展示品やアウトレット品など格安販売

展示品、セール品、展示品など販売しています

詳細はこちら
スポンサーリンク

名作椅子バルセロナチェアをカンティレバー構造にした「トュウゲンハットチェア」

トゥゲンハットチェアとバルセロナチェア

– Tugendhat Chair –

デザイナー:Ludwig Mies van der Rohe (ルードヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ)

 

先日まで東京・青山のKnoll Japan Showroomにて開催されていた「Knoll celebrates Bauhaus ミース・ファン・デル・ローエとマルセル・ブロイヤー」展 ― 織田コレクションより―のレポートを書きましたが、その際に上写真に写る手前の白い椅子が何かを個人的に尋ねられました。せっかくなのでここで更新します。

この一見するとミース・ファン・デル・ローエの名作椅子「バルセロナチェア」ですが、よく見なくても脚が全然違います。バウハウスを感じる脚がカンティレバー構造(片持ち式構造)になっていることが特徴です。

どちらの椅子もミースがデザインをしたものです。

バルセロナチェアは有名ですが、こちらは知名度が低いしょうか。

白い方の椅子は「トュウゲンハットチェア」という名前です。

 

【バルセロナチェア】ルードヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエのストーリー
バルセロナチェアでとくに有名なミース。その彼自身のストーリーを理解すると巨匠ということがわかります。 世界三大建築家の一人の人生を書きました。

 

スポンサーリンク

ある邸宅のためにデザインされた椅子

トューゲンハット邸

(Daniel Fišer (-df-) – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=2039677による)

「トュウゲンハットチェア」は「トュウゲンハット邸」のためにデザインされた椅子です。

1928年に実業家のフリッツ・トュウゲントハットからミースへ自宅設計の依頼がありチェコスロバキアに建築されました。1930年竣工。

後にミースの代表作の一つもなる平面の概念を変えた傑作建築ともなり、モダニズム建築のアイコンともなりました。そして世帯主の名前をとり「トュウゲンハット邸」と呼ばれるようになります。

 

ミースはこの邸宅のために椅子を二つデザインしており、一つがこの「トュゲンハットチェア」と、まだこのサイトでは紹介していません「ブルーノチェア」です。両方ともカンティレバー構造をした椅子です。邸宅より前の1929年にどちらもデザインされています。

※追記:間違えました、チューブラーチェアでした。

 

椅子を横から見た写真

トュウゲンハットチェアはバルセロナチェアの背と座をそのまま活かしたデザインになっています。

フレームと脚違いの兄弟デザインと呼んで良いですよね。

デザイン順的にはブルーノチェアのカンティレバー構造を踏襲したうえで、バルセロナチェアを組み合わせたものがトュウゲンハットチェアです。

 

製品化はバルセロナチェアと同じで最初にヨーゼフ・ミュラーのスタジオで製造販売され、その後1948年にアメリカのKnoll社が正式にライセンスを取得して製造販売をしています。

過去にはアーム付きのトュウゲンハットも発売しました。

 

バルセロナチェアの歴史と正規品がなぜKnoll社なのか解説
有名なバルセロナチェアのストーリーまで知っている人はほとんどいないと思います。 いくつも会社を渡り歩き、ミース・ファン・デル・ローエ自身の想いとともに現在の形に至るまでのお話です。 どうしてKnoll社から発売されるようになったか、どうして正規品かを書きました。

 

2007年ぐらいまでのKnollカタログには掲載されているのですが、いつ製造が終了したのかは私も覚えていません。いつのまにかラインナップから無くなっていました。

 

後姿から見た光景

背面から比べると面白いです。

手前のバルセロナチェアはレザーベルトを縦に固定して、奥のトュウゲンハットチェアはレザーベルトが横です。

こういったあえて対照ともなっている構造が粋でもあります。

 

カタログの写真

あと日本語表記が曖昧です。

アルファベット表記はTugendhat Chairのため、「トューゲンハットチェア」でも「トゥゲンハットチェア」でも「トゥーゲンハットチェア」でもどれでも良いです。

このサイトでは昔からの呼び方である「トュウゲンハットチェア」で統一しています。

 

少し人とは違ったモダン家具の傑作としてバルセロナチェア以外の選択肢として良い椅子ですよ。間違いなくこれも名作椅子です。

むかーし座ったことがありますが、基本的にはバルセロナチェアの角度違いといった感じです。だからもちろん心地良い満足感のある座り心地ですよ。

 

筆者のお店案内
ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」

ミッドセンチュリーデザインの専門家(私)&ハーマンミラー社のワークチェアチェアの専門家(私)のお店です。
初代ハーマンミラーエルゴノミックアドバイザーであり、ハーマンミラーコレクションアンバサダー(全国一位)でもあり知識・経験ともに優秀です。
アーロンチェア/エンボディチェア/セイルチェアなどお求めならお薦めです。関東に倉庫に在庫も持ち全国どこでも納品・保証も可能です。
個人への販売/法人向けにコントラクト販売/オフィスデザイン/商業施設への納品・施工/アフターフォローまで承っています。プロの方もご相談ください。

名作家具やデザインの話
スポンサーリンク
名作家具とデザインの話

コメント

タイトルとURLをコピーしました