家具やインテリアを販売する私のお店ですが、ちょっと偏った家具ジャンルの販売をしているのため、たまーに人からこう言われます。
「常連で成り立っているんだね」
そうですね・・・でも常連では成り立ちづらい商売なんですよ。
もちろん常連さんは最高に感謝していますよ。でもそれだけではという話です。
これでも書きましたが、常連だけでグルグル回る飲食店や消耗品の販売店とは違いますから、1人の方が何度も家具を買い続けることは珍しいです。
いつでも新規をウェルカム
だから、この商売は常に新しいお客さんを増やさないと成り立たない商売なんです。
なんだったら人生で一度の家具の購入で済む人もいますから、私もお客さんと会うのはその時だけという人もいるでしょう。寂しくもありますね。
家具はそう売れるものじゃないし、常連も難しいですし、ジャンルも誰でも向けじゃないです。いろいろ難易度が高いですね。
(もちろん世の中のお仕事は皆さん難しいものですよ。自分だけ大変だなんて思いません。)
それで私はほとんどのお客さんをインターネットを利用して募っています。
特にブログは重要です。ひたすらブログを書き続けることで誰かが興味を持ってくれるのを待っています。
そんなブログですが、すごく気を付けて書いていることがあります。
それは、「ブログは常に新しい人が読んでいるものだ」ということを念頭に置いて書くことです。
”ブログを初めて見に来た新しい人”ということは、それほど家具やデザインに知識がたくさんある訳でもなく、また、私のやっているお店のことも大して知らない人たちということでもあります。
だから、『もうみんなわかっているよね?』的に何でも説明を端折って書いてしまっては、初めて読む人たちが全く内容に付いていけません。
これが内輪の情報で盛り上がっているような内容ならなおさら良くないですよね。
読まれても内容がよく分からなかったり興味を持たれなかったらそれで終わりです。
ある程度の説明はもちろん省きますが、それでも説明のリンク先を入れたりして誘導をするようにしています。
何の知識もない人がブログを読んでも楽しめるように気にして書くというのを大切にして、既存のお客さんだけ向けにならないように気を付けています。
これが”常に新しいお客さんを募っている状態”ともリンクしますから、初めて私のお店を知った人も「あ、ここはちゃんとわかりやすく書いているし、誰でも歓迎なんだな」と思ってもらえます。
実際私は家具を求める人は誰でも歓迎です。それなりに高価格となる家具を販売している店はどうしてもお客さんにとってもハードルが高くなりがちな商売ですから、その辺はフレンドリーにするようにしています。
もちろんそれでも読んだ人がわからない言葉や固有名詞があるでしょうが、そこはブログをもっと楽しみたいという気持ちにさせて、自発的に調べてもらえるようになると良いです。
もっとブログを読んでわかるようになりたいな!とですね。
だから根本的にはブログは誰が読んでも面白く感じるように書くということが重要です。
家具を全く知らない人こそ読んで面白いと思ってもらわないといけませんから。
じゃないと、結局既存の限られた市場の中の潜在的な顧客を取り合うだけになります。実際そうなっていますしね。邪魔しあい足の引張りあいです。つまらないです。
新たな顧客を増やすような努力をすることが大切ですよね。
この感覚を養うためには、まったく自分が知識も興味もないジャンルの業種のブログを読んでみるのがお勧めです。
この状態がつまり”初めてブログを読む知識もない人”ということですから、その経験を自分ですることで気づきがあります。
すぐにブログを読むのを辞めてしまったらそのブログの何が問題かを考えましょう。
文章の書き方、説明不足、行間、写真、どれが良くないかです。逆に興味もないジャンルのブログなのにものすごいちゃんと読んでしまうようなら見習いましょうね。なにが良いのか。
人にとって興味が無いであろう話題でも、いかに読んでもらえるかが勝負です。
(このサイトではあまり気にしていませんけど)
コメント