ジャンル問わず人のブログはよく見る方かもしれません。同業のブログやHPも見る方ですね。
私のブログも多く同業の方々に見られていますからフェアですよね。(フェア?)
ブログを読むのは情報収集はもちろんですが、客観性を保つためにも読むようにしています。
特に私のように独立して一人で仕事をしているような存在だとなおさらです。
自分のブログを客観的に見ることの大切さ
1人で仕事をしていると”自分のことを客観的に見られなくなってしまう”という問題が出てきます。
判断してくれる人が周りにいないため、自分のおかしな点や至らない部分を指摘してくれる人がいないからです。
これはブログも同じで、インターネット上という広大な場所へ情報発信をしているのに、1人で校正も確認もなく文章を書き続けていると、内容があまり宜しくない方向へ傾いてしまうことがあります。
長いあいだ書き続けているとブログ内容が客観的に見て良いか悪いかの判断が出来なくなってくるからです。
特に自分がうまくいっていないときはなおさらですね。非難や文句的なことを一旦書いてしまい、『いかんいかん』とアップする前に消したりすることがあります。
まだこの段階で気づけるから良いのですが、他へ対して攻撃的なのかどうかも分からなくなったらいよいよです。
ただひたすらブログを書くことで、いたずらに人々の心を刺激し敵を作っていくことになってしまいます。
その客観性を保つためには人のブログを見るのが一番です。
人のブログを読んでいると気づくことがたくさんです。
「こんな書き方は誤解があるな」とか「そんな風に書くといやな気持ちになるよね」といったように、自分が読んでどんな印象を受けるかを確認しつつ読みます。
こうすることで、自分がもしこうした文章の書き方をしたとしたら読者からネガティブな印象を与えるということがわかります。
まさに人の振り見て我が振り直せ。そしてタイトルのように「人の文章見て自分の文章直せ」です。
この家具業界でもたまにものすごく攻撃的な内容をブログなどで書いている人がいます。
いるんですよ、ちょっとクレイジーな人が。過去にも何人も見てきています。
初めてそうした人のブログを読んだ時はビックリしました。他社の誹謗中傷、煽り、いやがらせをした自慢、他店の経営不振を喜ぶなどもうオンパレードです。
それでいてやっていることがただの安売り屋なんですからすごい自信です。
というか、安売りやっているような人ですから行動も安いんだと思いますけど。
とびぬけたヒールは逆にファンが生まれるかもしれませんけど・・・
ただですね、そんなことに共感する人たちですから、ちょっと私とは相容れない人たちですね。
例えば私のような者が批判的/攻撃的なことを書いているブログを読むと『関わらないようにしておこう・・・』と疎遠になります。だって怖いですもん。
攻撃的なブログを書いている本人は「お客様が大切」なんて言ってますけど、これ絶対この攻撃性がお客さんや関係者に向くことがあります。自分が気に入らないことがあったらやりますね。人のことを貶して潰そうとする人は、他で自分のことが気に入らなければそっちに対しても攻撃的になりますよ。関わらないのが一番です。
でも、こんなアレなブログを読むことで『自分はそうなっちゃいかんな』と反面教師になるので感謝します。
こうしていろいろなブログを読むことで自分の文章のバランスを保つようにしています。
それでもうまく書けていないことの方が多いでしょうから日々努力でしょうか。
この内容も批判的だと感じると思います・・・
文章ですから顔や感情が出ないので誤解は生まれやすいです・・・
コメント