展示品やアウトレット品など格安販売

展示品、セール品、展示品など販売しています

詳細はこちら
スポンサーリンク

「お電話ありがとうございます」と言って電話に出るのはなぜか

電話機

お店や会社に電話をかけると相手によっては「お電話ありがとうございます。○○です。」と社名や店名の前に”お電話ありがとうございます”と付けてから電話応対される場合があります。

どうしてこうしたことをしているかわかりますか?

ちょっと持論も含めて書きますね。

 

スポンサーリンク

定番電話応対用語

 

まず一つめの理由は単純です。社交辞令みたいなものです。

別に電話してもらって嬉しくなくても”お電話ありがとうございます”と言っておくようにマニュアルができているからです。

もちろん”電話の時点でお客様ですあなたは!”というアピールにもなっています。

これはわかりそうなものですよね。

 

もう二つ理由があるんです。

 

二つ目の理由ですが、最初の”お電話ありがとうございます”は相手に聞こえなくて良いからです。

電話してすぐに受話器に耳を当てていないケースもありますし、最初だけ通信が不安定な場合があって聞き取れないこともあります。

電話をかける時に相手が通話に出てから受話器に耳を当てる人いますよね?

 

だから、最初の”お電話ありがとうございます”は聞こえなくても良いけど、社名や店名などは聞いてほしいのでその為の猶予みたいなものです。

だからそれなりに長い文言なんですよ。

 

三つ目の理由は電話を掛けた相手に心を落ち着かせてもらうためです。

電話に慣れていない人だっていますし、電話だと緊張してしまう人もいます。

そうした人にとっては、電話をかけた相手が出た瞬間がもっともアガッてしまうものですし、いきなり話し始めるのにも戸惑ってしまうものです。

だから”お電話ありがとうございます”と時間を与えることで話し始めるまでの余裕をもってもらうためです。

 

実際どうです?

自分が電話をかけて相手が出た時に唐突に「○○です」とだけしか伝えられなかったら?

すぐに話すのは戸惑いませんか?

私は電話に慣れ過ぎているので問題ないのですが、そうじゃないと言葉に詰まってしまうこともあるでしょう。

 

ということで、”お電話ありがとうございます”という電話応対用語はこういった理由で使われています。

 

で、どうしてこんなことがわかるのかは私の経験によるものです。

 

私が自分のお店では”お電話ありがとうございます”と言って電話に出ません。

『はい、〇〇です。』と店名だけ言います。(暗い感じじゃないですよ)

 

そうすると、電話口の相手がフリーズしたり、口ごもったり、『あのー・・・』と戸惑うケースがあるんです。

だから『はい、○○です。』と二回言うことがあります。

 

今までの電話での経験と、みなさんの感想を聞く限り「前置き無しで店名だけで電話に出るといきなり喋りづらい」という理由があることがわかりました。

 

『だったらお前もお電話ありがとうございますといってから出ろよっ』という話なのですが、確かに昔はそれをやっていたんですよ。

でも『お電話ありがとうございます○○です。』とかかってきた電話に出て、それがただの迷惑な営業電話ということがあり過ぎてあまりにイヤになったので言うのを辞めました。

『迷惑な営業電話をかけてくれてありがたくないわ!』と。

 

しかしそれで純粋なお客さんに迷惑をかけてはいけないので、その代り私は電話をかけてもらったら会話のリードをします。

相手が戸惑うようになったら常にフォローを入れて、相手の曖昧な情報でも率先して話をリードします。そして求める内容に導くようにしています。けっこううまいですよ。

 

ということで、些細な電話話でした。

 

”お電話ありがとうございます”が敬語的に間違っているというのはまた別の話です。

正しくは”お電話いただきましてありがとうございます”ですね。

これだともっと長くなるので電話応対する人が大変すぎます。

 

それにしても”お電話ありがとうございます”と何回書けばいいのかってぐらい書きました。コピペすればよかったです。

 

筆者のお店案内
ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」

ミッドセンチュリーデザインの専門家(私)&ハーマンミラー社のワークチェアチェアの専門家(私)のお店です。
初代ハーマンミラーエルゴノミックアドバイザーであり、ハーマンミラーコレクションアンバサダー(全国一位)でもあり知識・経験ともに優秀です。
アーロンチェア/エンボディチェア/セイルチェアなどお求めならお薦めです。関東に倉庫に在庫も持ち全国どこでも納品・保証も可能です。
個人への販売/法人向けにコントラクト販売/オフィスデザイン/商業施設への納品・施工/アフターフォローまで承っています。プロの方もご相談ください。

コラム
スポンサーリンク
名作家具とデザインの話

コメント

タイトルとURLをコピーしました