コラム 独立開業して9年経った今思うこと 私は独立して自分のお店を2011年7月6日に開業しましたので、今日7月7日から10年目となります。独立9周年ですね。以前ある人に言われた『10年は我慢だよね』という言葉まであと1年です。10年我慢したから必ずどうにかなるものではないですけど... 2020.09.17 コラム
コラム マスクをしながら接客する大変さ 2020年5月末現在、まだまだコロナウイルス問題は予断を許しません。このウイルスにより実店舗の在り方も変わり、店員も来店者もお互いマスクをするのが当たり前となりました。私も家具屋のオーナーではありますが店員みたいなものなので以前からマスクを... 2020.06.03 コラム
コラム 本当のことを言っているかどうかはお客さんにはわからない 今日は午前中に歯医者に行ってきました。歯の痛みがあり緊急だったのですぐ行ける近くの歯医者へ初診で治療に行きました。そしたら見た目ではわからなかったのですが顕微鏡で見て分かるレベルで歯の内部が割れていることが判明し、『もうこの歯はダメだからイ... 2020.05.18 コラム
コラム マスクを着用していない人の入店拒否や断りをするのはこんな事情があるから ちょっと前のことですが、出勤中に近くの小さな服屋にマスクをしていない三人組の若者が入店していくのを見ました。この緊急事態宣言が出されている状態で大丈夫かと思ったり。(それ以降その店は”マスク着用必須”と案内が出ていました。これがきっかけかな... 2020.06.12 コラム
知っておくと良い知識や雑学 バイク(自動二輪)通勤のメリットとデメリット 最近はコロナウイルスの問題により通勤に自転車を使う人も増えたそうです。混雑する交通機関を避けてのことでしょうね。しかし自転車で通勤できないほどの距離となると車通勤が一般的ですが、勤務先が街中だと駐車場が会社にないことで車を有料駐車場に停める... 2020.04.07 知っておくと良い知識や雑学
裏話やナイーブな話題 家具の購入をして支払いをしたのに家具屋が閉店してしまったけど納品はされる? たまに家具関係のニュースが無いか調べるようにしています。ひとつ気になる内容がありました。広島市西区の家具販売店FUTURA(フツーラ)の運営会社Fグリップ(中区)が経営破綻したことが3日、分かった。事業停止の前日まで、安売りをうたうイベント... 2020.06.01 裏話やナイーブな話題
コラム 家具は欲しいけど自分が所有するためではないです たまに私も『この家具が欲しい』とか『あの家具を手に入れたいなんてこと』を言ったり書いたりすることがあります。かくいう私も家具というデザインに惹かれ何となくこの業界っぽいところに入ってきて、なんだかんだ続けて今では1人で家具を売る仕事をし続け... 2020.02.28 コラム
コラム いつまでも商品をとりに来ないお客さんの話 もう10年以上前の話です。私がまだ前職のインテリアショップで働いていた時のことです。その時に連絡の取れなくなったあるお客さんがいました。その男性はボビーワゴンを求めてやってきた確か2009年ごろのことです。店頭で若い男性がボビーワゴンの2段... 2020.02.23 コラム
店舗の経営や独立関係の話 家具はひたすら同じものを売り続ける商売 先日スマホの機種変で起こったどうでもいい話を書いたのですが、そういえばスマホの価格がものすごく高くなっていてビックリしました。10万越えって、まじっすか。しかしどうせ1、2年も経ったらすぐに古い機種となり毎シーズン新しいスマホが発売して時代... 2020.02.15 店舗の経営や独立関係の話
店舗の経営や独立関係の話 お客さんの持ち物を否定しちゃいけない 先日3年近く使っているスマホのカメラの動作が微妙に悪くなったので機種変更するためにキャリアショップに行ったんですよ。長く使ったしそろそろかえてもいいかなと。そこは私が10年以上前から利用しているショップです。買い替えの度に行っています。そこ... 2020.02.14 店舗の経営や独立関係の話
コラム 万引き現場を目にしてしまった話 「商業施設にて代金を支払わずに無断で商品を持ち去る犯罪行為」のことを通称「万引き」と呼びます。私は「万引き」という言葉が好きではありません。だって窃盗なわけですから、普通に「窃盗罪」という呼び名で呼ぶべきだと思います。「万引き」といった軽く... 2020.02.14 コラム
コラム 未来の自分のために働くという考え方 私は個人事業主として家具を売る仕事をしているのですが、どうしてもうまくいかない時や無下にされることもあったりと凹むときがあります。理不尽や苦しい状況に置かれると、どうにもやる気が無くなるときがあるんですよね。恥ずかしながら。それは社会で働い... 2020.02.07 コラム
コラム 2020年も宜しくお願いします 新年あけましておめでとうございます。2020年もできる限りこのサイトを更新していきますのでお付き合いくださいませ。今となっては私が更新しているなかでも最もアクセスがあるのがこのサイトになっていますので重要な情報発信の場となっています。皆さん... 2020.01.05 コラム
コラム 2019年も終わりなので今年の感想を このウェブサイトをお読みの皆さん。2019年もお世話になりました。いつもお読みいただきありがとうございます。また、今年はこのウェブサイトをご覧になって私自身のお店のお客さんになってくれる方々も随分と増えてくれて感謝ばかりです。皆さんにとって... 2019.12.31 コラム
裏話やナイーブな話題 ふるさと納税の返礼品に海外の有名家具があった 気づいた人がいるかはわかりませんが、あのいろんな意味で話題らしい「ふるさと納税」の返礼品の中に海外有名メーカーの家具をラインナップしている地方自治体がありました。でも今年はもう無いはずです。私も見ましたが無くなっていました。地方への寄付制度... 2023.11.07 裏話やナイーブな話題
店舗の経営や独立関係の話 家具屋/インテリアショップが生き残る道はウェブルーミングストアになることかもしれません ウェブルーミングという言葉をご存知ですか?ウェブルーミング(Webrooming)とはPCやスマホを使いオンライン上で情報収集をしたうえで実店舗で購入をする消費行動のことです。実店舗で現物確認や情報収集や接客をさせたうえでそこで買わずオンラ... 2019.11.18 店舗の経営や独立関係の話