展示品やアウトレット品など格安販売

展示品、セール品、展示品など販売しています

詳細はこちら

takayukiogiso

コラム

以前は日本製のハーマンミラー製品がたくさんあったのにどんどん消えていく

以前からヴィンテージや中古市場には日本製のハーマンミラー製品が存在するという話をしています。そんな昔の話ではなく、最近まで日本製のハーマンミラー製品はカタログに掲載されていました。何だったら2000年の初めごろまではカタログの50%ぐらいは...
コラム

最近はyoutube shorts(ショート動画)を上げています

最近はyoutube shorts(以下:ショート動画)の投稿をするようにしています。ショート動画は1分以内かつ縦長の動画と制限があり、スクロールすることでランダム※に動画が次々と閲覧できるスマホでの視聴を前提としたサービスです。※実際には...
家具やインテリアやプロダクトの話

三宅一生とアルテミデが共同制作した「陰翳 IN-EI」という照明シリーズとは

– 陰翳 IN-EI –デザイナー:三宅一生 (ISSEY MIYAKE)「陰翳 IN-EI」は三宅一生とアルテミデ社との共同プロジェクトにより生まれた照明です。イッセイミヤケデザイン事務所は、2010年に三宅一生と「Reality Lab...
コラム

デジタル化が進む照明と長く使えるか問題

もはや当たり前になったLED照明は無くてはならない存在となりました。発売当時に比べるコモディティ化が進み値段が手ごろとなり性能も上がっています。いま新発売する照明は大抵LED仕様になっていますが、昔から存在する名作照明もLEDに仕様を変更し...
ブランドやメーカー

ダネーゼとアルテミデの関係

今回はアルテミデとダネーゼの関係についてお伝えしいます。まずは写真をご覧ください。(artemide HP これらはアルテミデ社のHPに公開されている写真です。同社の照明製品を使ったインテリアデザインですが、ところどころにダネーゼ製品がレイ...
家具やインテリアやプロダクトの話

デザインの保護は難しい

いま巷にコピーデザインが氾濫しているように家具やインテリアのデザインを保護するのは難しいものです。自分で製品づくりを初めてそれが良くわかります。せっかく苦心して考えて作ったデザインを保護する手段がないです。こんなものはプロのデザイナーには当...
裏話やナイーブな話題

【注意喚起】addLessのフットレストが安く販売されているネットショップは詐欺です

私の会社addLessのオリジナル商品であるフットレストが格安で販売されているネットショップを複数確認しました。定価¥7,920(税込)に対して¥3,600で販売しているページも見つけました。定価から安く販売しているページは全て詐欺を目的と...
家具やインテリアやプロダクトの話

椅子の「あし」は漢字で「脚」と書く理由と「足」の違い

椅子の”あし”は漢字で”脚”と書きます。”足”ではありません。これは漢字の意味の違いがあるからです。脚と足の違い脚と足の違いは人間の部位で名称の意味が分かります。脚は本来、膝から下の部位の名称でしたが、今では腰から下の二本に分かれている部位...
家具やインテリアやプロダクトの話

オフィスチェアの静電気によりPCモニターが真っ暗になる問題

名前を出すと良くないのでここでは隠しますが、「あるメーカー」の「あるオフィスチェア」に座るとPCモニターが突発的に真っ暗になるという怪現象が最近発見されました。この発見者は「あるオフィスチェア」を使用していた一般ユーザーなのですが、座ってP...
ニュースや新作やイベントの情報

ハーマンミラー現行正規品イームズプラスチックシェルチェアの素材が変更

ハーマンミラー社の現行正規品イームズプラスチックシェルチェアの素材が変更されることになりました。今までポリプロピレン製でしたが、新カラー展開とともに素材も変更となります。>>イームズ夫妻とは新しい素材とカラー展開をするイームズプラスチックシ...
名作家具やデザインの話

ジョージ・ナカシマの三角形天板を持つ名作テーブル「ウォルテーブル(Wohl Table)」

– Wohl Table –デザイナー:George Nakashima(ジョージ・ナカシマ)ウォルテーブル(Wohl Table)は1940年後半~1950年代前半にジョージ・ナカシマ(George Nakashima)がデザインしました...
コラム

家具をコレクションするという大変すぎる趣味

世の中色々な趣味がありますが、家具のコレクションについては本当に大変で難しいです。何が難しいかというと・・・予算!これにつきます。単純に家具を購入する価格が膨大になるというのが大きいのですが、もう一つ問題があります。それはその家具を保管する...
名作家具やデザインの話

ジョージ・ナカシマのデザインで最も小ぶりで手軽な名作椅子「グラスシートスツール(Grass-Seated Stool)」

– Grass-Seated Stool –デザイナー:George Nakashima(ジョージ・ナカシマ)グラスシートスツール(Grass-Seated Stool)は1944年にジョージ・ナカシマ(George Nakashima)が...
名作家具やデザインの話

ジョージ・ナカシマによるイ草とウォールナットの歴史的な名作椅子「グラスシートチェア(Grass-Seated Chair)」

– Grass-Seated Chair –デザイナー:George Nakashima(ジョージ・ナカシマ)グラスシートチェア(Grass-Seated Chair)は1944年にジョージ・ナカシマ(George Nakashima)がデ...
ニュースや新作やイベントの情報

ボビーワゴン2023年限定色ブルーホエールが2023年5月11日に数量限定発売

ジョエ・コロンボの名作ワゴンでありイタリアンモダンデザインの代表的デザインでもあるボビーワゴンから2023年限定カラー「ブルーホエール」 が数量限定で発売されます。正規製造会社はイタリアのB-LINE社であり、今回はメーカーからリリースされ...
未分類

Herman Miller(ハーマンミラー)社とHAY(ヘイ)社がコラボレーション製品を発売

1905年に創業※したアメリカのHerman Miller(ハーマンミラー)社と、2002年に創業したデンマークのHAY(ヘイ)社がコラボレーション製品を発売しました。ハーマンミラー社の代表的なイームズプロダクトをヘイらしいカラーリングで生...
スポンサーリンク