名作家具やデザインの話 アンジェロ・マンジャロッティの人間工学に基づきデザインされた名作時計「セクティコン」 – Secticon clocks –デザイナー:Angelo Mangiarotti (アンジェロ・マンジャロッティ)イタリアの建築家アンジェロ・マンジャロッティが1956年にデザインをした時計セクティコンは、彼の建築的デザインをセンスと... 2020.03.26 名作家具やデザインの話
家具やインテリアやプロダクトの話 フランスでは家具を女性として扱うらしい フランスでは家具を「女性」として扱うそうです。意味がわからないと思いますので先を読み進めてください。私もよく意味がわかってないですけど。以前フランス生まれフランス育ちの知人と家具の話題で話しているときに、彼は家具のことを詳しくないので(超拙... 2020.03.27 家具やインテリアやプロダクトの話
知っておくと良い知識や雑学 消費税が10%になったことで利益と勘違いするととんでもないことに 日本の消費税が10%(軽減率税8%)に変更されたのが2019年10月1日ですからそろそろ半年です。もう消費税10%にも慣れましたね。以前の8%に比べると暗算がしやすいという謎のメリットがあります。まあそれでも商売をする人たちにとって消費税は... 2020.06.09 知っておくと良い知識や雑学
コラム 自分のブログが資料として使われているのを見た時は嬉しかったです 最近は仕事が立て込んでいることで私のお店のブログを休みがちなのですが、なるべく毎日せっせとブログを更新しています。いろんな情報発信をして誰かのためになって、それがいつか自分に返ってきたらよいなと思っています。そんなブログを書いていて嬉しかっ... 2020.03.23 コラム
店舗の経営や独立関係の話 ブログの人気のない記事でも、そっちの方が売上的に重要だったりします 不思議だなと思うことは、ブログの記事のアクセス数と売り上げが比例しないということです。ブログで書いた記事のアクセスが多いほど興味をもってもらえているということなので、そこで取り上げたものはそれだけ売り上げが伸びると思われそうなのですが・・・... 2020.03.22 店舗の経営や独立関係の話
裏話やナイーブな話題 家具屋にとって困る客 ~ 家具で遊ぶ子供を放置する親 ~ 以前「家具屋にとって困る客 ~ 家具の耐久テストをする人 ~」という内容を書きました。他にも困る来店がありますよ。それは子供を店内で自由に暴れさせる親です。子供が何をしても注意も制止もしない親子供を店内で自由にさせるのは家具屋、インテリアシ... 2024.02.24 裏話やナイーブな話題
名作家具やデザインの話 柳 宗理による成形合板を使った流れるフォルムがキレイな天童木工のシェルチェア – シェルチェア –デザイナー:柳 宗理 (Sori Yanagi)工業デザイナーとして数々の実績を残した柳 宗理 氏が、1999年にこの椅子「T-3036」をデザインし天童木工にて製造販売されました。「シェルチェア」の愛称がつけられたこの... 2020.03.20 名作家具やデザインの話
店舗の経営や独立関係の話 家具の展示品はあえて使い込んだものの方が良いのかも 最近私が思うことがあります。普通、家具屋やインテリアショップの展示品は新品を展示してキレイな状態の物を見せるものです。まあ中にはボロボロな状態の汚いものを展示しているケースもあるようですけど・・・そういった場合を除き、家具をキレイにしてキレ... 2020.03.19 店舗の経営や独立関係の話
名作家具やデザインの話 イームズシェルチェアに使われているビニールレザー「ナウガハイド」とは ハーマンミラー社のヴィンテージのイームズシェルチェアではよく見かけるのが「ナウガハイド張り」と呼ばれる合皮を使った仕様です。一見本革のように見えるのですがビニールレザーです。どうして「ナウガハイド」と呼んでいるかというと、「ナウガ」という架... 2022.08.15 名作家具やデザインの話
未分類 高級家具メーカーKnoll(ノル)のミニチュアトレーラー Herman Miller(ハーマンミラー)社のミニチュアトレーラーといえばコレクションアイテムとして有名ですが※、ニューヨークの高級家具メーカーであるKnoll(ノル)社のミニチュアトレーラーがあるのはあまり知られていないのではないでしょ... 2020.03.17 未分類
知っておくと良い知識や雑学 チェアマン(Chairman)の意味とは?椅子との関係と由来 Chairman(チェアマン)とは"組織のトップにいる者"を意味する言葉です。企業の会長、議長、会議の主催者、日本プロサッカーリーグ理事長の呼び方として「チェアマン」は使われます。近年ではmanが男性を意味することから性差の概念を無くすため... 2020.10.05 知っておくと良い知識や雑学
名作家具やデザインの話 アレキサンダー・ジラードのデザインによる「ラ・フォンダ・デル・ソル」とは La Fonda Del Sol(ラ・フォンダ・デル・ソル)はかつて米国・ニューヨークに存在したラテンアメリカをテーマにした陽気なレストランです。1960年にオープンし1971年まで営業をしました。アレキサンダー・ジラードがインテリアデザイ... 2020.03.15 名作家具やデザインの話
家具やインテリアやプロダクトの話 第3のハウスオブカード「イームズテキスタイルハウスオブカード」 イームズ夫妻が1952年にカードモチーフにした玩具をデザインしました。それがHOUSE OF CARD(ハウスオブカード)です。独創的な感性で遊べるこのハウスカードには別Ver.も存在します。それが1970年に開催された日本万国博覧会のIB... 2020.03.14 家具やインテリアやプロダクトの話
ニュースや新作やイベントの情報 タカタレムノスから寺田尚樹氏デザインによる振り子時計「CARVED SE (カーヴド エスイー)」が新発売 CARVED SE designed by Naoki Terada株式会社タカタレムノスより寺田 尚樹 氏デザインによる振り子時計「CARVED SE (カーヴド エスイー)」が2020年3月13日より発売開始されます。完璧な楕円と呼ばれ... 2020.03.13 ニュースや新作やイベントの情報
知っておくと良い知識や雑学 宅配業者を装った不在通知SMSに注意!スマホを乗っ取られるかも! 宅配業者の不在宅配通知を装ったSMS(ショートメッセージサービス)を送り不正なアプリをダウンロードさせるという手口があります。このやり口は数年前から存在するものですが、今現在も使われている手法のため注意喚起としてお伝えします。うちも配送業者... 2020.11.28 知っておくと良い知識や雑学
家具やインテリアやプロダクトの話 実在するアーロンチェアを使ったスポーツ「アーロンホッケー」とは 世界的にも有名で評価も高いあの「アーロンチェア」を使ったスポーツが存在します。その名も「アーロンホッケー」。アーロンチェアに座ったままホッケーを行う競技です。ジョークネタのように読めるかもしれませんが本当の本当で、しかもかなり真面目にやって... 2020.03.11 家具やインテリアやプロダクトの話