名作家具やデザインの話 イームズシェルチェアをバーカウンターで使うために一本脚にした「MBP-C」とは – MBP-C –デザイナー:Charles & Ray Eames (チャールズ & レイ・イームズ)イームズシェルチェアのバリエーションの中で格段に見かけることがなく、そもそも存在を知らない人の方が多いであろう仕様こそ、このイームズMB... 2021.04.07 名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話 チャールズ・イームズは「それが良くなるのなら変えるべき」という言葉を残しています 長いあいだ作り続けられ時代を超えても愛される名作家具。同じデザインが世代を超えても人々から求められています。そんな後の名作家具をデザインした一人チャールズ&レイ・イームズ夫妻の家具たちのほとんどはハーマンミラー社から製造販売されました。イー... 2021.02.27 名作家具やデザインの話
家具やインテリアやプロダクトの話 ハリスツイード(HARRIS TWEED)イームズシェルチェアを作ったわけ この椅子は2013年に作り上げたイームズシェルチェアの張り替えたものです。英国で最も有名なウールブランド「HARRIS TWEED」をヴィンテージシェルチェアの張替えに使った特別なイームズシェルチェアです。タグも縫い付けていましたので正規ル... 2021.02.16 家具やインテリアやプロダクトの話
家具やインテリアやプロダクトの話 イームズシェルチェア/ローワイヤーベースが欲しいもの一位と低座の椅子について 教えてもらった情報なのですが、雑誌「Begin」最新号の「今月のいいモノランキング」の一位がハーマンミラー社から復刻したイームズシェルチェアのローワイヤーベースだそうです。けっこう意外なものが一位ですね。イームズシェルチェアの、それもローワ... 2021.02.02 家具やインテリアやプロダクトの話
知っておくと良い知識や雑学 チャールズ・イームズはいつも同じような服を着る (アメリカンミッドセンチュリーモダンを代表するデザイナーと言えばチャールズ&レイ・イームズ夫妻です。そんなチャールズですが、残っている映像、写真、どちらもいつも似たような服装をしています。(晩年は除きます)これにはちゃんと理由があるんです。... 2020.12.29 知っておくと良い知識や雑学
家具やインテリアやプロダクトの話 イームズ夫妻に贈った時計が元になった「リキアルミニウムクロック」とは RIKI ALUMINUM CLOCK (リキ アルミニウムクロック)designed by Riki Watanabe2020年12月に㈱タカタレムノスより発売された渡辺 力 氏デザインの「RIKI ALUMINUM CLOCK 」リキア... 2021.01.15 家具やインテリアやプロダクトの話
名作家具やデザインの話 イームズシェルチェアのローワイヤーベースとは【ラウンジベースやキャッツクレイドルとも呼ばれる】 – Eames Shell Chair Low Wire Base –デザイナー:Charles & Ray Eames (チャールズ & レイ・イームズ)ハーマンミラー社からローワイヤーベース仕様のイームズシェルチェアが復刻しました。この... 2021.02.05 名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話 イームズシェルチェアのショックマウントについての考察 アメリカンミッドセンチュリーデザインの代名詞とも呼べるイームズ夫妻のイームズシェルチェアはまぎれもなく名作家具です。その見た目のキャッチーさに目を奪われがちですが、座面の裏の構造について考察を書きます。イームズチェアのショックマウントとはイ... 2022.09.24 名作家具やデザインの話
知っておくと良い知識や雑学 【家具選びの参考に】ウォールナットの経年変化と比較写真 チークやマホガニーに並び世界三大銘木の一つに数えられる木材と言えば「ウォールナット(Walnut)」です。ウォールナットはクルミの木ですよ。何を根拠に世界三大銘木なのかはわかりません。俗説みたいなもんですかね。主に北米やカナダで産出されてい... 2020.08.09 知っておくと良い知識や雑学
家具やインテリアやプロダクトの話 ミッドセンチュリーと茣蓙(ござ)の意外な関係 これはイグサを編んで作られた「茣蓙(ござ)」です。日本人なら馴染みのある古来からある敷物ですね。薄い畳(たたみ)みたいなものです。こうした赤や色の組み合わせでモダンな見た目にした茣蓙も作れます。日本人に馴染みはあると書きましたが、最近の都会... 2020.08.02 家具やインテリアやプロダクトの話
名作家具やデザインの話 ヴィンテージのイームズシェルチェアの「Xベース」と「Hベース」の違いと説明 これは50年初期のヴィンテージイームズアームシェルチェア「DAX」です。アームシェルにXベースを装着した最も初期のイームズチェアのひとつです。イームズシェルチェアのヴィンテージ市場では人気のある4本脚のベースですが、大きく分けると「Xベース... 2024.06.26 名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話 イームズ夫妻所有のクジラの民芸品を製品化した「イームズハウスホエール」 – Eames House Whale –デザイナー:Charles & Ray Eames (チャールズ & レイ・イームズ)チャールズ&レイ・イームズ夫妻はロサンゼルス・パシフィックパセリーズにある自邸であるイームズハウスに、世界各地か... 2020.06.12 名作家具やデザインの話
ニュースや新作やイベントの情報 LGBTQへ平等への関わりをイメージしたイームズ プライド ハングイットオールとは ハーマンミラー社からLGBTQへの平等へ対する関わりとして、チャールズ&レイ・イームズ夫妻のイームズハングイットオールを特別な配色を施した仕様が発売されます。新しいハングイットオールは平等を実現するための取り組みです。多様性のためのイームズ... 2024.07.19 ニュースや新作やイベントの情報
名作家具やデザインの話 イームズ夫妻の折りたたみ机イームズフォールディングテーブル「DTM-20」とは – DTM-20 –デザイナー:Charles & Ray Eames (チャールズ & レイ・イームズ)1947年にイームズ夫妻がデザインをしたフォールディングテーブルです。イームズの折りたたみテーブルは長方形の「DTM-1」が最も有名で... 2020.05.24 名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話 これが日本初上陸のイームズアームシェルチェアです この2脚は日本に初めて上陸したチャールズ&レイ・イームズ夫妻がデザインをした「イームズアームシェルチェア」です。1951年に彫刻家であり当時ハーマンミラー社のデザイン顧問でもあったイサム・ノグチが、工業デザイナーの剣持 勇 氏と画家の猪熊 ... 2020.05.22 名作家具やデザインの話
名作家具やデザインの話 名作椅子イームズラウンジチェアを大きくリデザインしたトールサイズとは アメリカンミッドセンチュリー期の名作デザインでもあり、家具界の中で最も有名な名作椅子の一つでもあるこの「イームズラウンジチェア」は、1956年にチャールズ&レイ・イームズ夫妻によってデザインされハーマンミラー社より発売されました。今なお同社... 2021.02.27 名作家具やデザインの話