家具やインテリアやプロダクトの話 アーロンチェアの機能をなくしサイドチェアにした「アーロンサイドチェア」とは Aeron Side Chairあの有名なアーロンチェアにはサイドチェアが過去には存在しました。それがアーロンサイドチェア(Aeron Side Chair)です。多機能で高性能なアーロンチェアの特徴を全部そぎ落とした潔いデザインです。アー... 2023.03.13 家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話 case study shopのウッドバードとは何だったのか case study shop(ケーススタディショップ)オリジナル商品としてウッドバードが人気でした。現在は製造されていません。このウッドバードは何がモチーフになっていて、現在はどうして販売されていないのか説明します。ウッドバードはデンマー... 2021.06.28 家具やインテリアやプロダクトの話
知っておくと良い知識や雑学 配送業者を装い犯罪を働く「アポ電」に注意してください 配送業者を装った「アポ電」という手口を使った犯罪があります。昨年より話題になっている手口なのでご注意ください。アポ電とは宅配業者を騙り電話やインターホンで情報を教えるように迫る犯罪手口です。アポ電の手口とは例えば佐川急便だと下記のような事例... 2021.06.27 知っておくと良い知識や雑学
コラム 2020年の家具/インテリア市場が過去最高更新とコロナで変わる家具/インテリア販売業界 コロナ禍でも好調、2020年度の家具・インテリア販売市場は過去最高更新へ―巣ごもり需要や在宅勤務拡大が追い風[TDB]ニトリ・IKEAなど低価格主力の大手は好調も、高級家具店や「町の家具店」など中小では苦戦と二極化鮮明<ポイント>2020年... 2021.06.23 コラム
コラム メーカー家具はそのまま納品せず手を加えてからお届けしています 店舗やオンラインショップでメーカーの家具を注文するとメーカー倉庫から直送されてくることも多いかもしれませんね。お店は注文を貰ってメーカーに配送先を伝えて発注をするだけなので右から左へと簡単な仕事とも見えます。この手法をやっている店が多いかも... 2021.06.21 コラム
家具やインテリアやプロダクトの話 サーリネンの名作椅子をハリスツイードでリメイクした「ハリスツイード71&72チェア」 これはエーロ・サーリネンの名作椅子「71アームチェア」「72サイドチェア」を英国を代表するウール生地「ハリスツイード」にて張り替えた「ハリスツイード71アームチェア」&「ハリスツイード72サイドチェア」です。これは過去にcase study... 2021.06.16 家具やインテリアやプロダクトの話
知っておくと良い知識や雑学 お客さんのふりをして営業電話をかけてくるので注意してください 昔から”お客さんのふりをする営業電話”という手口があります。これは企業やお店に対して絶対にやってはいけない行為です。先日あったのはこんな内容です。お店や会社をやっている人は「福利厚生」や「紹介したい」のようなキーワードが出てきたら注意をして... 2024.08.31 知っておくと良い知識や雑学
コラム 商品開発&製品をより良くするためのお手伝いをしています 昨年より私自身が商品開発を始めています。独立開業後から「自分はデザイナーではない」というごく普通の考えがあったので、安易なオリジナル家具や製品づくりには取り組まないようにしていました。どうせ有名デザインをコピーした利益のためだけのオリジナル... 2021.06.14 コラム
ニュースや新作やイベントの情報 東京・パナソニック汐留美術館にて「サーリネンとフィンランドの美しい建築展」が2021年7月3日より開催 東京・港区のパナソニック汐留美術館にて、フィンランドの建築家エリエル・サーリネンの建築・作品を展示する「サーリネンとフィンランドの美しい建築展」が2021年7月3日(土)~9月20日(月)より開催されます。エリエルのフィンランド時代に焦点を... 2021.06.09 ニュースや新作やイベントの情報
知っておくと良い知識や雑学 ワークチェアを購入するタイミングとは ワークチェアを購入するタイミングは「身体が健康なうちに」です。「腰を痛めた」「身体が辛くなった」「背骨を悪くした」といった症状になってから高性能なワークチェアを求める傾向にありますが、ワークチェアは回復装置でもなければ健康器具でもありません... 2021.08.22 知っておくと良い知識や雑学
コラム 家具・インテリアのカラーのトレンドは時代や景気とともに変わる 家具のトレンドカラーも時代とともに変化していきます。現在はペールカラー、モノトーンが好まれる傾向にありますが、10年ちょっと前ぐらいまではもっと発色の良いカラーが家具の売れ線でした。20年以上前となるとビビットなカラーや原色が好まれていまし... 2023.06.10 コラム