に一新しました。新たなロゴは同社の方針を印象付けるイメージです。B-LINEの新旧ロゴこ... 2020.06.04 ニュースや新作やイベントの情報
ニュースや新作やイベントの情報 LGBTQへ平等への関わりをイメージしたイームズ プライド ハングイットオールとは ハーマンミラー社からLGBTQへの平等へ対する関わりとして、チャールズ&レイ・イームズ夫妻のイームズハングイットオールを特別な配色を施した仕様が発売されます。新しいハングイットオールは平等を実現するための取り組みです。多様性のためのイームズ... 2024.07.19 ニュースや新作やイベントの情報
コラム マスクをしながら接客する大変さ 2020年5月末現在、まだまだコロナウイルス問題は予断を許しません。このウイルスにより実店舗の在り方も変わり、店員も来店者もお互いマスクをするのが当たり前となりました。私も家具屋のオーナーではありますが店員みたいなものなので以前からマスクを... 2020.06.03 コラム
家具やインテリアやプロダクトの話 とてつもなく評価が上がったセイルチェアという存在 まだまだ予断を許さないコロナウイルス問題。これにより全国で急速にオフィスへ出社しないテレワーク/リモートワークが活発になりました。突然の在宅仕事となり、自宅に満足な作業環境が用意されていないことで、無理な姿勢でパソコン作業をすることで腰の痛... 2020.09.24 家具やインテリアやプロダクトの話
知っておくと良い知識や雑学 ダイニングテーブルに合わせる椅子を必要な人数分以上買う理由 ダイニングテーブルに合わせて椅子を買うときに、椅子を必要な人数分以上に購入するということがあります。例えば二人家族だとしても、ダイニングテーブル1つに対して椅子を4脚購入したりです。場合によってはそれ以上の脚数も。実際に使うのは2脚だけです... 2022.09.20 知っておくと良い知識や雑学
名作家具やデザインの話 イームズ夫妻の折りたたみ机イームズフォールディングテーブル「DTM-20」とは – DTM-20 –デザイナー:Charles & Ray Eames (チャールズ & レイ・イームズ)1947年にイームズ夫妻がデザインをしたフォールディングテーブルです。イームズの折りたたみテーブルは長方形の「DTM-1」が最も有名で... 2020.05.24 名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話 これが日本初上陸のイームズアームシェルチェアです この2脚は日本に初めて上陸したチャールズ&レイ・イームズ夫妻がデザインをした「イームズアームシェルチェア」です。1951年に彫刻家であり当時ハーマンミラー社のデザイン顧問でもあったイサム・ノグチが、工業デザイナーの剣持 勇 氏と画家の猪熊 ... 2020.05.22 名作家具やデザインの話
コラム アフターコロナによる半個室スタイルのオフィスへの回帰 昨今の会社のオフィスは格好良く素敵さを重視しつつ、仕事としての効率とリラックスも兼ねた空間を求められていました。フリーアドレスのように社員が好きな場所で仕事をできるような自由さも増えてきた中で、社員同士の偶発的な出会いによるコミュニケーショ... 2020.05.20 コラム
家具やインテリアやプロダクトの話 【5/18追記とエンボディ、ミネラルカラー入荷情報あり】テレワーク/リモートワーク用に高性能なオフィスチェアを求める方への情報まとめ 新型コロナウイルス(COVID-19)に感染された方々には謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早いご快復と収束を心よりお祈り申し上げます。※この内容は随時更新されています。5/18現在も更新しています。現在テレワーク/リモートワークが... 2020.10.27 家具やインテリアやプロダクトの話