在庫や展示品など最大70%OFF格安販売

新品、展示品など格安にて販売しています

詳細はこちら

コラム

コラム

野生のプロが居なくなったインターネット

15年ほど前までは、インターネット上にはその道の専門家や実績のある人々がブログや専門サイトを通じて詳細な情報を公開していました。しかし、現在ではその光景はほとんど見られなくなりました。かつては経験豊富で信頼できる専門家が惜しみなく情報を提供...
コラム

2024年もよろしくお願いします

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。おそらく今年もこのウェブサイト自体の更新頻度は高くないと思いますが、なるべく良い情報発信を出来るように善処します。Youtubeの方と同じ話題を上げていても、こちらで...
コラム

2023年ありがとうございました

本年もこのウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。youtubeへ力を入れていることもあり更新数が格段に減りましたが、それでも一定のPV数があるのはありがたいことです。アドセンスを利用して広告を貼っているのですが、自動広告に任せてい...
コラム

アート(Art)とプロダクト(Product)の違いとは

アート(Art)とプロダクト(Product)の違いを説明できますか?解釈は人それぞれなのでしょうが私の見解はこうです。プロダクト(Product)は人や社会の問題を解決するためにデザインされたものです。作物を収穫がしやすいように道具をデザ...
コラム

横浜・そごう美術館で開催中の「アーツ・&・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライト」展に行ってきたのと思うこと

横浜市のそごう美術館で「アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」が2023年9月16日(土)~11月5日(日)のあいだで開催されています。公式プレスリリース そごう美術館HP そごう美術館で見...
コラム

家具の価格のアップデートをしてください【イームズのヴィンテージ家具の値上がり】

以前に比べるとヴィンテージ家具の価格は急激に上がっています。特にフランス系やスカンジナビアン系の家具の値上がりは顕著です。アメリカンミッドセンチュリー系のヴィンテージ家具の値上がりは上記ほどではありませんが、それでも大きく値上がりをしていま...
コラム

希少品や限定品は一般に流通しない問題

もともと私はお酒は好きなのですが、最近はクラフトスピリッツにはまり日本のジンを飲む日々です。よくBarで飲むのですが、マスターから勧められた”ある銘柄”があまりにも美味しくて1瓶だけでも欲しくなりました。ですが、生産量が少なく一般的に流通が...
コラム

親知らずを抜いて実感する予防の大切さとワークチェアに通じる話

ただいま絶賛親知らず(下顎)を抜いて苦しんでいる最中です。先月反対側も抜いたのでこれで全ての親知らずを抜きました。痛いし辛いんですよね・・・以前から私はワークチェアを歯ブラシのようなものと例えています。椅子は腰痛を治すことは出来ず、あくまで...
コラム

グーグルの生成AIによる検索体験(SGE)は家具の情報を正しく教えてくれるのか?

国内でGoogle検索の新機能として生成AIによる検索体験 (SGE -Search Generative Experience) の日本語版の試験運用が開始されました。生成 AI による検索の進化生成 AI の新たな技術進歩により、検索エ...
コラム

「送料無料」表示をやめて欲しいという物流業界からの訴えについて

いま送料無料問題について話題になっています。これは間違っていないと思いますよ。もちろん必ずそうだとは言いませんが。送料無料は人々から送料を支払うという意識を無くし、ひいては物流にはお金がかかるものという概念が欠如していきます。ただコメントを...
コラム

以前は日本製のハーマンミラー製品がたくさんあったのにどんどん消えていく

以前からヴィンテージや中古市場には日本製のハーマンミラー製品が存在するという話をしています。そんな昔の話ではなく、最近まで日本製のハーマンミラー製品はカタログに掲載されていました。何だったら2000年の初めごろまではカタログの50%ぐらいは...
コラム

最近はyoutube shorts(ショート動画)を上げています

最近はyoutube shorts(以下:ショート動画)の投稿をするようにしています。ショート動画は1分以内かつ縦長の動画と制限があり、スクロールすることでランダム※に動画が次々と閲覧できるスマホでの視聴を前提としたサービスです。※実際には...
コラム

デジタル化が進む照明と長く使えるか問題

もはや当たり前になったLED照明は無くてはならない存在となりました。発売当時に比べるコモディティ化が進み値段が手ごろとなり性能も上がっています。いま新発売する照明は大抵LED仕様になっていますが、昔から存在する名作照明もLEDに仕様を変更し...
コラム

家具をコレクションするという大変すぎる趣味

世の中色々な趣味がありますが、家具のコレクションについては本当に大変で難しいです。何が難しいかというと・・・予算!これにつきます。単純に家具を購入する価格が膨大になるというのが大きいのですが、もう一つ問題があります。それはその家具を保管する...
コラム

インテリアは本来自由なものなにそれが脅かされるSNSやyoutubeの現状

動画勉強のためにSNSやyoutubeを見ることがあるのですが、家具・インテリア系の情報発信の仕方が気になってしょうがないです。(私自身はSNSなどが苦手なので普段からやることも見ることもありません)例えばこんな見出しや内容があります。これ...
コラム

ChatGPTで家具の質問をしたら正確な回答がされるのか?

昨今話題のAIチャットサービスですが、最も勢いのあるChatGPTに家具関係の質問をして正確な回答がされるのか試してみました。果たして正確な情報は得られるのでしょうか?AIに家具のことをいろいろ質問してみたアノニマスデザインの説明ですが全然...
スポンサーリンク