セール品やアウトレット品や展示品など安く私のお店で販売中
スポンサーリンク

家具における「テセウスの船」問題の考察と答え

家具とテセウスの船

 

一生家具ものの家具ってなんでしょう
高い家具や良い家具は一生使えるかどうかが気になります。安い家具は長く使える物かのはわかりません。 そもそも一生モノの家具とはどんなことを意味するのでしょうか。 家具を一生使えるか大切な要素を二つ書きました。

2018年に書いた↑この記事のなかで、家具における「テセウスの船」について触れています。

 

テセウスの船とはパラドックスの一つです。

 

ギリシャ神話

プルタルコスは以下のようなギリシャ伝説を挙げている。

テセウスアテネの若者と共に(クレタ島から)帰還した船には30本のがあり、アテネの人々はこれをファレロンのデメトリウス英語版[1] の時代にも保存していた。このため、朽ちた木材は徐々に新たな木材に置き換えられていき、論理的な問題から哲学者らにとって恰好の議論の的となった。すなわち、ある者はその船はもはや同じものとは言えないとし、別の者はまだ同じものだと主張したのである。

プルタルコスは全部の部品が置き換えられたとき、その船が同じものと言えるのかという疑問を投げかけている。また、ここから派生する問題として置き換えられた古い部品を集めて何とか別の船を組み立てた場合、どちらがテセウスの船なのかという疑問が生じる。

wiki テセウスの船

 

テセウスの船は「オリジナルからパーツを変えていき、全てが入れ替わった時にそれはオリジナルと呼べるか?」という問題です。

 

家具でこのパラドックスはあります。

 

新品の家具でも使い続けていくとやがてヴィンテージ品となり、劣化や破損した部分を修理・保証をして、また長く使っていくと別の部分に修理箇所が出てきます。

修理を繰り返して長い年月が経った家具は、いつのまにやらすべてのパーツが置き換わりオリジナルの部品が一つも残っていない状態になります。

 

果たしてそれはオリジナル品と呼べるのかです。

家具におけるテセウスのパラドックス。

 

 

スポンサーリンク

価値と思い出によってテセウスのパラドックスの答えがでます

 

 

このパラドックスですが「家具の価値」についてでしたら答えはあります。

 

ヴィンテージ市場において最も高額なのは一度も修理やパーツ交換をしていない美品です。

一つでもパーツが交換されていると価値は下がります。

つまり、価値だけ考えると一つでもパーツが交換されているとオリジナルとは呼べないということです。

実際、修理をしていない個体をオリジナルコンディションと呼びます。

 

 

では、自分が購入をして愛着を持って使っているもの、記念に買ったもの、家族から譲り受けたものといった「所有している家具」の場合はどうでしょうか。

 

長く使い続けていくうちにどうしても家具がダメになり、その分を交換していきます。

使い続けたいため買い替えはせず直し続けて使います。

ソファやチェアなら生地/レザーの張替え、木部分の修理など様々です。

 

そしてそのうちに全てのパーツが新しいものに入れ替わります。

 

購入当初の家具から別物になったかと言えば・・・そうではないと考えます。

そこには思い出が残っています。

どういった理由でその家具を買ったか、入手したかが思い出として残り続けています。

先述の価値としては変わってしまってはいるのですが、自分が愛着を持って使っている家具という意味ではパーツが全部変わろうがオリジナルのままです。

 

それこそ人間だって数年で全ての細胞が入れ替わるじゃないですか。

 

403 Forbidden

 

ということは、生物的には別の存在になっているということになります。(実際には入れ替わらない細胞もあるそうです)

 

けど、そうではないですよね?

「魂」が同じじゃないですか?

便宜上「魂」なんて呼びましたが、要は記憶は連続して存在し続けていますから同一個体です。

10年前の「記憶」もあります。

その「記憶」家具に対しての「思い出」に相当するのではないかと考えます。

 

どんな店でどんな人から買ったか、普段どうやって使い続けたか、日々の生活、親からもらった家具ならその親の記憶、もう何もかもの思い出はそのままです。

これらはパーツが変わろうが家具に残り続けています。

 

ということで、異論や別の考えは皆さんあるでしょうけど、私の考えでは家具に置けるテセウスのパラドックスの答えは「価値だけなら一つでもパーツが変わればオリジナルではない」「所有している物はパーツが全て変わってもオリジナルである」です。

 

 

ちなみに、修理をしなくても一生使える家具を求めるなら無垢材や金属のみでつく割れた家具でしょうね。

これらは劣化はすれど、無垢材ならパーツ交換せず修繕がしやすく、金属は人間が生きている間ぐらいは全然大丈夫です。

 

 

case study shop NAGOYAへのご案内
ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」

ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」
ミッドセンチュリーデザインの専門家(私)&ハーマンミラー社のワークチェアチェアの専門家(私)のお店です。オンラインショップはamazon payと楽天ペイの利用が可能です。
ハーマンミラーエルゴノミックアドバイザーであり、ハーマンミラーコレクションアンバサダー(全国一位)でもあることでセールスに知識やアフターフォローまで優秀です。
アーロンチェアやエンボディチェアやセイルチェアなどお求めならお薦めです。関東に倉庫を借り在庫も持ち全国どこでも保証もアフターフォロー可能です。
個人への販売/インテリアデザイン/法人向けにコントラクト販売/オフィスデザイン/商業施設への家具販売納品・施工/アフターフォローまで承っています。プロの方もご相談ください。

コラム
スポンサーリンク
名作家具とデザインの話

コメント

タイトルとURLをコピーしました