セール品やアウトレット品や展示品など安く私のお店で販売中
スポンサーリンク

ビニール製レジ袋が令和2年7月1日より全小売業で有料化します

レジ袋有料化
経済産業省がプラスチック製買物袋の有料化に向け「容器包装リサイクル法」の関係省令を改正したことで、令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。

普段何気なくもらっているレジ袋を有料化とすることで、レジ袋が本当に必要かを考えてライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。

 

https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html

 

スポンサーリンク

対象となる事業者

プラスチック製買物袋を扱う小売業を営む全ての事業者が対象となります。
主な業種が小売業ではない事業者(製造業やサービス業)であっても、事業の一部として小売業を行っている場合は有料化の対象となります。

※各種商品小売業、織物:衣服・身の回り品小売業、飲食料品小売業、自動車部分品・附属品小売業、家具・じゅう器・機械文具小売業、医薬品・化粧品小売業、書籍・文房具小売業、スポーツ用品・がん具・娯楽用品・楽器小売業及びたばこ・喫煙具専門小売業

 

ここで、小売業に属する事業を行うものとは、その事業所において行う主要な経済活動(過去1年間の収入額又は販売額の多いもの)が小売業に分類されるか否かにかかわらず、容器包装を用いる事業が小売業に属する者を意味している。

すなわち、主たる業種が小売業ではない事業者(製造業、サービス業等)も、事業の一部として小売事業を行っている場合、その範囲において、本制度に基づき容器包装の使用の合理化による排出の抑制の促進に取り組む必要がある。
例)製造事業者や卸売業者が、製品をショッピングモールや百貨店で販売する場合
例)美容サロンで、美容グッズを販売する場合 等

 

だからこれ、インテリアショップや家具屋も関係あります。

本制度はメインじゃなくても小売業を行っていれば対象となります。

 

あれ?じゃあこれ私のお店もレジ袋有料にしないといけないわけですよね。

 

ただ、対象となるレジ袋に指定があります。

 

対象となるレジ袋

有料化の対象外となる買物袋

1プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの
繰り返し使用が可能であることから、プラスチック製買物袋の過剰な使用抑制に寄与するためです

2海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの
微生物によって海洋で分解されるプラスチック製買物袋は、海洋プラスチックごみ問題対策に寄与するためです

3バイオマス素材の配合率が25%以上のもの
植物由来がCO2総量を変えない素材であり、地球温暖化対策に寄与するためです

 

簡単に説明すると、使いまわしできるレジ袋や紙袋は対象外で、ペラッペラのビニールレジ袋を有料にするということです。

 

小売業をする人たちは注意が必要ですね。

 

私のお店はもともとビニール袋に商品を入れて渡すことなんて月に何度かあるかないかですからあまり影響はありません。

雑貨類の販売は時計などですが、見栄えも考えていつも紙袋だったりしますからそういった意味でも対象外です。

さすがにそれなりの価格の物を販売していてペラペラリーノなビニール袋では格好がつかないですからね。

 

インテリアショップや雑貨屋だとビニール袋は小さな雑貨を入れるのに使いますから影響はあります。

 

私が家具屋をやっているのでそこ目線となっています。

 

・・・それにしてもレジ袋の売上計上めんどすぎません?

お金を貰う以上レジ袋もお会計して売上計算をしないといけません。大変だ。

厳格にするのならレジ袋の在庫数も管理して、これも棚卸が必要となります。

凄まじい労力ですね。

 

無料配布した方が絶対に楽なのですが、本制度の趣旨はレジ袋の必要性を問うためのものなので楽だからと無料配布してはダメなんですよね。

 

この制度、コンビニやスーパーの店員さんがめっちゃくちゃ苦労しますよ。

まず”レジ袋有料ですがどうしますか”ということお客さんに言わないといけませんから単純に手間が増えます。

それよりもクレーマーが怖いです。

絶対にレジ袋有料なことにキレる人がいます。

暑いものと冷たいものをダブルで買ったら袋を二つに分けることでレジ袋代が二倍になることにも怒る人がいるでしょうね。

コンビニの客層なんてめちゃくちゃクレイジーな人がいますからね、常識も通じないしレジ袋一つで店員が死ぬほど追い詰められますよ。

そんな光景を見るのもイヤなもんです。

 

case study shop NAGOYAへのご案内
ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」

ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」
ミッドセンチュリーデザインの専門家(私)&ハーマンミラー社のワークチェアチェアの専門家(私)のお店です。オンラインショップはamazon payと楽天ペイの利用が可能です。
ハーマンミラーエルゴノミックアドバイザーであり、ハーマンミラーコレクションアンバサダー(全国一位)でもあることでセールスに知識やアフターフォローまで優秀です。
アーロンチェアやエンボディチェアやセイルチェアなどお求めならお薦めです。関東に倉庫を借り在庫も持ち全国どこでも保証もアフターフォロー可能です。
個人への販売/インテリアデザイン/法人向けにコントラクト販売/オフィスデザイン/商業施設への家具販売納品・施工/アフターフォローまで承っています。プロの方もご相談ください。

知っておくと良い知識や雑学
スポンサーリンク
名作家具とデザインの話

コメント

タイトルとURLをコピーしました