youtubeを更新していますのでチャンネル登録をお願いいたします
スポンサーリンク

ベトナム一人旅まとめとベトナムの家具について

ベトナムの写真

GWを狙ってベトナムのハノイに行ってきました。

結局連休をとって海外に行けるタイミングは世間と同じだったりします。

その模様を動画にしてyoutubeにアップしましたので興味のある方はご覧ください。

退屈にならないよう楽しめるように編集してあります。

 

【ベトナム1人旅2泊3日】名古屋からハノイへ!楽しい混迷した交通事情と美味しいフォーとバインミーとトレインストリートとタンロン遺跡などを巡る1日目 5月3日【海外Vlog】

 

【ベトナム1人旅2泊3日】ハノイのラッシュアワーをGrabバイクタクシーで走り巨大な亀/ハノイ大聖堂/ベトナム軍事歴史博物館/閑散としたスカイデッキなど巡り有名ブンチャーを食べる2日目 5月4日

 

【ベトナム1人旅2泊3日】ハノイの夜の道路横断が危なすぎるのと巨大なナイトマーケットの様子と素晴らしいBarと歩行者天国の人多すぎドンキンギアトゥック広場 2日目後編 5月4日【海外Vlog】

 

【ベトナム1人旅2泊3日】ハノイの有名観光地トレインストリートが閑散としているのと一番美味しかったバインミーのお店をお薦めしたいのと実は生演奏が最高な水上人形劇 3日目最終回 5月5日【海外Vlog】

 

以前までは記事で情報発信をしていましたが、現在は動画でアップをするようにしています。

もうグーグル検索も死んでいますし記事にしてあげる意義が薄れたためです。

あと私自身が過労の後遺症でタイピングがあまり出来なくなってしまっているのも大きな原因だったりします。

 

それでベトナムのハノイは何か家具に関係があって行ったのかというと・・・特にありません。

仕事的に海外に行くとなると家具やインテリアと関係する場所に行くのが普通だと思われますが、自分が行きたい場所に行っているだけですのでご理解ください。

 

でもベトナムと言うと近年は家具の製造も盛んでレベルも高くなっており、国内メーカーもベトナム製造をよく見かけるようになりました。

ひと昔前のベトナム製造はあれなクオリティで、私も過去にベトナム製造の家具を販売する時もありましたが、まずダンボールの質も悪いし、梱包がテキトーだし、組み立て家具も組み立てできないのが普通でした。届いた時点でボロボロだったりします。

それも最近は格段に仕上がりも良くなりました。

それでも国内の工場より優れているということではないので、その辺の国産の優位性は変わりませんが、値段とのバランスでしょうね。

 

私が関係する自動車製造業界も、シートの製造関係はベトナム製造になっていたりとアジアの工場の役割が変化しているようです。

中国一辺倒だった製造関係はこうして他国に広がっており、技術を吸収することでどんどん製造レベルもデザインレベルも上がっていきます。

 

いずれベトナムの家具メーカーも世界に通用するハイブランドが誕生するかもしれませんね。

ベトナムは歴史的にフランスの植民地時代が長く、食文化もその影響がありバインミーに代表するように独自の文化があります。(バインミーはフランスパンに肉や野菜を挟んだ食べ物です)

建築も家具も現在までフランス時代の名残が残っているので、今後ベトナムの家具が発展していくとフランス文化を取り入れたベトナムらしい素材を活かした新しいデザインが生まれるかもしれませんね。

 

ベトナムは歴史的にシンパシーを感じる国なので個人的に行けて良かったです。

あの歴史でスマホ中毒な現在の国民はどうかと思いますけどね。

あんまり社会主義という印象が無いのがベトナムです。

 

コロナが明けて海外が解禁されたことを機に始めた海外一人旅行ですが、これから残りの人生を使っていけるだけ海外に行くつもりです。

本当は一年間ぐらいかけて世界中を回りたいのですが、今の仕事の関係上それをするとかなりまずいことになるので不可能です。

何とかタイミングを見つけて行ける時に海外に行きます。

なんとか土日だけで行けないかなと画策もしていたり。

 

次は8月頃に海外に行く予定です。

行く国の候補はいくつかありますがまだ決めていませんので何処にするか考えます。

遠い国は年末年始に行く予定なので8月はそんなに遠くない国にするつもりです。

 

case study shop NAGOYAへのご案内
ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」

ハーマンミラーのワークチェアやミッドセンチュリー期の名作家具を求める方へ「case study shop NAGOYA」
ミッドセンチュリーデザインの専門家(私)&ハーマンミラー社のワークチェアチェアの専門家(私)のお店です。オンラインショップはamazon payと楽天ペイの利用が可能です。
ハーマンミラーエルゴノミックアドバイザーであり、ハーマンミラーコレクションアンバサダー(全国一位)でもあることでセールスに知識やアフターフォローまで優秀です。
アーロンチェアやエンボディチェアやセイルチェアなどお求めならお薦めです。関東に倉庫を借り在庫も持ち全国どこでも保証もアフターフォロー可能です。
個人への販売/インテリアデザイン/法人向けにコントラクト販売/オフィスデザイン/商業施設への家具販売納品・施工/アフターフォローまで承っています。プロの方もご相談ください。

コラム
スポンサーリンク
名作家具とデザインの話

コメント

タイトルとURLをコピーしました