名作家具やデザインの話柔軟に動くアルミ製の名作デスクライト「TOROMEO(トロメオ)」 – TOROMEO – デザイナー: Michele De Lucchi & Giancarlo Fassina (ミケーレ・デ・ルッキとジャンカルロ・ファッシーナ) トロメオは1989年にミケーレ・デ・ルッキとジャ... 2022.11.04 2022.11.06名作家具やデザインの話
コラム今のタイミングだけアメリカの家具は日本で買う方が安いです ここ最近円安がどんどん進行しており、輸入品の価格に関わる業界は悩ましい状況になっています。(逆に輸出は良い状況です) もちろん海外家具を販売する商売はこの影響が大きく値上げが余儀なくされています。 でも為替の進行具合にま... 2022.11.01 2022.11.04コラム
名作家具やデザインの話機能性を追求した名作デスクライト「TIZIO(ティチオ/ティツィオ)」 – TIZIO – デザイナー: Richard Sapper (リチャード・サパー) リチャード・サパーが1972年にデザインをしたTIZIO(ティチオ)は世界中のオフィスシーンで愛用されている名作デスクライトです。 ... 2022.10.30 2022.11.03名作家具やデザインの話
コラムAIと椅子の未来 最近何かと話題のAI技術により絵や音楽、動画すらもAIで作られてしまう時代になりました。 それらを生業としている人たちはいろいろ危惧している状況のようです。 家具の業界でもAIによる躍進はあり、それこそ椅子のデザインをA... 2022.10.26コラム
名作家具やデザインの話フランクロイドライトの「タリアセンペンダント(TALIESIN PENDANT)」タリアセン2のもとになったデザイン – TALIESIN PENDANT – デザイナー: Frank Lloyd Wright (フランク・ロイド・ライト) 世界三大巨匠のひとりフランク・ロイド・ライトがデザインをしたタリアセン2は名作フロアランプです。 その... 2022.10.21名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話ジャンカルロ・ピレッティの名作折り畳み椅子「プロナチェア(Plona Chair)」とは – Plona Chair– デザイナー:Giancarlo Piretti (ジャンカルロ・ピレッティ) プロナチェア(Plona Chair)は1970年にジャンカルロ・ピレッティがデザインした折り畳み椅子です。 ... 2022.10.18 2022.10.23名作家具やデザインの話
知っておくと良い知識や雑学お店や企業を褒めることから始める営業電話に注意してください また新しい営業電話の手法が始まっています。 次から次へと迷惑な営業電話は形を変えて残り続けます・・・ 今度は「企業やお店を褒めることから始める営業電話」「まるでファンのような営業電話」に注意してください。 まる... 2022.10.16知っておくと良い知識や雑学
名作家具やデザインの話籐張りの折りたたみ名作椅子「プリアチェアラタン」とは – Plia Chair Rattan– デザイナー:Giancarlo Piretti (ジャンカルロ・ピレッティ) ジャンカルロ・ピレッティが1967年にデザインをした折り畳み椅子の名作椅子「プリアチェア(Plia Chair)... 2022.10.09 2022.10.13名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話初期製造のイームズサイドシェルチェアの特徴と違い イームズアームシェルチェアには初期製造品の1st(ファースト)と呼ばれる個体が存在します。 初期製造品は後に製造された個体と異なった仕様をしており、以前その特徴の解説しました。 >>ゼニス製造の1st(ファー... 2022.10.04名作家具やデザインの話
建築や場所や行ったところ東京都美術館が開催中の「フィン・ユールとデンマークの椅子」現地レポート フィン・ユールとデンマークの椅子 Finn Juhl and Danish Chairs 2022年7月23日(土)~10月9日(日) 東京・台東区にある東京都美術館ギャラリーA・B・Cにて「フィン・ユールとデンマークの椅... 2022.10.01建築や場所や行ったところ
建築や場所や行ったところ東京・松屋銀座で開催中の企画展「イームズの正体」に行ってきました 株式会社誠文堂新光社から寺原 芳彦 氏著書による『イームズを読み解く』が発売されましたが、それを記念して東京・松屋銀座にて企画展「イームズの招待 Powers of Detail」が開催されています。 そこに実際に行ってきまし... 2022.09.29建築や場所や行ったところ
家具やインテリアやプロダクトの話ボビーワゴンに日本限定色「ストーンホワイト」が新たに発売開始 ボビーワゴンには日本限定カラーが存在します。 それが現在販売されている「ベージュ」です。 これは日本の代理店が企画をしてB-LINE社が日本の為だけに製造販売しているカラーの為、イタリア本国でも購入することができないカラ... 2022.09.24 2023.01.16家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話株式会社タカタレムノスから渡辺力氏デザインによる掛時計「RIKI PUBLICK CLOCK (リキ パブリック クロック)」をの新デザインが発売開始 株式会社タカタレムノスから渡辺 力(わたなべりき) 氏デザインによる掛時計「RIKI PUBLICK CLOCK(リキ パブリック クロック)」の新しい文字盤が2022年9月20日より発売されます。 渡辺 力 氏が手掛けた公共... 2022.09.20家具やインテリアやプロダクトの話
ニュースや新作やイベントの情報【アーロンチェア廉価版】アーロンライトシリーズが廃止 ハーマンミラー社のアーロンチェアの廉価版シリーズ「アーロンライト」が2022年9月30日(金)をもって国内での販売が廃止されます。 在庫は現在ありますが、今後は新規発注は9/29までとなり9/30以降は各店の在庫限りで販売をし... 2022.09.16 2022.09.18ニュースや新作やイベントの情報
家具やインテリアやプロダクトの話椅子の脚は多ければ多いほど良いのか? 以前の記事で「3本脚の椅子が作られた理由と4本脚の椅子とではどちらが安定する?」という内容を書きました。 簡潔に内容を書くと"椅子の脚は3本の方が安定するけど転倒リスクがあるので4本脚の椅子が普及している"という話です。 ... 2022.09.14家具やインテリアやプロダクトの話
ニュースや新作やイベントの情報「ジェラート ピケ(gelato pique)」と「イームズオフィス(EAMES OFFICE)」のコラボルームウェアに第2弾が発売 人気ルームウェアブランド「ジェラート ピケ(gelato pique)」と「イームズオフィス(EAMES OFFICE)」が2022年1月に初めてコラボレーションしましたが、好評のため第2段が2022年9月9日(金)に発売されます。... 2022.09.08ニュースや新作やイベントの情報