展示品やアウトレット品など格安販売

展示品、セール品、展示品など販売しています

詳細はこちら

Charles and Ray Eames(チャールズ&レイ・イームズ)

家具やインテリアやプロダクトの話

イームズハウスに生えていたユーカリの木で作られた「イームズ ユーカリプタス スケートボード デッキ Eames Eucalyptus Skateboard Deck」

イームズ ユーカリプタス スケートボード デッキ/Eames Eucalyptus Skateboard Deckイームズオフィスは2021年に設立80周年を迎えました。その歴史を集めた世界先行ポップアップイベント「Eames Office...
家具やインテリアやプロダクトの話

ナウガハイド(ナウガレザー)でイームズシェルチェアの張替えが出来るのでビニールレザーの特徴を解説

私のお店case study shop NAGOYAにてナウガハイド(ナウガレザー)を使ったイームズシェルチェアの張替えが出来るようになりました。そこでナウガハイドの特徴について説明します。まずナウガハイド及びナウガモンスターについては記事...
家具やインテリアやプロダクトの話

実は鹿児島空港はイームズシェルチェアの聖地

鹿児島県霧島市にある鹿児島空港には大量のイームズシェルチェアが使われています。イームズ好きやミッドセンチュリー好きの間では昔から有名な話ですが、実際に空港まで行き見てきました。鹿児島空港で見ることが出来るイームズシェルチェア実は鹿児島空港の...
名作家具やデザインの話

イームズ夫妻がもしKnoll社と契約していたら

「イームズ夫妻がもしKnoll社と契約していたら」というifがあります。これは1945年にイームズ夫妻がMoMAにて展示会を開催した際に、Knoll社含め何社からオファーがあったことに由来します。結局イームズ夫妻はHerman Miller...
ニュースや新作やイベントの情報

2024年3月9日(土)夜10時放送の「新美の巨人たち」はイームズシェルチェアを特集します

2024年3月9日(土)夜10時放送予定の「新美の巨人たち」はイームズシェルチェアを特集した内容です。「新美の巨人たち」はテレビ東京 にて毎週土曜夜10時放送しています。旅人=アートトラベラーが、毎回作品が展示されている美術館や建築物、ゆか...
名作家具やデザインの話

イームズウォールナットスツール(Eames Walnut Stool)がイームズターンドスツール(Eames Turned Stool)名称変更とともに新色と新シェイプが発売

チャールズ&イームズ夫妻が1960年にデザインをしたイームズウォールナットスツールの名称がイームズターンドスツールに変更されました。名前が変更になった理由はウォールナットだけでなく別カラーがラインナップに加わったからです。>>イームズウォー...
ニュースや新作やイベントの情報

ハーマンミラー現行正規品イームズプラスチックシェルチェアの素材が変更

ハーマンミラー社の現行正規品イームズプラスチックシェルチェアの素材が変更されることになりました。今までポリプロピレン製でしたが、新カラー展開とともに素材も変更となります。>>イームズ夫妻とは新しい素材とカラー展開をするイームズプラスチックシ...
名作家具やデザインの話

イームズの使いやすい1人用デスク「イームズ2500シリーズエグゼクティブデスク」とは

– Eames 2500 Series Executive Desk –デザイナー:Charles & Ray Eames (チャールズ & レイ・イームズ)Eames 2500 Series Executive Desk(イームズ2500...
裏話やナイーブな話題

正規品は高額だからイームズ夫妻が望んでいないという主張について回答

こんなような主張でリプロダクト家具/ジェネリック家具を販売しているケースを見ます。・イームズ夫妻の望みは安価で椅子を量産して販売することだ・だから正規品はイームズの理念とは違う・正規品の価格をイームズ夫妻が望んでいないこうしてリプロダクト/...
名作家具やデザインの話

初期製造のイームズサイドシェルチェアの特徴と違い

イームズアームシェルチェアには初期製造品の1st(ファースト)と呼ばれる個体が存在します。初期製造品は後に製造された個体と異なった仕様をしており、以前その特徴の解説しました。>>ゼニス製造の1st(ファースト)と呼ばれる最初期のイームズシェ...
建築や場所や行ったところ

東京・松屋銀座で開催中の企画展「イームズの正体」に行ってきました

株式会社誠文堂新光社から寺原 芳彦 氏著書による『イームズを読み解く』が発売されましたが、それを記念して東京・松屋銀座にて企画展「イームズの招待 Powers of Detail」が開催されています。そこに実際に行ってきましたので現地レポー...
ニュースや新作やイベントの情報

「ジェラート ピケ(gelato pique)」と「イームズオフィス(EAMES OFFICE)」のコラボルームウェアに第2弾が発売

人気ルームウェアブランド「ジェラート ピケ(gelato pique)」と「イームズオフィス(EAMES OFFICE)」が2022年1月に初めてコラボレーションしましたが、好評のため第2段が2022年9月9日(金)に発売されます。今回はイ...
名作家具やデザインの話

イームズソファコンパクトでもイームズソファでもない「イームズ3473ソファ」とは

– 3473 Sofa –デザイナー:Charles & Ray Eames (チャールズ & レイ・イームズ)3473ソファはイームズ夫妻が1964年にデザインされたソファです。ハーマンミラー社から発売されました。イームズソファコンパクト...
ニュースや新作やイベントの情報

東京・松屋銀座にて第780回デザインギャラリー1953企画展「イームズの正体 Powers of Detail 」が開催

株式会社誠文堂新光社から寺原 芳彦 氏著書による『イームズを読み解く』が発売されましたが、それを記念して東京・松屋銀座にて企画展「イームズの招待 Powers of Detail」が開催されます。第780回デザインギャラリー1953企画展「...
デザイナーや人物の紹介

実は大器晩成なチャールズ・イームズ

プライウッドチェアやシェルチェアなど歴史的な名作家具をデザインしたミッドセンチュリー期を代表するデザイナーの1人チャールズ・イームズは実は大器晩成な人物でした。>>チャールズ&レイ・イームズ夫妻とはチャールズ・イームズの生年月日を見ればすぐ...
ニュースや新作やイベントの情報

誠文堂新光社から寺原 芳彦 氏著書「イームズを読み解く 図面からわかった、その発想とデザイン」が発売

イームズを読み解く図面からわかった、その発想とデザイン著者: 寺原 芳彦株式会社誠文堂新光社から寺原 芳彦 氏著書による『イームズを読み解く』が2022年7月12日(火)より発売されます。数々の椅子などの名品を生み出した世界的デザイナーであ...
スポンサーリンク