展示品やアウトレット品など格安販売

展示品、セール品、展示品など販売しています

詳細はこちら

2020-05

コラム

マスクをしながら接客する大変さ

2020年5月末現在、まだまだコロナウイルス問題は予断を許しません。このウイルスにより実店舗の在り方も変わり、店員も来店者もお互いマスクをするのが当たり前となりました。私も家具屋のオーナーではありますが店員みたいなものなので以前からマスクを...
家具やインテリアやプロダクトの話

とてつもなく評価が上がったセイルチェアという存在

まだまだ予断を許さないコロナウイルス問題。これにより全国で急速にオフィスへ出社しないテレワーク/リモートワークが活発になりました。突然の在宅仕事となり、自宅に満足な作業環境が用意されていないことで、無理な姿勢でパソコン作業をすることで腰の痛...
知っておくと良い知識や雑学

ダイニングテーブルに合わせる椅子を必要な人数分以上買う理由

ダイニングテーブルに合わせて椅子を買うときに、椅子を必要な人数分以上に購入するということがあります。例えば二人家族だとしても、ダイニングテーブル1つに対して椅子を4脚購入したりです。場合によってはそれ以上の脚数も。実際に使うのは2脚だけです...
名作家具やデザインの話

イームズ夫妻の折りたたみ机イームズフォールディングテーブル「DTM-20」とは

– DTM-20 –デザイナー:Charles & Ray Eames (チャールズ & レイ・イームズ)1947年にイームズ夫妻がデザインをしたフォールディングテーブルです。イームズの折りたたみテーブルは長方形の「DTM-1」が最も有名で...
名作家具やデザインの話

これが日本初上陸のイームズアームシェルチェアです

この2脚は日本に初めて上陸したチャールズ&レイ・イームズ夫妻がデザインをした「イームズアームシェルチェア」です。1951年に彫刻家であり当時ハーマンミラー社のデザイン顧問でもあったイサム・ノグチが、工業デザイナーの剣持 勇 氏と画家の猪熊 ...
コラム

アフターコロナによる半個室スタイルのオフィスへの回帰

昨今の会社のオフィスは格好良く素敵さを重視しつつ、仕事としての効率とリラックスも兼ねた空間を求められていました。フリーアドレスのように社員が好きな場所で仕事をできるような自由さも増えてきた中で、社員同士の偶発的な出会いによるコミュニケーショ...
家具やインテリアやプロダクトの話

【5/18追記とエンボディ、ミネラルカラー入荷情報あり】テレワーク/リモートワーク用に高性能なオフィスチェアを求める方への情報まとめ

新型コロナウイルス(COVID-19)に感染された方々には謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早いご快復と収束を心よりお祈り申し上げます。※この内容は随時更新されています。5/18現在も更新しています。現在テレワーク/リモートワークが...
コラム

本当のことを言っているかどうかはお客さんにはわからない

今日は午前中に歯医者に行ってきました。歯の痛みがあり緊急だったのですぐ行ける近くの歯医者へ初診で治療に行きました。そしたら見た目ではわからなかったのですが顕微鏡で見て分かるレベルで歯の内部が割れていることが判明し、『もうこの歯はダメだからイ...
家具やインテリアやプロダクトの話

DANESE(ダネーゼ)による初のボディアクセサリー「TAU」の詞的な美しさ

ダネーゼから初めてのボディアクセサリー「TAU (タウ)」が2019年に発表されました。日本で正式に発売したのも最近です。新たなダネーゼクリエイティブディレクターのジュリオ・イアケッティによる、エンツォ・マーリの名作プロダクトを敬意とともに...
コラム

マスクを着用していない人の入店拒否や断りをするのはこんな事情があるから

ちょっと前のことですが、出勤中に近くの小さな服屋にマスクをしていない三人組の若者が入店していくのを見ました。この緊急事態宣言が出されている状態で大丈夫かと思ったり。(それ以降その店は”マスク着用必須”と案内が出ていました。これがきっかけかな...
店舗の経営や独立関係の話

家具・インテリア販売小売店を予約制にした感想とメリットとデメリット

コロナウイルスによる緊急事態宣言がでてから私のお店も入店を「予約制」に変更しています。それも不要不急の外出自粛を求められている以上、”急ぎ”や”今じゃないと”いった理由のみ予約を受けています。同一時間帯には一組しか入店できないようにしている...
店舗の経営や独立関係の話

実店舗の良いところと多様性が失われる家具・インテリア市場

2020年5月現在もコロナウイルス問題により、家具やインテリアを販売する実店舗は休業、時短、もしくは休日を増やすという選択していることが都市部を中心にほとんどです。ウイルスの影響による売上減少から広がる雇用問題、給与の減額やそもそもの経営危...
知っておくと良い知識や雑学

テレワーク/リモートワークで腰痛や肩こりで悩む人はこうすると良い

昨今のウイルス問題により、自宅に作業環境が整っていないまま唐突にテレワーク/リモートワークをする人たちが増え、無理な姿勢や身体に負担のかかる姿勢で作業をし続けることにより「腰が痛い」「腰痛になった」「首が痛い」「肩凝りがひどい」など様々な健...
ブランドやメーカー

ミッドセンチュリーモダンとオリジナルデザインを提案するcase study shop(ケーススタディショップ)とは

今日は私がやっているお店の名前でもある「case study shop(ケーススタディショップ)」とは何かを書きます。ケーススタディショップは店名ですが、そもそもブランド名でもあります。ミッドセンチュリーをコンセプトにしており、「ケーススタ...
コラム

「好きなことを仕事にしないほうがいい」と言われる理由とアンダーマイニング効果との関係

「好きなことを仕事にしないほうが良い」というのはよく聞く話です。私も独立開業してもうすぐ9年ですが、一応は好きなことを仕事として独立したという経緯もあり、ごくたまーに「好きなことを仕事にする方が良いのかしないほうが良いのか」問題を話題として...
家具やインテリアやプロダクトの話

在宅仕事で活躍する美しいハーマンミラーの「カラフテーブル」

– Carafe Table –デザイナー:Charles Wilson (チャールズ・ウィルソン)オーストラリア人デザイナーの「チャールズ・ウィルソン」がデザインをして2015年にハーマンミラー社から発売された「カラフテーブル (Cafa...
スポンサーリンク