セール品やアウトレット品や展示品など安く私のお店で販売中
スポンサーリンク

愛知県犬山市にある岡本太郎による作品「若い太陽の塔」を実際に見てきた【日本モンキーパーク】

若い太陽の塔

愛知県犬山市には岡本太郎作の「若い太陽の塔」があります。

実際に行ってどんなものか撮影してきました。

 

スポンサーリンク

若い太陽の塔とは

太陽の塔(wikiより https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%A1%94)

「太陽の塔」は大阪万博(1970)の為につくられた岡本太郎を代表する作品なので知っている人は多いです。

ですが「若い太陽の塔」となると岡本太郎ファン以外には知名度が格段に低くなります。

冗談のような名前ですが実際にそれは存在しますし、何だったら太陽の塔より一年早い1969年につくられています。

 

若い太陽の塔の縦写真

これが若い太陽の塔です。

場所は愛知県犬山市の日本モンキーパークにあります。

住所は公式HPをご覧ください。

日本モンキーパーク(愛知県犬山) | テーマパーク遊園地
日本モンキーパークは愛知県犬山市にある遊園地。お子さまが楽しめるイベントやアトラクションいっぱい!夏にはプールで楽しめます。遊びに行くならモンキーパークで決まり!

 

若い太陽の塔の経緯についてはWikiに詳しく書いてあるので参考にしてください。

若い太陽の塔 - Wikipedia

 

Wikiの内容をAIで要約するとこうなります。

  • 若い太陽の塔は、芸術家の岡本太郎によって制作された芸術作品である。
  • 高さ26メートルで、直径4メートルの顔と11本の炎で燃え立つ太陽を表している。
  • 展望台からは犬山の市街地だけでなく名古屋のビル群なども眺望することができる。
  • 塔のそばには、岡本太郎による碑文があり、「バイタリティ」や「青春」、「生命」を象徴している。
  • 1969年に完成し、大阪万博のプレイベントでお披露目された。
  • 1975年に動物園ゾーンから遊園地に移設され、再び一般公開された。
  • 2003年に老朽化が激しくなり、周辺が閉鎖されたが、2011年10月に再び一般公開された。

 

日本モンキーパーク

日本モンキーパークで入場料(大人¥13,00)を払えばだれでも見学することが出来ます。

車で行く場合は州茶場料金が¥1,000かかります。

入場をしないと間近では見れませんが、上写真のように外からでも少しは見ることが出来ます。

 

若い太陽の塔の全貌

私は日曜日の昼過ぎに行きましたが一組の家族がいただけで、その後は誰一人来なかったので1人でいろいろな撮影が出来ました。

気兼ねしない反面、誰も見に来ないものかと寂しい気持ちもありました。

地元の人たちは正直はところ興味がない印象ですし、岡本太郎の作品ということを知っている人も少ないです。

 

若い太陽の塔の説明書き

若い太陽の塔について岡本太郎の解説(?)が展示されており、この場所から塔を見るのがベストスポットと現地では説明書きがあります。

 

景色

塔に上ることも出来るので景色も楽しむことが出来ます。

奥の方に見えるビル群は名古屋です。

 

若い太陽の塔のアップ

老朽化も進んでいるのでいつまで現地で見れるのか、登ることができるのかわかりませんので、どうしても見ておきたい岡本太郎ファンは行けるうちに行ったほうが良いのかもしれません。

そのうち老朽化により登れなくなるぐらいはありそうです。

 

動画でも紹介しているのでご覧ください。

ちなみにTAROMAの顔部分のモチーフはこれです。

 

case study shop NAGOYAへのご案内
ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」

ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」
ミッドセンチュリーデザインの専門家(私)&ハーマンミラー社のワークチェアチェアの専門家(私)のお店です。オンラインショップはamazon payと楽天ペイの利用が可能です。
ハーマンミラーエルゴノミックアドバイザーであり、ハーマンミラーコレクションアンバサダー(全国一位)でもあることでセールスに知識やアフターフォローまで優秀です。
アーロンチェアやエンボディチェアやセイルチェアなどお求めならお薦めです。関東に倉庫を借り在庫も持ち全国どこでも保証もアフターフォロー可能です。
個人への販売/インテリアデザイン/法人向けにコントラクト販売/オフィスデザイン/商業施設への家具販売納品・施工/アフターフォローまで承っています。プロの方もご相談ください。

建築や場所や行ったところ
スポンサーリンク
名作家具とデザインの話

コメント

タイトルとURLをコピーしました