コラム漫画に名作椅子のイラストを描いても問題にならないのか? この記事を書いている私は家具の販売を仕事にしていますが、自分で商品開発をしてデザインもしており、自分のデザインの意匠登録と商標登録の申請をしているので少しは勉強をしていますが、申請はプロの弁理士に任せています。そのため専門家による内容ではあ... 2022.05.20コラム
名作家具やデザインの話ステンレスプレートで作られたブルーノ・ムナーリの名作照明「ESAGONALE(エサゴナーレ)」 – ESAGONALE – デザイナー:Bruno Munari (ブルーノ・ムナーリ) ブルーノ・ムナーリが1959年にデザインをしたESAGONALE(エサゴナーレ)は、ステンレスのプレートを繋げたシャンデリア構造のペン... 2022.04.26名作家具やデザインの話
コラム消える椅子デザイン これは2006年に発行された当時の最新のチェアを紹介している本です。 新しいように見えてもう16年も前の内容ですか・・・ 久々に読み返すと懐かしい顔ぶれでいっぱいです。 こうした本を見ると残るデザインと消えるデザイ... 2022.04.24コラム
名作家具やデザインの話イームズラウンジチェアが日本で初めて発売された1964年の価格は現在の貨幣価値に変換するとどうなるのか チャールズ&レイ・イームズ夫妻がデザインをした不変の名作家具イームズラウンジチェア&オットマンですが、日本で正式に発売が開始されたのは1964年のことです。 同年にハーマンミラー家具販売会社が設立されたことで、日本でもハーマン... 2022.04.19名作家具やデザインの話
コラムハーマンミラーエルゴノミックアドバイザー講習会のゲストスピーカーをしました 今週はハーマンミラージャパン社主催によるハーマンミラー認定資格エルゴノミックアドバイザーの講習会が開催されました。 コロナ渦での開催となるためオンラインで催されることになり、全国のハーマンミラー正規販売から参加者が集まりました... 2022.04.23コラム
名作家具やデザインの話名作家具の知識を得る方法 ひと昔前より家具のデザインに興味を持つ人が一般的にまで広まった気がします。 特に名作椅子については以前より遥かに広まった印象です。 そうすると、今から家具の歴史を知ってデザインのことに詳しくなりたいと思う人もいるかもしれ... 2022.04.11名作家具やデザインの話
ニュースや新作やイベントの情報【勤務地:さいたま市】家具・インテリア販売ショップの販売員・接客・売り場担当求人情報 以前求人情報を載せましたが、それとは職種が違う求人情報を載せます。 埼玉県さいたま市にて夏からハーマンミラー製品を中心に販売するショップがスタートします。 私の会社である株式会社addLessがコンサルティン... 2022.04.09ニュースや新作やイベントの情報
知っておくと良い知識や雑学家具のレプリカとは?本当の意味と現在の使われ方について 家具のレプリカとはどんな意味なのでしょうか。 まずレプリカ自体の本来の意味は「オリジナル製作者により作られた複製品」です。 ハンドメイドで製作した一点もの(オリジナル)を、製作者自身がオリジナルをもとに製作した量... 2022.04.06知っておくと良い知識や雑学